開催日程 レース/イベント名 WEB
 前日入りのキャンピングカー
 ベルギーの観客のプロ
 カタカナで「ジルベール」!そしてこの先が最大の難所
 20%を登る筆者
 完全に山岳の風景
 登れない人続出。斜行してしまう人も。
 タイム計測区間でもある
 フィーディングゾーンまでもう少し
 やっとの思いで辿り着く
 とにかく水分補給
 いよいよ終盤戦。ロシュ・オ・フォーコンへ
 RCCライダーがこの表情
 コケました
 プロレースの決めどころ。サンニコラ峠。住宅街だ。
ハイタッチをねだるかわいい観客
 手拍子と歌で応援してくれた少女たち
 玄関先で楽しむおばあちゃん
 これが最後の坂とフルもがき
 下りにはまさかの石畳。疲れた体にさらに鞭が飛ぶ。
「ラストラストガンバレ!」と声援を受ける
ガッツポーズを決めたかったが、苦しさに歯を食いしばってのゴール
 完走者にメダルが送られる
 女性ライダーの参加も多かった
ヨレヨレでメダルいただきました。
バッキンガム宮殿に続くザ・マルをパレードする一般イベントの参加者たち
途中離脱に終わったツール・ド・フランスから移動してきたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・スーダル)やマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
地元の大歓声を受けるチームスカイのメンバー
女子レースを制したクリステン・ウィルド(オランダ、ウィグル・ハイファイブ)
ユニオンジャックが掲げられたザ・マルを走る女子選手たち
標高は低いながらアップダウンに富むロンドン郊外を走る選手たち
雨に濡れた市街地を高速で通過する
理想的なリードアウトを受けたパスカル・アッカーマン(ドイツ、ボーラ・ハンスグローエ)が圧勝
ボーラ・ハンスグローエが集団のペースを引き上げる
理想的なリードアウトを受けたパスカル・アッカーマン(ドイツ、ボーラ・ハンスグローエ)が圧勝
「ウェールズ公」の予期せぬ勝利 チームスカイの贅沢な悩みは続く
凱旋門前を走り抜けるマイヨジョーヌのゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
マイヨジョーヌのゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
報道陣の殺到するなか祝福されるゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
ゲラント・トーマスにマイヨ・ジョーヌカラーのピナレロ・ドグマF10がファウスト・ピナレロ氏から手渡された
マイヨジョーヌを着て凱旋門前を走り抜けるゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
ゲラント・トーマスをクリストファー・フルームが祝福する
デイブ・ブレイルスフォードGMも「6勝」Tシャツで最終日を迎えた
少し寂しげな表情のクリストファー・フルーム(チームスカイ)
チームスカイのツール6勝を祝うフォードのスポーツカーが用意された
ゲラント・トーマスをクリストファー・フルームが祝福する
チームカーの屋根の上で逆立ちを披露するジュリアン・アラフィリップ(クイックステップフロアーズ)
ジュリアン・アラフィリップ(クイックステップフロアーズ)をパトリック・ルフェーブルGMが祝福する
祝福に詰めかけたファンたちの前でゼスチャーを交え挨拶するジュリアン・アラフィリップ(クイックステップフロアーズ)
寂しげな表情のロマン・バルデに、ピエール・ラトゥールがシャンパンを注ぐ
ピナレロ社が用意したマイヨジョーヌカラーのドグマF10
チェーンステイにはCOURIERとステッカーが貼られる
ファウスト・ピナレロ氏の感謝のサインが入る
チームスカイのバスではウェールズのファンたちの歓声がこだました
スペシャライズド Epic EVO 走破性を高め進化したバーサタイルXCバイク
ロンドンオリンピック団体追い抜きで金メダルを獲得したイギリスチーム
ロンドンオリンピック団体追い抜きで金メダルを獲得したイギリスチーム ゲラント・トーマス(右)
スペシャライズド Epic Expert EVO
スペシャライズド Epic Comp EVO
スペシャライズド Epic Expert EVO
リアトラベルは100mmで反応性に優れた走りを見せる
ハンドルバーは幅750mmへ延長され、ハンドリングに余裕をもたせる
フォークトラベルは120mmにアップデートされ汎用性の高い走りを獲得
