開催日程 レース/イベント名 WEB
シートステーは上部で一体化しシートチューブへと接続
ヘッドチューブはAQUILA CVに倣ったエアロプロファイルが盛り込まれる
カウンターヴェイル搭載で快適性を高めるシートステー
ボトルケージマウントのボルトまでチェレステカラーがあしらわれる
坂本聡(スポーツサイクル サカモト)
高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)
「向かい風での加速できる優れたエアロ性能」高木友明(アウトドアスペース風魔)
トーケン KONAX PRO
トーケン KONAX PRO
ブレーキトラックは高耐熱性エポキシ樹脂によるコーティングが施される
27.4mmという超ワイドリムでワイドタイヤに対応する
高精度5軸CNCマシンにより切削された新型の「Z1」ハブ
ニップルは外出しでメンテナンス性に優れる
新型の「Z1」ハブは精巧な作りはもちろんのこと、フランジ幅を広げることで剛性を強化
エアロフレームによく合うオールブラックのスタイル
ワイドタイヤが装着可能なリム幅なため、グリップ性能の向上が見込まれる
ボッテキア T1 ENDURANCE エアロ性能を強化したレーシングエンデュランス
速報!テルプストラが独走でロンド初制覇 女子レースはファンデルブレッヘン勝利
シマノレーシングチーム
愛三工業レーシングチーム
チーム右京
キナンサイクリングチーム
インタープロ・ストラダリーサイクリング
第1ステージ スタート直後から雨の中のレースとなった
第1ステージ 1回目の中間スプリントでは黒枝咲哉(シマノレーシングチーム、写真左端)が2位通過
第1ステージ 3回目の中間スプリント 中島康晴(キナンサイクリングチーム、写真中央奥)が3位通過
第1ステージ レイモンド・クレダー(チーム右京)が優勝
第1ステージ 4位の中島康晴(キナンサイクリングチーム)
第1ステージ 落車に巻き込まれて自転車を引きずってフィニッシュする選手達
第1ステージ 落車したチームメイトの自転車を引きずるヘンジャン・サイクリングチームの選手
第1ステージ フィニッシュ後クールダウン用の放水で砂を落とす
日本から5チーム出場のツアー・オブ・タイランド 第1ステージはレイモンド・クレダーが優勝 中島康晴が4位
2度めのパテルベルグ登坂を独走でクリアするニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
独走でフィニッシュに飛び込むニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
1位ニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)、2位マッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)、3位フィリップ・ジルベール(ベルギー、クイックステップフロアーズ)
27kmにおよぶ独走劇 テルプストラが果たした32年ぶりのオランダ人ロンド制覇
アントワープのスタート地点に集まった観客たち
出走サインを終えたクイックステップフロアーズ
曇り空のアントワープをスタートしていく
ジャケットを着込んで走るペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ミュール・カペルミュールで選手たちを待つフランドルのファン
「ミュール・カペルミュール」で選手たちを待つフランドルのファン
集団先頭で「ミュール・カペルミュール」を駆け上がるティシュ・ベノート(ベルギー、ロット・スーダル)
先頭を逃げるイバン・ガルシア(スペイン、バーレーン・メリダ)とトム・デブリエント(ベルギー、ワンティ・グループゴベール)
「パテルベルグ」を2番手で登るマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
トップレーサーと肩を並べる走りを見せたワウト・ヴァンアールト(ベルギー、ベランダスヴィレムス・クレラン)
ペデルセンを引き離して最後の「パテルベルグ」をクリアするニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
集団先頭で「パテルベルグ」をクリアするティシュ・ベノート(ベルギー、ロット・スーダル)
独走で最後の「パテルベルグ」を駆け上がるニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
残り27km地点から独走したニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
最後の「パテルベルグ」に挑むペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)ら
ジルベールとスティバルと喜ぶニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
独走でフィニッシュに飛び込むニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
優勝トロフィーを受け取ったニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
表彰台 2位マッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)、1位ニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)、3位フィリップ・ジルベール(ベルギー、クイックステップフロアーズ)
追走グループを形成するマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
独走するニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
ヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)のアタックに反応したニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
