コンパクトなデザインに姿を変えたリア三角
-
-
シートポストは汎用品と交換可能な円形タイプ
-
新型Allezのために新規開発された専用のフロントフォーク
-
スペシャライズド Allez Elite
-
左:安藤光平さん(Bicicletta SHIDO) 右:竹谷賢二さん(エンデュアライフ)
-
スペシャライズド Allez Elite
-
「グレードの高いパーツがアッセンブルされているのかと錯覚するほどよく走るバイク」
-
「Allezのトータルパッケージの良さを感じてもらいたい」と安藤さん
-
「踏んだ時にたわみのないアルミらしさがありつつも乗り心地は抜群」と竹谷さん
-
自分に歩み寄ってくれるかのような安心できる性能で乗りこなす楽しさのあるバイク、と竹谷賢二さん(エンデュアライフ)
-
「フォークコラムがカーボンになったおかげなのかバイクの振りが軽い!」と安藤さん
-
「最初から11-32Tとワイドレシオなスプロケが装着され、エントリーユーザーに優しいアッセンブル」
-
足周りとフロント周りの軽さが相まって想像以上に軽快に走るバイクに進化した、と安藤光平さん(Bicicletta SHIDO)
-
レース仕様にカスタムしたAllez DSW SL Compを普段から駆る安藤さん
-
レース仕様にカスタムしたAllez DSW SL Compを普段から駆る安藤さん
-
MTBライドに最適化されたカットとパッドが採用される
-
メイン集団から抜け出すシモン・スピラク(スロベニア、カチューシャ・アルペシン)やステフェン・クライスヴァイク(オランダ、ロットNLユンボ)photo:TDWsport
-
超級山岳ヴィラール=シュル=オロンを独走で駆け上がるラリー・ワーバス(アメリカ、アクアブルースポート)photo:TDWsport
-
2位争いのスプリントを繰り広げるダミアーノ・カルーゾ(イタリア、BMCレーシング)photo:TDWsport
-
独走でフィニッシュするラリー・ワーバス(アメリカ、アクアブルースポート)photo:TDWsport
-
先頭グループを形成するラリー・ワーバス(アメリカ、アクアブルースポート)らphoto:TDWsport
-
ポッツォヴィーヴォの吸収後にカウンターアタックするマティアス・フランク(スイス、アージェードゥーゼール)photo:TDWsport
-
イエロージャージを手にしたダミアーノ・カルーゾ(イタリア、BMCレーシング)photo:TDWsport
-
ステージ優勝を飾ったラリー・ワーバス(アメリカ、アクアブルースポート)photo:TDWsport
-
1級山岳モス峠を通過するプロトンphoto:TDWsport
-
ベルンの街をスタートするプロトンphoto:TDWsport
-
昼のかつ丼のダメージがあまりに大きすぎたため、やむなく軽めのハンバーグに変更する羽目にphoto:Kosuke.Kawai
-
米沢牛ステーキがお手頃価格で頂けるということで行ってみたのですが…photo:Kosuke.Kawai
-
トンネルを抜けるとそこは山形県だったということで、夕暮れの迫る国道をひたすらに下ってゆきますphoto:Kosuke.Kawai
-
国道121号を上っていった先にある"大峠トンネル"は、標高が1171mとあって5月でもまだまだ残雪が目立っていましたphoto:Kosuke.Kawai