Expertグレードにはカーボンリムホイールをアセンブルし、より軽く速いライドを楽しめる
アクスル付近に装備されたBrain2.0のセンサーユニットによって、最適なリアサスペンション動作を提供
レーススペックを誇るEpicから引き継ぐ、高いフレームポテンシャルを秘める
シマノ S-PHYRE RC901(ブラック)
シマノ S-PHYRE RC901(ホワイト)
第5ステージ マイヨヴェールを着るペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)が、ディスクブレーキを使い2勝目を挙げる
三つ巴スプリントで初勝利を飾ったジョン・デゲンコルプ(ドイツ、トレック・セガフレード)
第9ステージ パヴェコースでディスクブレーキのバイクを駆るトム・デュムラン(オランダ、サンウェブ)
ワイズロード渋谷本館にキャノンデールブランドストアが8月4日オープン
キャノンデール専門の店舗内ストア「CANNONDALE brand store」がオープン
左ST-R9120(機械式/油圧ディスク) 右ST-R9170(電動/油圧ディスク)
世界最大の自転車ショーで見つけたプロダクトをピックアップ!シマノ、ベル、スコット
スコット 新型E-MTBの「STRIKE eRIDE」
フランジ、スポークが一体となっている
ワンピースのカーボンホイール内部にDTスイスの190ハブのシステムが組み込まれる
シンクロスから登場したSILVETON SL
滑らかにフランジとスポークがつながる
MTB用のフルカーボンホイールだ
シンクロスから登場したSILVETON SL
新型サドルF30
コンパクトモデルF30Cも用意される
現行のロードフラッグシップ「Z20」
トレイルライドに最適なSPARK
フルフェイスのミドルグレードFULL-9 FUSION
エアロモデルのZ20 AERO
エアロダイナミクスを向上させる流線型デザインとなっている
ローラー台で12速化したXTRの変速を試すことができた
シマノのフラッグシップウェアS-PHYREはロットNLユンボが使用している
D-FLYによってスマホやサイコンにSTEPSの表示を行うことが可能となる
STEPSのE7000
新型ミドルグレードユニット「E7000」
E6100はトレッキングやシティ用のユニットだ
バッテリーが2種類用意されている
E6000はトレッキングやシティ用のユニットだ
ドロップ部分がフレアしているアドベンチャーライド用ハンドルも登場
PROからアドベンチャー用バイクパッキング装備がリリースされる
ケーブルを内装できるフラットバーも用意される
VIVEグレードのエアロハンドルも登場
サイズが充実するドロッパーシートポスト
シマノXTR M9100が今年のメインだ
ナローワイドのチェーンリング
S-PHYRE RC901が登場、オフロードモデルももちろん用意されている
チネリ Mzk SAKURA City CAP
チネリ Mzk Galaxy Front CAP
Galaxy イメージボード
SAKURA イメージボード
チネリが日本人デザイナーを起用 東京の街並みや桜、燕を表現したグラフィカルな限定キャップ
ツール・ド・フランスを走る選手たちの活躍をサポートするシマノDURA-ACE。今年はゲラント・トーマスによって総合優勝まで手にした
北海道らしい直線路をいく
大沼の絶景を横目にはしろう
函館名物のイカメシ
地元グルメが目白押しだ
思わず笑顔になるエイドステーション
絶景を前にみんなで記念撮影
ベースとレールが一体成型される
カーボンサドルだが、クラシックな革サドルを彷彿とさせるデザイン
サドル先端まで溝が続く
アスチュート ONE
アスチュート ONE
アスチュート ONE
アスチュート ONE
アスチュート ONE
デマルキ京都 8月17~20日の4日間限定で東京ポップアップストアをオープン
BIXXIS JAPANの常設ショールーム内に設けられる今回のポップアップストア
GOKISOコラボレーションの限定ジャージも登場
エディ・メルクスも所属した「Molteni」の公式レプリカジャージが限定発売
デマルキ夏物アイテムも各種大放出
パリシャンゼリゼフィニッシュの裏側と、現地で出会った日本からの観戦客
機能とルックスを洗練させたミニマルデザインのサイクルコンピューター キャットアイ QUICK
21日間合計3,351kmをフィニッシュ
第20ステージ タイムトライアルの舞台となったエスプレットの街
早くもシャンゼリゼ通りは交通規制が
自転車でツール観戦に来たファミリー。パリでの観戦も自転車が一番良いかも!
