栗村修さんもチームSUBARUのリーダーでした
-
-
チームSUBARUのリーダーの一人となった金子広美さん
-
チームメイトの写真撮影も応援の形
-
大きなフラッグを持ち込むチームも
-
スバルのエアバルーンで応援!
-
コース脇にはスタッフがたくさん配置されています
-
南側の橋の登りも差がつきやすい箇所です
-
北側の堤防への登りはコース一番の難所
-
さあ、これからスタートです
-
ゲストライダーのみなさん
-
穏やかな日差しのもと開催されたTOKYOエンデューロ2015
-
果敢な走りを見せた清水一輝。強豪がひしめくオーストラリア選手権において15位と健闘した(c)Hiroyuki Nakagawa
-
オーストラリア選手権を走るポポ・アリオ。26位でレースを終えた(c)Hiroyuki Nakagawa
-
ブライトの郊外には無数のトレイルが存在した。テストライドの予定が次第にアグレッシブな走りになっていく(c)Hiroyuki Nakagawa
-
セッティングを兼ねて、新しいバイクの感触を楽しむ二人。左が清水(c)Hiroyuki Nakagawa
-
清水とポポ、組み上がったばかりのPatrol871と共に(c)Hiroyuki Nakagawa
-
清水一輝(c)Hiroyuki Nakagawa
-
ポポ・アリオ(c)Hiroyuki Nakagawa
-
左から監督のアンドレ、清水、ポポ、メカニックのトニ(c)Hiroyuki Nakagawa
-
現地メディアに新しいジャージを披露した(c)Hiroyuki Nakagawa
-
記者会見で挨拶する清水一輝。最後には現地語で「ありがとう」(c)Hiroyuki Nakagawa
-
清水とポポが使用するバイクはPatrol871。27.5インチホイールを使用するトップグレードのバイクとなる(c)Hiroyuki Nakagawa
-
トレックファクトリーレーシング2015年メンバー 左が山本幸平(c)Trek Factory Racing MTB
-
2月のキャンプでチームに合流した山本幸平(c)トレック・ジャパン
-
初戦を前にした山本幸平(トレックファクトリーレーシング)(c)アスリートバンク
-
今季初戦となるUS CUPに出場する山本幸平(c)MDELORMEPHOTO
-
今季初戦となるUS CUPに出場する山本幸平(c)MDELORMEPHOTO
-
今季初戦となるUS CUPに出場する山本幸平(c)MDELORMEPHOTO
-
シエルヴォ奈良MIYATA-MERIDA メリダ SCULTURAphoto:Yuya.Yamamoto
-
チームとしてはエアロ系モデルVIDEをメインバイクとしている