軽快なトークでイベントを盛り上げたMCのクリステル・チアリさんと竹本タクシーさん
-
-
コンサート会場としてもお馴染みの日産スタジアムならではの応援スタイル?
-
由緒正しきスタジアムに寝っ転がれるのもアンカー日産エンデューロだけ?
-
ブリヂストンアンカーの選手を先導にスタートを切る
-
スタートを待つ参加者の皆さん。エントリー数が多いとあって列が長いこと
-
10周年を迎えたアンカー日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
-
2002年のサッカーFIFAワールドカップが開催された日産スタジアムを走りぬける
-
ブリヂストンアンカーの選手が一堂に集結。大会の安全な進行に貢献した
-
ジャパンカップに出場するBMCレーシングの選手たち(c)フタバ商店
-
会場に駆けつけた窪木一茂応援団photo:Satoru.Kato
-
「黒潮フルーツライン」を行く成年男子集団photo:Satoru.Kato
-
スタート前セレモニーでは、地元印南小学校64人による「きいちゃんダンス」が披露されたphoto:Satoru.Kato
-
各都道府県のチームテントには、地元の小中学生が描いた応援のぼりがphoto:Satoru.Kato
-
スタートラインについた和歌山県代表の窪木一茂と岡本隼(日本大学)photo:Satoru.Kato
-
スタート前、選手紹介に応える窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)photo:Satoru.Kato
-
成年男子優勝の窪木と少年男子優勝の渡邉 学法石川高校の先輩・後輩にあたるphoto:Satoru.Kato
-
少年男子表彰photo:Satoru.Kato
-
成年男子表彰 わかやま国体マスコットの「きいちゃん」とphoto:Satoru.Kato
-
少年男子 3位争いのスプリントは吉岡守(奈良県・奈良北高校)photo:Satoru.Kato
-
少年男子 渡邉祐希(福島県・学法石川高校)が金子宗平(群馬県・群馬工業高等専門学校)を下して優勝photo:Satoru.Kato
-
少年男子 5周目 中川拳(北海道・帯広三条高校)を先頭に頂上を過ぎる集団photo:Satoru.Kato
-
少年男子 4周目 尾形を追う集団はすでに10人ほどに絞られる
-
少年男子 4周目 逃げる尾形尚彦(宮城県・東北高校)photo:Satoru.Kato
-
wk_20 少年男子 2周目 飛び出した石井俊平(群馬県・前橋工業高校)を集団が追うphoto:Satoru.Kato
-
スタートする少年男子photo:Satoru.Kato
-
成年男子 5位争いのスプリントは渡邊誉大(愛知県・京都産業大学)photo:Satoru.Kato
-
成年男子 4位の齋藤瞭太(群馬県・日本体育大学)photo:Satoru.Kato
-
成年男子 終盤15秒差まで詰めた山本隼(山梨県・チーム右京)が3位photo:Satoru.Kato
-
成年男子 優勝した窪木に拍手を送りながゴールする2位の山本大喜(奈良県・鹿屋体育大学)photo:Satoru.Kato
-
成年男子 ジャージの「WAKAYAMA」をアピールしてゴールする窪木一茂(和歌山県・和歌山県教育庁・チーム右京)photo:Satoru.Kato