BB規格はキャノンデールが誇るBB30aを採用
-
-
アウターレッグはカーボンを使用し、インナーレッグにはOPI鍛造アルミを使用することで、ねじれに強い剛性を獲得している
-
タイヤはパナレーサー製のSLATE専用タイプだ
-
シートチューブと結合する部分のトップチューブは薄型となっており、高い振動吸収性を実現している
-
ケーブルをすべて内装とすることで、泥や水などによる性能低下を防止した
-
中心部分を薄く扁平した形状のチェーンステーは路面からの衝撃を和らげる
-
ステーの中心部分を扁平させることで優れた快適性を実現した
-
クラウン幅は最小97mm~最大134mmで、アウターレッグは42mm径
-
SLATE専用のフロントサスペンション、レフティー・オリバー。ストローク量30mmが快適性を大幅に向上させている
-
キャノンデール SLATE ULTEGRAphoto:Naoki.Yasuoka
-
カレラ POD73.74 ウェア上下セット(背面)(c)ポディウム
-
カレラ POD73.74 ウェア上下セット(c)ポディウム
-
サドルはフィジークで、TTではARESやTRITONEを好みに応じて使い分けるphoto:Makoto.AYANO
-
サイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・グリーンエッジ)のスコット PLASMA 4photo:Makoto.AYANO
-
旧型FoilやAdiictをコースプロファイルに応じて使い分けるphoto:Makoto.AYANO
-
コンパクトなリアトライアングルなど、エアロロードのトレンドを網羅photo:Makoto.AYANO
-
ダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)のスコット Foilphoto:Makoto.AYANO
-
チームTTでは、昨年より開発が進められているプロの3スポークバトンホイールを使用photo:Makoto.AYANO
-
プロロゴのサドルを使用する
-
サイモン・イェーツ(イギリス、オリカ・グリーンエッジ)のスコット Addictphoto:Makoto.AYANO
-
ハンドルはPROのVIBEシリーズを使用photo:Makoto.AYANO
-
シートクランプに一体化させたゼッケンホルダーphoto:Makoto.AYANO
-
従来モデルよりもシャープで、よりエアロを意識したデザインのフロント周りphoto:Makoto.AYANO
-
特徴的なBB周りの造形photo:Makoto.AYANO
-
電動ケーブル及びブレーキワイヤーはダウンチューブ上面からフレーム内へ入るphoto:Makoto.AYANO
-
PROのステムは1mm刻みのプロ供給専用品。ステム後方にはエアロパーツが取り付けられるphoto:Makoto.AYANO
-
TTバイクのリアホイールはBORA ULTRA TTで統一photo:Makoto.AYANO
-
スパイダー部分まで円盤状としエアロ効果の向上を図った「BORA ULTRA」クランクphoto:Makoto.AYANO
-
ナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)のキャニオン Speedmax CF Evophoto:Makoto.AYANO
-
キンタナはリーフスプリングがサイドにある旧型のルックKeO Bladeを使用photo:Makoto.AYANO