|
打倒ボーネンの最右翼、フィリッポ・ポッツァート(ファルネーゼヴィー二)とアレッサンドロ・バッラン(BMCレーシング) |
|
|
200カットの写真で振り返る パリ〜ルーベ スペシャルフォトギャラリー |
|
|
メジャークラシック4連勝のボーネンがランキング首位に躍り出る |
|
|
デローザPROTOS |
|
|
デローザPROTOS |
|
|
大口径スクエアチューブを採用したダウンチューブ |
|
|
特徴的な造詣を魅せるヘッド周り |
|
|
フォークはスクエア形状のストレートとなる |
|
|
マッシブなボリュームを魅せるヘッドチューブ周辺 |
|
|
ステム、ハンドルは専用カラーがセットされる |
|
|
ダウンチューブから流れるラインで繋がるチェーンステー |
|
|
バッテリー取り付け位置はダウンチューブ下部となる |
|
|
高級感とパワーがあふれる造りを魅せる |
|
|
複雑な加工が施されるマッシブなチェーンステー |
|
|
シートポストはノーマル形状。専用カラーが用意される |
|
|
美しい仕上がりを魅せるチューブ集合部 |
|
|
シートステーはストレート形状に仕上げられた |
|
|
デローザPROTOS |
|
|
「レーシングマシンに必要な要素が全て高次元で盛り込まれたバイク」鈴木祐一 |
|
|
「デローザらしい濃密なフィーリングが味わえるバイク」戸津井俊介 |
|
|
ウルトラエアロ素材採用で快適なはき心地 SUGOi RSショーツ |
|
|
2012y04m12d 102205574 |
|
|
SUGOi RSショーツ ウィメンズ(BLK) |
|
|
SUGOi RSショーツ ウィメンズ |
|
|
SUGOi RSショーツ ウィメンズ(BKU) |
|
|
SUGOi RSショーツ(BLG) |
|
|
SUGOi RSショーツ(BLK) |
|
|
SUGOi RSショーツ(WHB) |
|
|
オージーケーカブト最高峰ヘルメット レジモスにニューカラー登場 |
|
|
オージーケーカブト レジモス(ブラック) |
|
|
オージーケーカブト レジモス(トレースグリーン) |
|
|
オージーケーカブト レジモス(エースパールホワイト) |
|
|
サイクリングを楽しむ総合空間 新オープンしたRapha Cycle Club Osaka を訪問 |
|
|
メイン集団をコントロールするBMCレーシングチーム |
|
|
スタートを待つフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム) |
|
|
降りしきる雨の中を走るプロトン |
|
|
起伏に富んだ丘陵地帯を走る |
|
|
アンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン) |
|
|
ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム) |
|
|
ゴールに飛び込むトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー) |
|
|
2位争いのスプリントを制したオスカル・フレイレ(スペイン、カチューシャ) |
|
|
大阪市北区にオープンしたRapha Cycle Club Osaka |
|
|
店内にはRaphaのフルラインナップが揃う |
|
|
Rapha製品を実際手に取れるまたとないチャンス |
|
|
開放感あふれる店内 |
|
|
Raphaこだわりの小物たちも充実の品揃え |
|
|
オリジナルブレンドのコーヒーは人気商品 |
|
|
バックヤードには駐輪スペースが設けられる |
|
|
ラウンジスペースでくつろぐことも |
|
|
ジロ・デ・イタリアからインスパイアされた演出があちこちに |
|
|
写真展、レースレポートなど趣向を凝らした展示も行われる |
|
|
オープニングイベント当日の様子 |
|
|
ロンド・ファン・フラーンデレンにちなんでベルギーのシメイビールが登場 |
|
|
Rapha Cycle Club Osaka |
|
|
悪天候に見舞われたアルデンヌ前哨戦 ヴォクレールが35km独走勝利 |
|
|
関西トラックフェスタシリーズ 向日町とびわこで毎月1回開催 |
|
|
デュラエースのチェーンリングは見慣れない表面処理の光沢のものを使用 |
|
|
カチューシャのキャニオンUltimate AL |
|
|
ボトルケージは保持力に優れるエリート・チウッジ |
|
|
チェーンホイールはパリ〜ルーベ定番の53×44T |
|
|
FMB ParisRouvaix 27C チューブラーを採用 |
|
|
フアンアントニオ・フレチャのピナレロDOGMA K |
|
|
SRMはビニールテープで脱落防止処理。サテライトシフターで上ハンドル保持時の変速性能を確保 |
|
|
Di2のレバーフードは2重に被せられる |
|
|
Di2サテライトスイッチは前側にセットされることも |
|
|
タイヤはFMB ParisRouvaixの27Cだ |