単独追走を試みたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
「オウデ・クワレモント」でペースを上げるセップ・ヴァンマルク(ベルギー、EFエデュケーションファースト・ドラパック)
テルプストラ「夢のレースで勝った」ペデルセン「経験を積んで戻ってきたい」
ジロ・デ・イタリア2016の第15ステージでマリアローザを着用しSPECIALISSIMAを駆るステフェン・クライスヴァイク(オランダ、ロットNLユンボ)
フリーな時間にステージ上で記念撮影
参加者のブロンプトンCHPT3モデルにサインするミラー氏
どれだけ足を付かずに耐えられるか!スタンディングコンテスト
レース参加初心者のために安全講習会も開かれた
ブロンプトンブース内ではメカニックサービスも
折りたたみタイム最速を狙え!フォールディングコンテスト
グレーのジャケットと白のパンツで揃えたペアルックのお二人
レザー系の小物で統一してバイクをコーディネート
リラックスエリアではキャンプ風に時間を楽しむ
総勢400名近い参加者を集めたBWC JAPAN2018
テーブルを広げアウトドア風に仲間と食事を楽しむ
完走メダルを掲げるミラー氏
カラフルなスタイルで決めた外国人の参加者
BWC入賞者にはギアを模した特別メダルが授与された
ミラー氏を囲んで記念撮影
今後はCHPT3のブランド活動に力を入れていきたいと語ったミラー氏
ブロンプトンはもちろん、キャットアイやMuc-Offといったブランドがブースを構えた
ブロンプトンのパネルは記念撮影にピッタリ
応援の観客もコース脇に詰めかける
スタートに並ぶのは右も左もブロンプトンのみ
レース先頭集団はきっちりトレインを組んで走る
ブロンプトンのタイヤを利用した輪投げゲーム、設置された的もブロンプトンのステムパーツだ
背中を押してチーム員をピットから送り出す
ピットインしてチーム員と測定バンドを交換
後輪を折りたたんで自立するブロンプトン、街中で軽く休憩というシーンにも重宝する機能だ
チェック柄を取り入れ可愛くコーディネートした女性3人組
出走した全員に記念の完走メダルが配られる
カメラに向かってピース、レースを楽しんでいる様子が伝わってくる
20名近い大所帯で参加したディーラーチームも
開会式であいさつをするミズタニ自転車の中根社長
「ブロンプトンを取り巻くコミュニティの素晴らしさに感動した」とミラー氏
「最近はブロンプトンばかり乗っているんだ」とコメントしたデヴィッド・ミラー氏
ブロンプトンオーナーの祭典とも言えるBWC
中にはデュラエースクランクでカスタムしたバイクも
パステルカラーでドレスアップされたブロンプトン。フレームはカラーオーダーも可能だ
新潟県からツアーを組んで参加したスポーツサイクルサカモトの皆さん
レースはル・マン式、バイクを置いてスタートを待つ
コース中央に300台を超えるブロンプトンが整列
キレイに折り畳まれたブロンプトンがスタートの時を待つ
号砲と同時にバイクに駆け寄る参加者
小径車と言えど真剣勝負のレースが繰り広げられる
袖ヶ浦フォレストレースウェイのサーキットコースをダイナミックに駆ける
白いジャケット姿に蝶ネクタイで決めた中根社長もレースを走る
ロードレースさながらのコーナリング
CHPT3モデルのブロンプトンを駆る参加者を撮影するミラー氏
姿勢を低くして下りを攻める
自身もブロンプトンを駆りレースを楽しんだミラー氏
気合は十分!カメラに向かってやる気をアピール
道幅も広く見通しの良いサーキットコースを流れるように走る
仲間と一緒にゴール!お疲れ様でした
完走の記念メダルを首から下げニッコリ
名古屋の小径車専門ショップGO CYCLEの皆さんも大人数で参加
最もお洒落に決まった男女1名ずつがベストドレッサー賞として表彰
特別賞としてブロンプトンCHPT3モデルがデヴィッド・ミラー氏から直接手渡された
BWC女子は渡邉千里さんが3度目にして初優勝を掴んだ
BWC男子は川村誠さんが優勝、イギリスで行われるBWC Finalへの招待券が贈られた
ブリス MATRIX 気鋭のスウェーデンブランドが送る最新スポーツサングラス
ブリッツ MATRIX(Yellow/Purple)
ブリッツ MATRIX(White)
ブリッツ MATRIX(Black)
ブリッツ MATRIX(Brown)
UCIウィメンズチーム、ヴィルトゥプロ・ヴェロコンセプトも使用するブリッツ MATRIX
ノーズパッドは無段階調節によりフィット感を調整可能
テンプルにはブリッツのロゴマークがシリコン素材で挿入される
アイウェアのトレンドに沿った少し大きめのデザイン
ハードケースとレンズ拭き用クロスが付属する
第2ステージは晴れ。30度越えの暑い1日
第2ステージ唯一の4級山岳はミン・キョンゴ(ソウルサイクリングチーム)が先頭通過
第2ステージフィニッシュ直前 背後に集団が迫る前で逃げ集団がスプリント
第2ステージ 入部正太朗(シマノレーシングチーム)が優勝
入部正太朗(シマノレーシングチーム)が第2ステージ優勝
第2ステージ 吸収しきれなかったメイン集団がフィニッシ
第2ステージ 中島康晴(キナンサイクリングチーム)が5位
第2ステージ 表彰式
第1ステージで落車に巻き込まれた黒枝咲哉(シマノレーシングチーム)は残念ながらDNSとなった
ブロンプトンに乗って、英国フォーマルでカッ飛ばせ! 400台が集結したBWCジャパン
入部正太朗がタイ2日目に逃げ切り優勝 ボーナスタイム獲得で総合首位浮上
カゼインやGABAを配合した休息時用ココア味のサプリメント チョイス ナイトプロテイン
スポークはエアロ形状のサピムCX-RAY
クイックステップの選手たちのバイクには「THE WOLF PACK, NEVER GIVES UP」のスローガン
スタートに向かうフィリップ・ジルベール(クイックステップフロアーズ)
エールを受けて登壇するフィリップ・ジルベール(クイックステップフロアーズ)
ペテル・サガン(ボーラ・ハンスグローエ)は人気者だ
大きなエールを受けて登壇したクイックステップフロアーズ
