開催日程 レース/イベント名 WEB
後続を1分20秒離して独走ゴールする梶原悠未(筑波大坂戸高)
女子ジュニア+U17のメイン集団。細谷夢菜(浦和工高)が先頭に立ってペースを上げる
女子U17で1位の細谷夢菜(浦和工高)
シートステーの根本は双胴式から、中空の一体式へと変更された
U23 大集団で進む1周目
U23 2周目、有力選手たちが仕掛ける
U23 3周目へ、孫崎大樹(早稲田大)、小山貴大(シマノレーシング)、松本憲斗(鹿屋体育大)が逃げる
U23 5周目、紺野元汰(イナーメ信濃山形)、小林海(RMO-Construcucciones PAULINO CYCLING TEAM)らが追走する
U23 5周目、逃げる先頭の秋田拓磨(朝日大)ら
U23 9周目、先頭で展開する中井路雅(京都産業大)、孫崎大樹(早稲田大)ら
U23 追走する松本祐典(明治大)、小石祐馬(CCT p/b チャンピオンシステム)ら
U23 逃げる小野寺玲(那須ブラーゼン)
U23 追走する徳田優・山本大喜(鹿屋体育大)、小石祐馬(CCT p/b チャンピオンシステム)ら
U23 最終周回へ、声援を受けて逃げ続ける小野寺玲(那須ブラーゼン)
U23 最終周回、アタックした小石祐馬(CCT p/b チャンピオンシステム)と新城雄大(那須ブラーゼン)
U23 最終周回、2人を追走する浦佑樹(東京大)ら
U23 最終周回、2人を追走する鹿屋体育大メンバー
U23 最終周回、2人を追走する小林海(RMO-Construcucciones PAULINO CYCLING TEAM)ら
U23 ラスト4km、逃げ続ける小石祐馬(CCT p/b チャンピオンシステム)と新城雄大(那須ブラーゼン)
U23 ラスト2km、逃げる2人に集団が迫る
U23 中井路雅(京都産業大)がラスト1kmでアタックして優勝
U23 黒枝咲哉(鹿屋体育大)が4秒差2位に
U23 日本一の中井兄弟
U23 中井路雅(京都産業大)が優勝
U23 ラスト200m、中井路雅(京都産業大)が大きく後続を離す
U23 ラスト150m、中井路雅(京都産業大)が先頭でゴールを目指す
京都産業大の中井路雅がラスト1kmを劇的逃げ切り勝利
ディフェンディングチャンピオンの佐野淳哉(那須ブラーゼン)
スタート/ゴール地点には続々と選手たちが集まってくる
前週の全日本TTで優勝した中村龍太郎(イナーメ信濃山形)
2周回目完了時 一人飛び出した寺崎武郎(ブリヂストンアンカー)
2周回目完了時のメイン集団
女子エリート 2周回目完了時点では集団は1つ
男子エリート 3週目完了時点での先頭19名
愛三、EQADS、KINAN、マトリックスがけん引する形でメイン集団が追走を開始
男子のメイン集団は引き続きKINANが牽引。先頭はベテラン山本雅道
エリート女子 逃げた3名。先頭は樫木祥子 (ニールプライド南信スバル)
女子エリート ラストラップへと突入する先頭集団
劇的なフィナーレ スプリントで與那嶺恵理を下した萩原麻由子が連覇!
スプリントで決着した女子エリートは、萩原麻由子(Wiggele Honda)が連覇!
残り4周へと突入するメイン集団ではアタックが頻発
メイン集団から飛び出した伊丹健治 (KINAN Cycling Team)
メイン集団のコントロールはブリヂストンアンカー
レース距離が200kmを越えてもなお、ハイスピードで展開する
壮絶なアタック合戦 最後に飛び出した窪木一茂が初の全日本王者に輝く
最後の最後に抜けだした窪木一茂(Team UKYO)が全日本選手権ロード初優勝!
