サイクリングは始まったばかりですが、さっそく登場した鉄道遺構がこれ!名車の誉高い"青ガエル"こと、もと東急5000系
-
-
須坂駅から長野電鉄屋代線の廃線を巡るサイクリングがスタートです!
-
豊富な鉄道グッズの中から選んだお気に入りの一品にゴキゲンな三人なのでした
-
現役時代にはあり得なかった、成田エクスプレスと小田急ロマンスカーの並びに、たまらずカメラを向けるナカジ
-
車内もオリジナルのままなのがうれしい♪♪列車の出発前から興奮を抑えられないテツ的二人
-
長野電鉄の長野駅ホームには、もと"成田エクスプレス"の253系車両がいて、三人いきなりの大盛り上がり(笑)
-
福井からやってきた特別ゲストと長野駅で無事合流!これで役者は揃いました!!
-
朝食は"特急列車ヘッドマーク弁当ひばり”!中身は仙台の牛タン専門店「牛たん炭焼利休」が監修した牛たん丼!お味の方は間違いなし!!
-
小雨の中、静かに東京駅ホームを出発。目的地の長野は曇りの予報ですが、少々不安な旅立ちとなりました
-
JR東日本管内だけを走る"あさま"にもかかわらず、使用されていたのがJR西日本のW7系だったはテツ的にはチョイ萌え❤
-
朝の東京駅にて、金色の帯が凛々しい北陸新幹線E7系に気持ちが高まります
-
Rapha Wash Bag(c)rapha.cc
-
サイドはヘルメットやシューズを収納するのにピッタリだ(c)rapha.cc
-
Rapha Leather Weekend Bag(c)rapha.cc
-
ノートパソコン用のスリーブも設けられた(c)rapha.cc
-
メインコンパートメントは大きく口が開く設計されている(c)rapha.cc
-
Rapha Reflective Rainproof Essentials Case(c)rapha.cc
-
リフレクティブ仕様が登場したEssentials Case(c)rapha.cc
-
Essentials Caseは通常サイズとラージサイズが揃う(c)rapha.cc
-
日常生活に溶け込む洗練されたデザインが特徴のEssentials Case(c)rapha.cc
-
飛行機内に持ち込む際のセキュリティチェック時に便利な内袋が付属する(c)rapha.cc
-
Rapha Wash Bag(c)rapha.cc
-
Rapha Travel Backpack(c)rapha.cc
-
洗練されたデザインとなっている(c)rapha.cc
-
暗闇では存在感を主張するリフレクティブモデル(c)rapha.cc
-
Rapha Small Travel Backpack(c)rapha.cc
-
バックパネルやサイドポケットが改良ポイントだ(c)rapha.cc
-
ノートパソコンや小物を収納するのに便利なポケットも用意されている(c)rapha.cc
-
Travel Backpackにはシューズを収納するのにピッタリなポケットが用意されている(c)rapha.cc
-
LAS COBALTO(ホワイト/レッド)