開催日程 レース/イベント名 WEB
州都ビトリア・ガステイスを目指すプロトン
グリーンエッジ2連勝 バスク州都ビトリアでインピーが2年連続勝利
広島〜愛媛をつなぐしまなみ海道を1泊2日でめぐる「グラン・ツール・せとうち」5月25・26日開催
寒そうにスタートを待つファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
先頭でゴールするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)とマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
マルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)にマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)が迫る
スプリントを繰り広げるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)やマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
シュヘルデプライス連覇を果たしたマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
ゴール後、愛妻ペタ・トッドさんと抱き合うマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
愛娘デリラグレースにキスするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
オメガファーマ・クイックステップがコントロールするメイン集団
カヴとの接戦を制したキッテルがシュヘルデプライス連覇を果たす
激坂でスプリントを繰り広げるセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)とカルロスアルベルト・ベタンクール(コロンビア、アージェードゥーゼル)
リーダージャージのフランチェスコ・ガヴァッツィ(イタリア、アスタナ)は集団から脱落
山岳賞ジャージを着るアメツ・チュルカ(スペイン、カハルーラル)が3日連続エスケープ
アシストとして走ったアンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・レオパード)は3分遅れでゴール
州都ビトリア・ガステイスをスタートするプロトン
アシストとして集団を率いるアンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・レオパード)
2級山岳ラ・レハナ峠前半の急勾配区間を走るセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
ダウンヒル区間をこなすパリ〜ニース覇者リッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)
リーダージャージに袖を通すセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
激坂でスプリントを繰り広げるセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)とカルロスアルベルト・ベタンクール(コロンビア、アージェードゥーゼル)
21%の激坂ゴールでコロンビア勢が躍進 スカイのエナオが首位に立つ
パールイズミ プレミアムパンツ(ホワイト/レッド)
パールイズミ プレミアムパンツ(ブラック/ブルー)
パールイズミ プレミアムパンツ(ブラック/イエロー)
プレミアム ジャージ(ホワイト/レッド)
パールイズミ プレミアムジャージ(ブラック/ブルー)
パールイズミ プレミアムジャージ(ブラック/イエロー)
パールイズミ プレミアム ビブ パンツ(ホワイト/レッド)
パールイズミ プレミアム ビブ パンツ(ブラック/ブルー)
パールイズミ プレミアム ビブ パンツ(ブラック/イエロー)
パールイズミ プレミアムグローブ(ホワイト)
パールイズミ プレミアムグローブ(ブラック)
パールイズミ プレミアムソックス(ホワイト)
パールイズミ プレミアムソックス(ブラック)
パールイズミ プレミアムグレード登場 究極のフィット感を追求したレースウェア
トレック 「ツール・デ・フランドルを制したドマーネとは」
カンチェラーラとの開発ストーリー トレック「ツール・デ・フランドルを制したドマーネとは」
パナレーサー ドライバープロ
パナレーサー ドライバープロ 軽い走りを実現する26インチMTBタイヤ
Amore e Vita
ELK
R.A.G.T.