キャノンデールが新型SUPERSIX EVOを発表 オールラウンドレーサーは第2世代へ
WE シード選手が並ぶスタート前
WE 128kmの長丁場へスタート
WE 2周目、集団のままでクリアする
WE 3周目、集団のままでペースは上がらない
WE 5周目、逃げる3人
WE 5周目、3人を追うメイン集団
WE 5周目、メイン集団を萩原麻由子(Wiggle HONDA)が引く
WE 6周目、萩原麻由子(Wiggle HONDA)が仕掛けて蛇行する集団
WE 6周目、金子広美(イナーメ信濃山形)が仕掛ける
WE 6周目、與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)はローテーションに入らない
WE 6周目、上りでペースを上げる崎本智子(ナカガワAS.K'デザイン)
WE 6周目、萩原麻由子(Wiggle HONDA)が仕掛けて蛇行する集団
WE 7周目、先頭で逃げる樫木祥子(ニールプライド南信スバル)と中井彩子(鹿屋体育大)
WE 7周目、2人を追走するメイン集団
WE 7周目、アタックを開始した與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
WE 7周目、與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)のアタックに反応する金子広美(イナーメ信濃山形)ら
オーストリア、キッツビュールで発表された新型SUPERSIX EVO
前作のフォルムを色濃く残すが、フレームは完全新設計である
扁平なチェーンステーは左右比対称となり、路面追従性を大きく向上させている
ダウンチューブ、シートチューブ、シートステーはTAP(Truncated aero profile)と呼ばれるエアロ形状だ
ヘッドチューブは新形状となり、12%の剛性向上に貢献している
ブレーキケーブルのルーティングは前作から引き継がれている
シートステー〜リアドロップアウト〜チェーンステーは一体成形で軽量化に貢献
前作よりも30gシェイプされたSPEED SAVEフォーク。剛性も向上している
快適性に大きく貢献する25.4mm径のシートポスト
ボトムブラケットの規格はBB30Aとなる
WE 7周目、アタックで抜け出した與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)ら3人が牽制で蛇行する
WE 8周目、下り区間で抜け出した大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)
WE 8周目、メイン集団は牽制で横に広がる
WE 8周目、仕掛ける萩原麻由子(Wiggle HONDA)
WE 8周目、仕掛けた萩原麻由子(Wiggle HONDA)に反応する2人
WE 8周目、萩原麻由子(Wiggle HONDA)が上りで仕掛ける
WE 8周目、アタックと牽制を繰り返しながらも先頭を追うメイン集団
WE 8周目、6人に減った集団に、男子エリートのアタックした内間康平(ブリヂストンアンカー)が追いつきニュートラルが掛かる
WE ラスト2.5km、先頭を追いながらも牽制する集団
WE 萩原麻由子(Wiggle HONDA)が與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)を下し連覇達成
WE スプリントで先行した萩原麻由子(Wiggle HONDA)
WE 萩原麻由子(Wiggle HONDA)が與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)を下し連覇達成
WE 連覇達成の萩原麻由子(Wiggle HONDA)、笑顔がこぼれる
WE ラスト150mで惜しくも吸収された大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)
WE 連覇達成の萩原麻由子(Wiggle HONDA)を恩師の黒川剛鹿屋体育大監督が祝福
WE 表彰
WE 連覇達成の萩原麻由子(Wiggle HONDA)
入部正太朗(シマノレーシング)、中島康晴(愛三工業)、内間康平(ブリヂストンアンカー)の3人が登り口から抜け出る
ブリヂストンアンカーのエースは内間康平と西薗良太だ
ブリヂストンアンカーが集団の先頭に立ってペースアップを図るシーンが常に見られた
那須=茄子2015
線路沿いの県道が全日本選手権ロードレースのコースになった
アタックを仕掛ける山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ)ら
スタミナのある武井きょうすけもレースの展開をつくる
石橋学(NIPPOヴィーニファンティーニ)や岡篤志(EQADS)らが最終局面へと向かう
先頭に立ってペースを上げる土井雪広(チームUKYO)と岡篤志(EQADS)
畑中勇介(チームUKYO)が先頭を引きレースをハードにする
早い段階で出来た19人の大きな逃げグループ
19人の大きな逃げグループ。土井雪広(チームUKYO)や高岡亮寛 (イナーメ信濃山形)が前を引く
スタート3周でまとまった19人の逃げグループ
スタート3周でまとまった19人の逃げグループ
スタート3周でまとまった19人の逃げグループには増田成幸(右/宇都宮ブリッツェン)も入る
後続との差を快調に広げる19人の逃げグループ
ニュートラルとなりスローダウンして男子エリートに道を譲るエリート女子のメイン集団
アップダウンが厳しいものの集団のパワーで中を走る選手は疲労が少なかったようだ
下りコーナーを攻める畑中勇介(チームUKYO)ら
全日本選手権ロードレースを自転車に乗って観戦するRaphaライドの皆さん
序盤に決まった19人の逃げグループは快調に差を広げる
メイン集団はペースを維持しながら長時間闘えるようにセーブする走りだ
逃げ集団を捕捉するためにペースを上げる愛三工業レーシング