|
|
エリートのアルミパイプケージ、チウッジで脱落防止 |
|
|
振動吸収に有効なフレックスシートステイは弓なりに湾曲している |
|
|
センター部に溝があるフィジークのVERSUSタイプサドルを採用する選手も |
|
|
ガーミン・バラクーダのサーヴェロR3 |
|
|
トップチューブ上にはパヴェの位置を表す工程表が貼られる |
|
|
保持力が確実なステンレスパイプ製のアランデル製ボトルケージを採用 |
|
|
タイラー・ファラーのサーヴェロR3 |
|
|
マヴィックのPrototypeホイールM40を採用 |
|
|
コンポはシマノ・デュラエース。ケーブル類はGore Ride-Onを使用 |
|
|
サクソバンクのスペシャライズド・ルーベSL3 |
|
|
振動吸収性に富むゼルツ樹脂をフォークにインサート |
|
|
フォークにインサートされた振動吸収性に富むゼルツ樹脂 |
|
|
リクイガス・キャノンデールの駆るスーパーシックスEVO |
|
|
リクイガス・キャノンデールの駆るキャノンデール・スーパーX次期モデル |
|
|
フロントブレーキはAvid BB7が直付けされる |
|
|
リアブレーキもAvid BB7が直付け。ホイールは29erの流用だ |
|
|
アージェードゥーゼルのバイクのトップにはパヴェのセクター詳細が貼られる |
|
|
SRAM+SRMセンサーのクランク |
|
|
アージェードゥーゼルのクォータKOM |
|
|
サイクルコンピュータはビニールテープで脱落防止処理される |
|
|
トム・ボーネンの優勝バイク スペシャライズド・ルーベ SL4 |
|
|
バックステーのゼルツ樹脂インサート |
|
|
振動を吸収するゼルツ樹脂インサート SL3と違いカーボン部は開いている |
|
|
スペシャライズド・ルーベ SL4のヘッド部 |
|
|
スペシャライズド・ルーベ SL4にはTom BOONENの名が入る |
|
|
サドルはスペシャライズドのCICANE |
|
|
ボーネンとシャヴァネルのみがスラムREDを使用する |
|
|
FMBのパリ〜ルーベ27CタイヤがZippホイールにセットされる |
|
|
チームNetAppのSIMPLON PAVO |
|
|
北の地獄パリ〜ルーベを闘ったスペシャルバイク Vol.1 ボーネンの新型ルーベ SL4 |
|
|
TT世界王者マルティンが頬骨骨折 Aシュレクとサガンは骨折を免れる |
|
|
ヘッドチューブが必要以上に大口径にならないのはEVO譲りだ |
|
|
フォークは細身のストレート形状で、ベンドフォークのEVOとは異なる |
|
|
ダウンチューブは太く、キャノンデールのロゴが大胆に入る |
|
|
トップチューブ接合部は大きく扁平しており、EVOを彷彿とさせる形状 |
|
|
シートバインダーとケーブルストッパーが兼用となっていてアウターの取り回しも良い |
|
|
もちろんキャノンデール発案のBB30を採用する |
|
|
チューブ集合部の造作 |
|
|
扁平したチェーンステイに細身のシートステーが快適性を生み出す |
|
|
BBへ向けて末広がりになるシートチューブ接合部 FD台座は超コンパクトな直付け |
|
|
リアエンドもフルカーボンで、アルミ製エンドブラケットはCAAD10とほぼ共通の形状 |
|
|
シートステイはEVOと共通の横剛性を高めつつ縦にしなやかな形状 |
|
|
チェーンステイとBB周辺はシンプルで細身。ケーブルは変速レスポンスの良いハンガー下回し |
|
|
EVOと共通のDELTAシートステイを採用 |
|
|
キャノンデール SUPERX |
|
|
キャノンデール SUPERX |
|
|
キャノンデール SUPERX |
|
|
キャノンデール SUPERX 圧倒的な軽量性を誇るハイエンドカーボンCXマシン |
|
|
「ロードバイクにそのままカンチブレーキをつけたかのような高性能」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL) |
|
|
「軽さ、反応性の良さが素晴らしいシクロマシン」吉田秀夫(盆栽自転車店) |
|
|
向日町競輪場で第1回大会を開催した関西トラックフェスタ |
|
|
緊張の一瞬 ケイリンのスタート |
|
|
切磋琢磨し合いながら技術を高めることができる |
|
|
支えてもらってスタートを切るのもバンクらしい |
|
|
上級者の走りを見るのも参考になるもの |
|
|
先導車に牽かれてスタートを切るケイリン |
|
|
ロードバイクでも気軽に参加できる |
|
|
鮮やかなオレンジが映える深谷さんのMASI COLTELLO |
|
|
沼田さんのCANYON V-DROME |
|
|
数々の勝利を生み出したMBKのカーボンピスト |
|
|
チェーンの張りを調整する独特のトラックエンド |
|
|
大きなボリュームを持つBB周りの造作 |
|
|
トラック競技に親しむシリーズ戦 関西トラックフェスタで腕を磨こう |
|
|