Cycling is Back SS
RONA Colnago
Waki Lexus
Russia Orbea
クラシックな復刻チームジャージ ビエンメ プロチームレプリカ 
ブエルタ・アル・パイスバスコ2013第4ステージ
雨の1級山岳頂上ゴールに飛び込むナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)
2秒遅れでゴールするセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
ゴール後、濡れた路面で滑るジャンクリストフ・ペロー(フランス、アージェードゥーゼル)
総合リーダーの座を守ったセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
ライバルたちを振り切ってゴールに向かうナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)
バスク州最大の都市ビルバオを通過
雨にも関わらず、沿道には観客が詰めかける
雨の1級山岳頂上ゴールでクインターナ勝利 スカイ勢が総合リードを維持
SRAM XX1
ラウンドライド・ジャパン ロゴ
ラウンドライド・ジャパン オフィシャルサイト
ラウンドライド・ジャパン RRJ2013 サマーミーティング in 中部 設定ゴール ( 予定)  走行都道府県 : 神奈川県、東京都、山梨県、長野県、富山県、福井県、岐阜県、愛知県、静岡県
スラムXX1専用11スピードカセット 10~42Tのスーパーワイドレンジを誇る
スラムXX1 11スピードリアディレイラー
スラムXX1専用11速用トリガーシフター
仲間と楽しくレースを走る! 実業団レースを走るJエリートツアーの強豪チームを紹介
Ready Go Japanの皆さん
Champion System Japan JET Teamの皆さん
チームスキップの皆さん
湘南ベルマーレの皆さん
メイドさん学科自転車部の皆さん
team DOKYUの皆さん
エリート SKEKANE
エリート CANNIBAL BOTTLE CAGE(グロッシーホワイト)
エリート CANNIBAL BOTTLE CAGE(グロッシーブラック)
ボトルケージを最大3つ取り付け可能
下側にはタイヤや予備チューブを収容できる
付属品一覧
ボトル3本を積載できるサドルストレージシステム エリート SKEKANE
パナレーサー RACE D EVO2 25c
ややセンターが尖ったオールコンタクト トレッド形状
カラーはブラックとブラウンサイドの2色あり
荒れた路面の振動を吸収できるしなやかさが感じられる
多種多様な規格に対応 トライスポーツ ベアリングツール
トライスポーツ Mavicホイールセット工具
トライスポーツ ハブベアリング取り外し工具
トライスポーツ ハブベアリング挿入工具
トライスポーツ プレスフィットBB交換工具
トライスポーツ BBベアリング交換工具
自然由来のスキンケアクリーム モーガンブルー シャモアクリーム 
モーガンブルー ソリッドシャモアクリーム
モーガンブルー ソフトシャモアクリーム
フミ出場の第111回「北の地獄」カンチェラーラが3度目のタイトルを狙う
チャレンジロードが悪天候を考慮して中止を決定
パリ〜ルーベ2013コースプロフィール
パリ〜ルーベ2013コースマップ
ブエルタ・アル・パイスバスコ2013第5ステージ
総合首位を守ったセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
雨の中スタートを切る選手たち
ヴァシル・キリエンカ(ベラルーシ、スカイプロサイクリング)が長時間メイン集団を牽引
追走グループはサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)とセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)を先頭にゴール
ステージ優勝を飾ったリッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)
ステージ優勝を飾ったリッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)
アンドリュー・タランスキー(アメリカ、ガーミン・シャープ)を含む逃げグループ
メイン集団から一人飛び出したオマール・フライレ(スペイン、カハルーラル)
ポルトが雨の難関山岳コースを制し、エナオモントーヤが首位キープ
リマール 777(Giro d'Italia)
リマール 777(Gran Fond Giro)
リマール ジロ・デ・イタリア特別カラーヘルメット  イタリアン&マリア・ローザ
「知床サイクリングサポート」の西原重雄さん
「Trail Cutter」の名取将さん(右)と西脇仁哉さん
RIDE & MEET 2013にはMTB初体験者も参加 マヴィックのホイール試乗もできた
MTBガイドツアーRIDE & MEET 2013に参加してくれた皆さんと
プレジャーフォレストのコースを走るトレイルライドでは本格的なセクションもたっぷり
MTBの原型“クランカー”を扱うカスタムバイクショップ「FUNNY’S BIKE CUSTOM SERVICE」の丸屋薫さん
今日のメニューを伝えるボード レベルや目的に合わせて様々なメニューが用意された
参加者と一緒につくるタコスランチ
アフリカンドラムバンド“たまゆら”によるライブ
MTB大会でも使用される“フリフリ”ショートダウンヒルコース
さがみ湖プレジャーフォレストのMTBコースではレンタルMTBも完備
午後は各コースに分かれてのトレイルライドや試乗会を開催
MTB専用コースだから思いっきり走れる!
