イタリアで開催中のジロ・デル・トレンティーノ。初日チームTTで2位に甘んじたチームスカイのミケル・ランダ(スペイン)が頂上ゴールで独走しステージ優勝。同時に総合首位へと浮上している。
春色に包まれたトレンティーノ=アルト・アディジェ州 photo:Bettini
ジロ・デル・トレンティーノ2016第2ステージ コースプロフィール
アントニオ・ニーバリ(イタリア)と走る山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) photo:Bettini
ジャンニ・モスコン(イタリア、チームスカイ)の後ろにつけるミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ) photo:Daniele Mosna/girodeltrentinomelinda.comイタリア北部のトレンティーノ=アルト・アディジェ州を舞台に開催されているジロ・デル・トレンティーノ(2.HC)。前日のチームタイムトライアルでリーダージャージを獲得したヴァレリオ・アニョーリ(イタリア、アスタナ)を先頭に、2級山岳アンラス峠頂上を目指す第2ステージが幕開けた。
ライバルを振り切って独走に入るミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ) photo:Bettini
独走でフィニッシュに飛び込むミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ) photo:Bettiniレース序盤の主役は、ジャコモ・ベルラート(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)ら7名の逃げメンバーたち。220kmという大会最長コースの大半を逃げたものの、レース後半にチームスカイやアスタナがコントロールするメイン集団に飲み込まれた。
チームスカイ主導で2級山岳アンラス峠(登坂距離3.7km、平均勾配7%、最大勾配15%)に突入した100名以上の大集団。すぐさまジャンニ・モスコン(イタリア、チームスカイ)がハイペースで牽くと集団はバラバラとなり、次いで動いたミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)に対して、ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)やヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)らライバル勢は動くことができなかった。
リードを広げていくランダに対し、後方からはセルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)やダミアーノ・クネゴ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)が追撃を掛けたが届かない。「登りが短く自分向きだった」と振り返るランダが4秒差を守ってフィニッシュし、ステージ優勝と総合リーダーを同時に手中に収めた。
「今日のステージでここまでの差が付くとは思っていなかった。今日の短い登りはまさに自分向きで、登りでは序盤からハイペースを刻んでライバルの脚試しをしようと思っていた。振り返ると多くの選手が苦しんでいたので、自分から仕掛けることにしたんだ」と終盤戦を振り返るランダ。昨年の同ステージではリッチー・ポート(オーストラリア、当時チームスカイ)が勝利し後の総合優勝に繋げている。
ライバル勢ではフグルサングが10秒差の総合2位、バルデが24秒差5位、ニーバリが28秒差10位に付けており、まだ1分差以内に17名が残っている状況だ。
ランダは「昨年ジロでの頂上ゴール制覇など、トレンティーノ地方で開催されるレースではいつも好成績を出せているから好きなんだ。このまま総合優勝できるかどうか確信は無いけれど、今日の勝利で現実味が出てきた。チームは僕のために素晴らしい仕事を果たしてくれたし、自分の調子も良かった。明日は最後の山岳がフィニッシュまで近いため、多くの選手が攻撃を仕掛けてくるはずだし、それは明後日の最終ステージにも言えること。ゴールに向けてミスしないように気をつけたい」と展望を語る。
翌第3ステージは204km中に2つのカテゴリー山岳が用意され、2つ目の1級山岳パガネッラ峠頂上から14kmのダウンヒルを経てゴールに飛び込むというプロフィールだ。平均勾配7.5%のこの峠で、再び登り勝負が繰り広げられることは間違いないだろう。
表彰台に上がったミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ) photo:Daniele Mosna/girodeltrentinomelinda.com
ジロ・デル・トレンティーノ2016第2ステージ結果
個人総合成績
山岳賞
1位 ミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)
ヤングライダー賞
1位 ジウリオ・チッコーネ(イタリア、バルディアーニCSF)
チーム総合成績
1位 AG2Rラモンディアール
text:So.Isobe
photo:Bettini






チームスカイ主導で2級山岳アンラス峠(登坂距離3.7km、平均勾配7%、最大勾配15%)に突入した100名以上の大集団。すぐさまジャンニ・モスコン(イタリア、チームスカイ)がハイペースで牽くと集団はバラバラとなり、次いで動いたミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)に対して、ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)やヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)らライバル勢は動くことができなかった。
リードを広げていくランダに対し、後方からはセルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)やダミアーノ・クネゴ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)が追撃を掛けたが届かない。「登りが短く自分向きだった」と振り返るランダが4秒差を守ってフィニッシュし、ステージ優勝と総合リーダーを同時に手中に収めた。
