ディスクブレーキの採用も、高い走破性の一因となっている
-
-
横方向へ大きく張り出したチェーンステー
-
プロジェクトワンオーダー例(画像はMadone 9)(c)トレック・ジャパン
-
職人によるハンドペイントが施される(c)トレック・ジャパン
-
P1 marquee 640x281-2(c)トレック・ジャパン
-
集団内で走る與那嶺恵理(右端、ハーゲンス・ベルマン・スーパーミント)photo:girorosadotit.wordpress.com
-
R.A.T.スルーアクスルは前後ともアクスル径が12mmに。更に軽量化も果たした
-
フロントディレーラーの台座までカーボン製とし、軽量化を追求した
-
油圧ブレーキホースは内蔵されるものの、整備性と軽量化のためにシフトケーブルは外装としている
-
キャリパー台座はフラットマウントだ
-
ほぼ真円断面のダウンチューブ
-
ディスクブレーキ化に伴い、シートステーブリッジを省略した
-
シートポストは振動吸収性に優れたフォーカスのコンセプトCPXプラス
-
「RAVEN MAX」に倣いBB付近へ向けて急激に扁平するシートチュ―ブ
-
フォーカス独自のスルーアクスルシステムの軽量版「R.A.T. EVO」を採用。キャリパー台座はもちろんフラットマウントだ
-
立体的にボリュームを持たせたヘッドチューブ
-
途中に大きな穴を設けた25.4mm径の小径シートポスト
-
BB付近を太くし、リアエンドに掛けて潰しを効かせたチェーンステー
-
快適性を担うリア三角
-
中央付近で更にくびれる細身のフロントフォーク
-
ビーズ・オブ・カレッジのプログラムでシャイン・オン!キッズへのチャリティーを行う(c)Seth McAllister
-
雄大な自然の中を走り抜ける乗鞍センチュリーライド(c)Seth McAllister
-
TIME CAMP(c)ポディウム
-
日焼け対策の基本的な情報まで網羅されている
-
サポート選手のインタビュー記事も充実している
-
オーバーレイできる項目は数多い(c)いいよねっと
-
記録したGPSデータを動画にオーバーレイすることができる(c)いいよねっと
-
GoProと同規格のマウントが数種類用意されている
-
本体にマウント各種が付属する
-
専用充電クレードル