インタビューに応えるディフェンディングチャンピオンのフィリップ・ジルベール
ベルギーの要人やミスベルギーもプレゼンに駆けつける
スタートを待つフィリップ・ジルベール(クイックステップフロアーズ)
リラックスしたペテル・サガン(ボーラ・ハンスグローエ)
コース沿道にはどこも観客で鈴なりだ
冷たい雨のなか街を駆け抜けて行くプロトン
冷たい雨のなか街を駆け抜けて行くプロトン
「ロダニア」のファンファーレを鳴らしながら走る先導車
コース沿道で応援するベルギーファン
レインギアを着て走るティシュ・ベノート(ベルギー、ロット・スーダル)
雨の降り続くなかパヴェを走るプロトン
沿道のファンたちは寒くても熱気たっぷりだ
オウデクワレモントを登るペテル・サガン(ボーラ・ハンスグローエ)
沿道ではビールを飲みながら応援するファンが多い
カペルミュールにトル・フースホフトが登場
サイクリングの聖地ミュール・カペルミュールをこなすプロトン
ミュール・カペルミュールを登るフィリップ・ジルベール(ベルギー、クイックステップフロアーズ)
ミュール・カペルミュールを登るワウト・ヴァンアールト(ベルギー、ベランダスヴィレムス・クレラン)
ミュール・カペルミュールを登るグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
遅れてミュール・カペルミュールを登るオリバー・ナーセン(ベルギー、アージェードゥーゼール)
オウデクワレモントを登るペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ニキ・テルプストラを追うマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
パテルブルグを登るグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
ディラン・ファンバールレ、セバスティアン・ラングフェルド、マッズ・ペデルセンの3人が逃げる
ターイェンベルグでペースを上げたグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
オウデクワレモントで逃げる3人をパス、そのままアタックに出たニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
オウデクワレモントで逃げる3人をパス、そのままアタックに出たニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
ニキ・テルプストラを追うマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
テルプストラを追うティシュ・ベノート(ベルギー、ロット・スーダル)ら
オウデクワレモントでテルプストラを追うグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
オウデクワレモントでアタックに出たニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
ニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)がパテルベルグを独走で越える
パテルベルグでテルプストラを追うマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
ペデルセンを引き離してニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)がパテルベルグを独走で越える
テルプストラの追走を諦めないマッズ・ペデルセン(デンマーク、トレック・セガフレード)
パテルベルグでテルプストラを追うセップ・ヴァンマルク(ベルギー、EFエデュケーションファースト・ドラパック)ら
オウデナールデのフィニッシュ地点にはVIPルームを備えた巨大な建造物が
パトリック・ルフェーブルGMが選手たちと喜びを分かち合う
ジルベールとスティバルに祝福されるニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
オウデナールデのフィニッシュに飛び込むニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
勝利を喜ぶニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
胸のクイックステップロゴをアピールしながら3位でフィニッシュしたフィリップ・ジルベール
シクロクロス世界戦3連覇のワウト・ヴァンアールト(ベルギー、ベランダスヴィレムス・クレラン)は9位フィニッシュ
ポディウムでノリノリの踊りを披露するニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
ロンドのトロフィーを手に歓喜するニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
観客たちにノリの良さをアピールするニキ・テルプストラ(オランダ、クイックステップフロアーズ)
ポディウムセレモニーに歓喜する小さなフランドリアン
強者を揃えた”狼の群れ” クラシック総舐めの秘訣は「ギブ・アンド・テイク」
ロンド初出場の與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)
「ミュール・カペルミュール」を登る與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)
「パテルベルグ」でアタックするカタジナ・ニエウィアドーマ(ポーランド、キャニオン・スラム)
独走でフィニッシュするアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ、ブールスドルマンス)
「ミュール・カペルミュール」を登る世界王者シャンタル・ブラーク(オランダ、ブールスドルマンス)
追走グループ内で走るエイミー・ピータース(オランダ、ブールスドルマンス)