マイヨジョーヌカラーにペイントされたフォードのGT
ツール6勝を祝した「TOUR DE FRANCE VICTORY6」の文字が
和やかな雰囲気漂うロットNLユンボ
ロットNLユンボのフランツ監督
第19ステージで優勝したプリモシュ・ログリッチェ
パリの街中には至る所にジャンダルマリが
道が広いのでわかりにくいですがコース沿いは溢れるように観客が
トゥールマレー、イゾアール、クラブツールドフランス
クラブツールドフランス
こんな風に優雅に観戦できる
ソファも置かれてくつろぎながらの観戦
日本からツアーでいらしたみなさん~!
建物の2階テラスと屋上で観戦しているトレックトラベル
シャンゼリゼに入ってきたマイヨジョーヌ
フィニッシュライン沿いのVIPエリア
凱旋門まわりを8周回。石畳の音、シャーっという自転車の音
表彰式が見えるエリアでVIP応援!
巨大モニターもあるシャンゼリゼ
感動的だった表彰式。ゲラント・トーマスのマイヨジョーヌ
クリストファー・フルームとしっかり握手
笑いを取りながらのスピーチと、「夢は叶う」
この4名は今年のさいたまでも??
ゲラント・トーマスと奥様のサラ
表彰式後ファンに囲まれるペテル・サガン
フランス各地をツアーで回った川田さん一行、実に気持ちよさそうな風景!
自分自身の足で登るトゥールマレーは格別でしょう
トゥールマレー峠でランチ
カルカッソンヌ、シテの中で夕食
京都からいらした儘田さんご夫婦
休息日はチームのホテルまわり
ゲラント・トーマスとクリストファー・フルームのサイン入りサコッシュ
ご応募お待ちしています!
3T バイクを試せるエクスペリエンスセンター 乗鞍高原に8月26日までオープン
3Tが乗鞍高原にバイクの試乗が出来るエクスペリエンスセンターをオープン
GT ダウンヒルミーティング白馬岩岳に出展、MTB最新モデル試乗会を開催
GT ZASKAR ELITE
GT SANCTION ELITE
白馬岩岳で開催されるダウンヒルミーティングでGTの試乗会を開催
秋の道南を目いっぱい楽しむグルメな1日 GREAT EARTHみなみ北海道 駒ケ岳一周ライド 9月30日開催
トレーニングの効果を最大化するブースターサプリメント チョイス MENS+
コラテック E-BIKE購入でもれなくボッシュ製品プレゼント 10月31日まで
コラテック SHAPE
コラテックがE-BIKE購入キャンペーンを開催
コラテック X VERT
ボッシュのパワーユニットを搭載したコラテックのE-BIKE
チョイス MENS+
アルギニン、シトルリンと言った定番成分から、トンカットアリやマカまで配合されている
アンチ・ドーピングである上、あらゆる方が口に入れられる天然素材を使用したカプセルとなっている
1日8粒が推奨量。プルランを素材としたカプセルが採用される
3年目の開催となる「まちなかチームパーシュート」 静岡県浜松市で9月30日開催 参加者募集中
静岡県浜松市の市街地で自転車レース「まちなかチームパーシュート」が開催される
キャットアイ QUICK
ボディ裏側にメニューボタンや、電池を入れるハウジングが用意されている
ボタン電池を使用する。キャップには浸水防止のパッキンが装備されている
取り付けは2.5mmのアーレンキーで行う
操作は画面右下のボタンで行う
キャットアイ QUICK
薄いボディが特徴だ
ディスプレイは取り外すことが可能だ
平均重量98g ブランド初となるフルカーボンサドル アスチュート ONE 
チネリ Mzk Galaxy Front CAP
チネリ Mzk SAKURA City CAP
ズイフトが今年のロード世界選手権コースを公開 勝負所の登坂も再現
ズイフトがロード世界選手権2018のコースを公開
観光名所であるスワロフスキー・クリスタルワールドの巨人