「今日のステージでここまでの差が付くとは思っていなかった。今日の短い登りはまさに自分向きで、登りでは序盤からハイペースを刻んでライバルの脚試しをしようと思っていた。振り返ると多くの選手が苦しんでいたので、自分から仕掛けることにしたんだ」と終盤戦を振り返るランダ。昨年の同ステージではリッチー・ポート(オーストラリア、当時チームスカイ)が勝利し後の総合優勝に繋げている。
ライバル勢ではフグルサングが10秒差の総合2位、バルデが24秒差5位、ニーバリが28秒差10位に付けており、まだ1分差以内に17名が残っている状況だ。
ランダは「昨年ジロでの頂上ゴール制覇など、トレンティーノ地方で開催されるレースではいつも好成績を出せているから好きなんだ。このまま総合優勝できるかどうか確信は無いけれど、今日の勝利で現実味が出てきた。チームは僕のために素晴らしい仕事を果たしてくれたし、自分の調子も良かった。明日は最後の山岳がフィニッシュまで近いため、多くの選手が攻撃を仕掛けてくるはずだし、それは明後日の最終ステージにも言えること。ゴールに向けてミスしないように気をつけたい」と展望を語る。
翌第3ステージは204km中に2つのカテゴリー山岳が用意され、2つ目の1級山岳パガネッラ峠頂上から14kmのダウンヒルを経てゴールに飛び込むというプロフィールだ。平均勾配7.5%のこの峠で、再び登り勝負が繰り広げられることは間違いないだろう。

ジロ・デル・トレンティーノ2016第2ステージ結果
1位 ミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)
2位 セルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)
3位 ダミアーノ・クネゴ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)
4位 ジウリオ・チッコーネ(イタリア、バルディアーニCSF)
5位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)
6位 シモーネ・アンドレッタ(イタリア、バルディアーニCSF)
7位 ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
8位 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、AG2Rラモンディアール)
9位 パトリック・コンラッド(オーストリア、ボーラ・アルゴン18)
10位 エマヌエル・ブックマン(ドイツ、ボーラ・アルゴン18)
2位 セルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)
3位 ダミアーノ・クネゴ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)
4位 ジウリオ・チッコーネ(イタリア、バルディアーニCSF)
5位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)
6位 シモーネ・アンドレッタ(イタリア、バルディアーニCSF)
7位 ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
8位 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、AG2Rラモンディアール)
9位 パトリック・コンラッド(オーストリア、ボーラ・アルゴン18)
10位 エマヌエル・ブックマン(ドイツ、ボーラ・アルゴン18)
5h18’12”
+04”
+13”
+14”
+04”
+13”
+14”
個人総合成績
1位 ミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)
2位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)
3位 セルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)
4位 ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アスタナ)
5位 ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
6位 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、AG2Rラモンディアール)
7位 パトリック・コンラッド(オーストリア、ボーラ・アルゴン18)
8位 エマヌエル・ブックマン(ドイツ、ボーラ・アルゴン18)
9位 タネル・カンゲルト(エストニア、アスタナ)
10位 ヴィンツェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
2位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)
3位 セルゲイ・フィルサノフ(ガスプロム・ラスヴェロ)
4位 ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アスタナ)
5位 ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)
6位 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、AG2Rラモンディアール)
7位 パトリック・コンラッド(オーストリア、ボーラ・アルゴン18)
8位 エマヌエル・ブックマン(ドイツ、ボーラ・アルゴン18)
9位 タネル・カンゲルト(エストニア、アスタナ)
10位 ヴィンツェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
5h31’46”
+10”
+15”
+22”
+24”
+26”
+28”
+10”
+15”
+22”
+24”
+26”
+28”
山岳賞
1位 ミケル・ランダ(スペイン、チームスカイ)
ヤングライダー賞
1位 ジウリオ・チッコーネ(イタリア、バルディアーニCSF)
チーム総合成績
1位 AG2Rラモンディアール
text:So.Isobe
photo:Bettini