アフリカンドラムのリズムにのってティピーを中心に輪になってライドを締めくくった
トレイルガイドによって2010年に設立されたのが日本マウンテンバイクガイド協会(JAMGA)。その精鋭たちが集まった
「SWEETRIDERS」の渡辺キャリーさん(左)と丸山八智代さん
「NORTHSTAR outdoor adventures」の吉田力也さん
「房総TRAIL HEAD CLUB」の中里卓也さん
「知床サイクリングサポート」の西原重雄さん
「Trail Cutter」の名取将さん(右)と西脇仁哉さん
バイクライフサポートシステム(BLSS)の岩瀬信彦さん
「B.C.porter」の河内仙陽さん
「アロハバイクトリップ」の河村健一
兵庫県のショップ「okid’oki lifestyle」の沖コースケさんたちも関西を中心にMTBガイドやコース作りに携わる。今回はメカニックとして駆けつけた
MTBライドに欠かせない動きを一つずつ分解して練習する
会場のさがみ湖プレジャーフォレストは入り口からMTBコースまで無料のシャトルバスが運行
グラファイトデザインは最新カーボンMTBの“DOKKE”を試乗車として用意
BEAR BACK(熊の背中)と呼ばれる超激坂セクション
プレジャーフォレストのMTBコースはかなりゴキゲンだ
MTBテクニックの基礎を覚えるのに最適なパンプトラック
グループに分かれて、トレイルライドやスクールを開催
インストラクター資格の世界標準認定に基づくスクールを開催
MTBを自在に操るための動きを解説
一本橋やラダーでスキルアップ!
日本全国のMTBガイドたちが相模湖に集結した MTBガイドツアー RIDE & MEET
特別顧問の奥野信亮衆議院議員を囲んで
キャプテンの栂尾大知を中心に戦う
終始和やかな雰囲気のプレゼン&パーティ
シルベストつながりで2人がチーム員に
「チームと、奈良県での自転車の発展に力を尽くしたい」特別顧問の奥野信亮衆議院議員
サポーターも交えて
シエルヴォ奈良MERIDAサイクリングチームが使うマシン
奈良発の地域密着型コンチネンタルチーム シエルヴォ奈良MERIDAが始動
山岳賞とスプリント賞を獲得したアメツ・チュルカ(スペイン、カハルーラル)
リーダージャージを着て走るセルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング)
ポイント賞ジャージを着るナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)が総合争いのライバルたちを蹴散らす
ステージ10位に沈んだアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
バスクチームの主将サムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)はステージ48位に終わる
表彰台で握手するリッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)とナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)
ステージ10位・1分07秒差 アルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
表彰台にコロンビア国旗が掲げられる
クインターナに23秒差をつけられたリッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)
総合16位でレースを終えたダミアーノ・クネゴ(イタリア、ランプレ・メリダ)
トップタイムで優勝したトニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ)
マルティンが最終TT制覇 スカイ勢を退けたクインターナが逆転総合優勝
ファンマルケとの一騎打ちを制したカンチェラーラが3度目の優勝を果たす
パヴェを走るファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
ファンマルケをスプリントで制したファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード) 左の3名は周回遅れ
周回遅れのフレチャらの後ろでスプリントを繰り広げるファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)とセプ・ファンマルケ(ベルギー、ブランコプロサイクリング)
3度目の優勝を果たしたファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
石畳のトロフィーを受け取ったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
砂埃を巻き上げて進むプトロン
「アランベール」で集団から飛び出すテイラー・フィニー(アメリカ、BMCレーシングチーム)
パヴェを駆け抜けるエドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、スカイプロサイクリング)
落ち着いた表情で前半のパヴェをこなすファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
観客が連なったパヴェを進む
ライバルたちのマークを受けながら走るファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
ファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)が集団のペースを上げる
何度もペースアップを図るファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
ゴール後、地面に倒れ込むファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
悔しい表情を見せるセプ・ファンマルケ(ベルギー、ブランコプロサイクリング)
優勝者インタビューを受けるファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・レオパード)
パヴェを走るセプ・ファンマルケ(ベルギー、ブランコプロサイクリング)ら
ヴェロドロームで繰り広げられた歴史的接戦 カンチェラーラ3度目のV
清水良行 那須ブラーゼン始動「おいで那須!」
フィジークからMTBシューズ登場 M1 UOMO、M5 UOMO&DONNA 
フィジーク M1 UOMO
フィジーク M5 UOMO
フィジーク M5 DONNA
M5 UOMO ソール
M5 DONNA ソール
シダス社と共同開発したモールダブルインソール
ジアックス AKA
ジアックス SAGUARO(左)、AKA(右)
ジアックス SAGUARO
ジアックス クロスカントリータイヤ、SAGUARO & AKAに650Bモデル追加
しまなみ海道の自転車旅が身近になるサイクルトレイン 5月より運行
昨年の運行の様子
サイクルトレインしまなみ号
E3 1組 スタート前 会場は舞洲アイランド
E3 1組 優勝の福留康介(チーム岡山)