1人2粒までと限定されるのも納得の美味しさのナガノパープル
-
-
黄金桃は身がしまっており歯ごたえがよく、食べごたえがあった
-
お漬物いただきまーす
-
信州ならではの夏野菜も振る舞われた
-
信州名物ねぎ味噌を好きなだけつけられるおにぎりは大好評
-
あん入り草餅はつかれた身体に心地よい甘みを与えてくれた
-
モヤ気味だが北アルプスの山々も眺めることができた
-
田舎道らしく走りやすい場所を進んでいく
-
栂池バイパスにかかる大きな橋の眼下には田んぼ一面だ
-
黄金色の田んぼは秋の到来を感じさせる
-
朝4時から蕎麦を打ってくれるボランティアの皆さん
-
マヴィックカーと記念撮影も恒例行事ですね
-
第2エイドの列は途切れることはなかった
-
打ちたてのお蕎麦に舌鼓を打つ
-
スキーリゾートらしい欧風な建物もみどころ
-
気張らない服装で参加する100kmコースのライダー
-
タンデムライダーが参加するのは長野県ならでは
-
蕎麦畑は白い花で一面を覆っていた
-
ジャンプ場らしくテイクオフのポーズ
-
第1エイドは白馬スキージャンプ場だ
-
両手に広がる雄大な山々を堪能できる
-
山々にかかる雲が幻想的で曇り空も悪くはない
-
サポートにあたってくれるのはマヴィック
-
120、100kmコースの参加者たちの列は後ろまで長く伸びていた
-
スペシャライズドのアーチをくぐりコースへと飛び出していく
-
モールトンの小径車で揃えたグループは70kmコース
-
地元中学生も初めて100kmコースに参加するそうだ
-
100kmコースはカップルでの参加率が高かった
-
スペシャライズドのスタッフたちもイベントを満喫中だ
-
新城幸也(ユーロップカー)photo:CorVos