ツール・ド・おきなわには家族でやってきた西山琢馬(Pedalist)
-
-
レース後に練習仲間の井上亮(Magellan Systems Japan)と健闘を讃えあう松木健治(VC VELOCE)
-
「マツケンサンバ」で羽地ダムへの上りで応援してくれたチームメイト
-
関西のサイクリストで結成したプロジェクトPONPOKOのステッカー
-
家族で万座毛を観光した。頭の中は明日のレースのことでいっぱい
-
新潟のレース仲間は6人中5人がYONEX CARBONEX乗りだ
-
新潟のレース仲間たち。
-
金曜日は完全オフにし、沖縄観光を楽しむ。けっこう歩いてあまりレストにならなかった
-
市民140kmで優勝した西山 琢馬(Pedalist)が息子さんと表彰台に登るphoto:Satoru.KATO
-
松木健治(VC VELOCE)photo:Makoto.AYANO
-
高岡亮寛(Roppongi Express)のペースアップに「脚が攣っていた」と松木健治(VC VELOCE)photo:Makoto.AYANO
-
井上亮(Magellan Systems Japan)と山の神こと森本誠 (GOKISO)が上りでペースを上げるphoto:Makoto.AYANO
-
松木健治(VC VELOCE)が高岡亮寛(Roppongi Express)と並び先頭集団の先頭を走るphoto:Makoto.AYANO
-
市民210km スタートしていく高岡亮寛(Roppongi Express)photo:Makoto.AYANO
-
キューブ特有の角断面チューブを各所に使用する(c)SHIONO BICYCLE
-
SLとSLTグレードにはカーボンハンドルが合わせられる(c)SHIONO BICYCLE
-
シートステーは扁平形状とすることで振動吸収性を高める(c)SHIONO BICYCLE
-
軽さと剛性をバランスするC:62カーボンを使用。SLグレードはイーストンのクランクを標準装備(c)SHIONO BICYCLE
-
フレームカラーにマッチしたパーツがアセンブルされる(c)SHIONO BICYCLE
-
担ぎやすさに考慮したデザインのトップチューブ(c)SHIONO BICYCLE
-
キューブ CROSS RACE C:62 SLT(c)SHIONO BICYCLE
-
キューブ CROSS RACE C:62 SL(c)SHIONO BICYCLE
-
キューブ CROSS RACE C:62 PRO(c)SHIONO BICYCLE
-
U23日本代表選手である石上優大photo:CyclismeJapon
-
東京・新橋にあるアヴァンサイクルにて宮澤崇史さんと石上優大のトークショーを開催(c)Avant Cycles
-
元プロ選手の宮澤崇史さん(c)Bravo
-
自由が丘ビアンキカフェにてクリスマスパーティーが開催される(c)サイクルヨーロッパジャパン
-
SPEED 55C 40CのハブにはUSBベアリングを搭載(c)カワシマサイクルサプライ
-
チューブラーモデルのSPEED 55T 40TにはCULTベアリングを搭載。リアホイールは2:1にて組まれる(c)カワシマサイクルサプライ
-
ブレーキトラックにレーザーによる切れ込みを入れることで制動性能を向上させた(c)カワシマサイクルサプライ