途中何度もあったトイレタイム中にマヴィックカーと記念撮影。さすがに私は我慢しました(笑)
-
-
車の助手席から。マヴィックカーにぴったりつくリッチ―・ポート選手を激写!
-
集団の後ろにコミッセールカー。その後ろを走るマヴィックカー
-
今回ご一緒させていただいたパトリックさん(右)とジェロームさん(左)
-
大盛り上がりの沿道の応援団とともに
-
12人のテストライダーによる結果のまとめ。19kmコースの平均で120秒短縮するという結果になった(c)specialized
-
テストの比較結果。上のオレンジ線が出力、中央のラインがスピード(オレンジがトラディショナル、青がエアロ)、下のラインはコース断面図。常に青ライン(エアロ)が若干上回っていることが分かる(c)specialized
-
エアロ(左)と、トラディショナル(右)の装備と空力の差が見て取れる(c)specialized
-
終止ハイペースでテストライドは進行した(c)specialized
-
アップダウン区間で加速するイタリア人ジャーナリスト(c)specialized
-
アップダウンに富んだ、スペシャライズド本社周辺でのテストライド(c)specialized
-
マクラーレン社のスタッフがデータを一人ずつ解析する(c)specialized
-
実走テストと同時に風量計で風のデータを採取。この数値を反映させ、テスト結果を明確化させていく(c)specialized
-
WIN-TUNNELで空力データを採取する(c)specialized
-
WIN-TUNNELで空力データを採取する(c)specialized
-
「際立つ加速力とスピード、脚を跳ね返す硬派な乗り味」(c)specialized
-
小高い丘からの超高速ダウンヒル。VENGEが得意とする分野だ(c)specialized
-
登坂ダッシュするフランス人ジャーナリスト「伸びがもの凄い」(c)specialized
-
短い登りならばスピードを活かした鋭い走りで乗り切れる(c)specialized
-
こちらはベルギーの若者たち
-
ちょっと悪そうなニセモノの悪魔おじさん!?
-
アポァ!
-
オランダ国旗の中に4人が入っている。裏から見てもオランダだ。ひいきはヘーシンク?
-
テムレスはオランダコーナーでも人気
-
オランダトリコロールに彩られたキャンピングカー
-
地元のおばちゃんたちも大声援
-
マイヨジョーヌ“フルーミー”のファンたち
-
自国選手のワレン・バルギル(ジャイアント・アルペシン)応援団
-
全員でフランス国家を大合唱!
-
はじめてのツールに大興奮の日本の学生たち