日本チーム出場のUCI MTBワールドカップ第2戦 レッドブルTVで無料ライブ配信 |
|
|
モビスターのピナレロ DOGMA K |
|
|
シートステイは弓なりの形状に成型されている |
|
|
全員のバイクにカンパニョーロのスーパーレコードEPSが搭載される |
|
|
ランプレ・ISDのウィリエール ワンオフモデルだ |
|
|
シートステイ周辺 穴あきステー部はかつて市販モデルに搭載されたもの |
|
|
快適性のあるサンマルコ・コンコールを使用する |
|
|
アスタナのスペシャライズド・ルーベSL3 |
|
|
チェーンホイールはスペシャライズドのオリジナル |
|
|
コリマのステッカーが貼られるが、コリマはアルミリムを製造していない |
|
|
エウスカルテル・エウスカディのオルベア・オルカ |
|
|
タイヤはヴィットリアのスペシャルパヴェに似たプロトタイプ |
|
|
クッションの多いサドルを使用する選手も |
|
|
ヴァカンソレイユDCMのビアンキIMPULSO |
|
|
アルゴス・シマノのFELT |
|
|
パヴェセクターの詳細がメモで貼られる |
|
|
デュラエースC35ホイールを使用 タイヤはヴィットリアPAVE EVO CG |
|
|
BMC Granfondo GF-01 |
|
|
大きく曲げられるステーにはTuned Compliance Conceptの文字が入る |
|
|
スケルトンコンセプトは継承される シートステイは非常に細い |
|
|
逞しいヘッド周りの造形 |
|
|
パリ〜ルーベを闘ったスペシャルバイク Vol.2 実戦投入されたBMC GF01 |
|
|
アンブロシオのアルミリムにコリマのステッカーが貼られる |
|
|
ソール・ソジャサンのタイムNX RS |
|
|
タイムNX RSのヘッド周辺 |
|
|
クランクにROTOR、駆動系はシマノだ |
|
|
TRPのブレーキを使用する |
|
|
前後ブレーキにサブレバーを併用する |
|
|
ユーロップカーのコルナゴ・スーパープレスティージュ |
|
|
前後ブレーキにサブレバーを使用するのはフランスチーム共通の傾向 |
|
|
スーパープレスティージュの新グラフィックが施されたバイクも |
|
|
レディオシャック・ニッサンのトレックDOMANE |
|
|
タイヤはFMB定番のParisRouvaix |
|
|
ISO Speedはシート部にリンクを設けてより積極的にしならせる設計だ |
|
|
フォーク先端は後方にオフセットされる |
|
|
フランスチームらしく前後にサブレバーを採用する |
|
|
FDJビッグマットのラピエールSENSIUM WS |
|
|
シート部周辺にエラストマーを内蔵する |
|
|
SENSIUM WSはシクロスポルティフに標準を定めた快適系バイクだ |
|
|
グリーンエッジのスコットCR-1 |
|
|
CR-1は快適性能に振ったロングライドバイク |
|
|
パヴェの詳細がメモに記される |
|
|
CR-1にもグリーンエッジカラーが登場 |
|
|
コフィディスはアメリカンクラシックのホイールを使用する |
|
|
ラボバンクのジャイアントDEFY ADVANCED SL |
|
|
シート部は縦方向の柔軟性に富んでいる |
|
|
DEFYの市販モデルにも採用されるジャイアント製のカーボンステム |
|
|
コフィディスの駆るLOOK586 |
|
|
パリ〜ルーベのバイク Vol.3 ラボバンクのジャイアントDEFY、ソール・ソジャサンのタイムNX RS |
|
|
「INOUを使いこなそう」プレゼントキャンペーン |
|
|
キャットアイ INOUを購入してエネループとMicroSDカードがもらえるキャンペーン 4月15日から |
|
|
キャメルバッグ ポディウムチルボトル |
|
|
キャメルバッグ ポディウムビッグチルボトル |
|
|
優れた保冷・保温機能を持つ人気ボトル キャメルバッグ ポディウムチルボトル |
|
|
トレック Domane 6.2 Compact |
|
|
SR SUNTOUR AXSON WERX RC CARBON |
|
|
SR SUNTOUR AXSON WERX RC CARBON |
|
|
SR SUNTOUR AXSON WERX RC CARBON カーボンボトムケースを採用した軽量XCフォーク |
|
|
皆が楽しいひと時を過ごすことができた |
|
|
熱が入ってレースの実況中!?(笑) |
|
|
ベル ビーコンヘルメットマウントライト |
|
|
ベル ウー ライトセット |
|
|
ベル ストリートシュレッドパッドセット(グレー) |
|
|
ベル ストリートシュレッドパッドセット(ライトブルー) |
|
|
BELLアクセサリーライン キッズ用プロテクター、ライト各種発売 |
|
|
カレラ ヴェレーノ105限定完成車 |
|
|
カレラ・ヴェレーノ105 限定30台のシマノ105フル装備完成車 |
|
|
フリクション低減を期待できる |
|
|
ACOR バイクグリス |
|
|
ACOR バイクグリス |
|