ゴールスプリントに入ってきた女子エリート
捕まってもまたすぐにアタックする内間康平(ブリヂストンアンカー)
平坦路で分断して中切れが発生する集団
伊丹健治(KINAN)がアタックして独走に入る
チームUKYOと土井雪広の応援バナー
マイヨアポアのお父さんと全日本チャンプジャージの子供がレースを観戦
残り2周でアタックする伊丹健治(KINAN)
残り2周でアタックする伊丹健治(KINAN)
残り2周でアタックする伊丹健治(KINAN)
エリートのレースでもいい走りを披露する岡篤志(EQADS)
残り2周でアタックする伊丹健治(KINAN)
最終局面が近づくと再び内間康平(ブリヂストンアンカー)がアタックする
最終局面が近づくと再び内間康平(ブリヂストンアンカー)がアタックする
逃げる入部正太朗(シマノレーシング)、中島康晴(愛三工業)、内間康平(ブリヂストンアンカー)の3人
商店街の平坦路で逃げのアタックが決まる
優勝候補の増田成幸もアタックし、先頭を引く
ラスト3kmでアタックした土井雪広(チームUKYO)が独走する
ラスト3kmでアタックした土井雪広(チームUKYO)が独走する
ジャージの胸のTeam UKYOを指さしてアピールする窪木一茂
2位の畑中勇介(チームUKYO)も手を挙げて窪木を祝福しながらゴールする
ゴールスプリントを制したが3位の増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
チームメイトと優勝の喜びをわかちあう窪木一茂(チームUKYO)
エリート男子表彰 窪木一茂(チームUKYO)、2位畑中勇介、3位増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
エリート男子表彰 窪木一茂(チームUKYO)、2位畑中勇介、3位増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
那須岳を背景に公道コースを走るエリート男子の集団
チーム力で勝負したUKYOのワン・ツーフィニッシュ スピードマン窪木一茂が日本チャンプに
「スプリントで絶対に勝てる自信があった」萩原麻由子 磐石のロード連覇達成
ポラー 保冷ボトル(ピンクシェブロン、スピンカフェ、スピンバミューダ、スピンチュール、スピンブルーム)
二重構造で保温も保冷もできるボトル ポラーの700mlモデルにニューカラー登場
萩原麻由子(Wiggle HONDA)と與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)のゴールスプリント
萩原麻由子(Wiggle HONDA)が與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)を下し連覇達成
第12回Mt,富士ヒルクライムに集まった女子達の愛車をピックアップ
バイクカバーを収納するトートバッグも付属する
トップチューブにスリットが設けられている
先着100名にプレゼントされるS-Worksバイクカバー
カバー上部には窓が設けられており、中身を確認しやすい
本体片側は収納時に便利なジッパー仕様だ
S-WORKS完成車・フレーム早期ご予約・購入キャンペーン
スペシャライズド S-WORKSの2016モデル購入でバイクカバーを先着100名にプレゼント
日向涼子さん トレック ドマーネ6
ジュエリーブランド「鈴木荘」さんによる彫金エンドキャップ
ネーム入りのトップチューブ
ステージスパワーを使用し、パワトレに励む
佐久間千海さん アンカー RL8
メットもグローブもイエローでまとめ上げる
シューズはニューバランス
矢加部恵さん キャノンデール CAAD8
ネコ型ライトがお気に入り
激坂(にがて)ジャージを着用。でも富士HCには激坂は無いので大丈夫なはず。
大坂まみさん オペラ celini
この日のために用意したZONDA
アンダーアーマーのウインドブレーカーがいいですね
シューズはスペシャライズド。
三潴弘美さん グラファイトデザイン METEOR
ステムには目標タイムを書いた紙が
サドルはアスチュート スカイライン。どれだけ乗っても痛くならないとのこと
松澤礼子さん BMC SLR01
スーパーレコードEPSをアセンブル
シューズもスペシャライズド S-WORKSと本気度高し
ホイールもBORA (しかもウルトラ!)
山田彩香さん デローザ IDOL
トップチューブにペース配分表を貼る
お洒落なトップキャップとバーテープ。サイコンはガーミン エッジ510にホワイトのカバーをかける
ボトルケージはもちろんデローザ。ボトルはホワイトのラファ。
富士HC仕様のネイル!
高林 里茉さん ジャイアント FCR
FFWDのF6R
フラットバーロードなのでドロハンにするとリーチが伸びるのでショートステムを使用
ペダルはスピードプレイのライトアクション
ボトルはピンクのラファを使用
レリック Armatura リフレクター ベスト
前身頃の反射素材は肩周りに備えられている
前面のパネルには高い防風性を備えるRIPSTOP素材を採用している
後ろ襟には吸汗性に優れた素材を配すことで、汗がたまるのを防ぐ
背中のパネルは肩周りと脇、腰部分にリフレクターを配した
熱がこもりやすい背中には通気用のメッシュ素材が配された
バックポケットも備えられているため、使い勝手も良い
Reflective 2Wayは伸縮性に富むため、ライディンポジションにおいても生地の突っ張りが少ない
車のヘッドライト等が当たるとこのように反射する
車のヘッドライト等が当たるとこのように反射する
前方からの被視認性も高い
セライタリア NEPALL
座面のサイドは転倒時に表皮が破れにくくするために、樹脂素材が配されている
やや丸みを帯びた座面形状とすることで、乗り降りを容易にした
セライタリア BUTCHER
ヘリンボーン模様の滑り止めはノーズ先端部から座面までをカバーしている
フラットな座面で、サイドにはセライタリアロゴがあしらわれた