デローザ Nick(Silver Blue Matt)
-
-
デローザ Nick(Black Green Glossy)photo:Makoto.AYANO
-
グラフィックにはウーゴの孫にあたるニコラス・デローザの意見が取り入れられている
-
イタリアブランドらしい凝った塗り分けがなされている
-
安心感ある走りを提供するストレートブレードのフロントフォーク
-
振動吸収性に貢献する細身のシートステー
-
老舗ブランドらしいスムーズなワイヤリング
-
デローザ Nick(Black Blue Red Glossy)photo:Makoto.AYANO
-
ヘッドチューブにはデローザお馴染みのクオーレマーク
-
トップチューブにはNickのロゴが描かれている
-
シートチューブ下側を広げ、剛性と快適性を向上させている
-
ディスクブレーキモデルの画期的なブレーズオンマウント。これによって大きな軽量化を果たした
-
複雑な行程を経て生まれる各チューブ。これを溶接し、再熱処理を加えることでより強固な構造体となる
-
C16 EliteRoad ITA 9142
-
街中の小道を行く。リアの振動吸収性が飛躍的に高まり、石畳やダートでもストレスを感じにくくなった
-
全ての挙動が軽くなり、より登り性能も向上している
-
C16 EliteRoad ITA 1336
-
オーストリアのプレゼンテーションで披露されたCAAD12
-
感嘆の表情でCAAD12のフレームを手に取るジャーナリスト
-
プレゼンテーションに用意されたチェーンステーのカットサンプル。薄さに加え、緻密に形状や厚さがコントロールされていることに目がいく
-
他のユーザーが紹介しているコースも見ることが可能だ
-
チャリトモ上でルート検索できるため、アプリを複数開かなくても良くなっている
-
ショップの場所も示してくれるため、万が一のトラブルの際も駆けこむことができそうだ
-
写真付きでお気に入りのルートを紹介できる(c)FINANCIAL AGENCY
-
チームの作成も可能なため誘い合わせた上で楽しむこともできる
-
ランキングではユーザー同士、チーム同士で走行距離などを競うことが可能だ
-
自転車向け保険を紹介しており、スマホでそのまま加入することが可能だ
-
事故にあった場合の対処法が記載されているため、万が一の際も安心できる
-
登録されているチームが検索できるため、気の合いそうな仲間もみつけられそうだ
-
チャリトモと連動したキャンペーン企画「バーチャリレース」(c)FINANCIAL AGENCY