今回ご家族揃って来られた荻野さん一家
-
-
「走れなかった過去のリベンジができました」と嬉しそうに語る大西さん
-
「忘れられない思い出になりました」と振り返る皆川さん
-
会場のモニターではスライドショーも映し出され、自分の姿を見つけ喜ぶ参加者も
-
「レンタルバイクは登りがキツかった」と振り返る伊藤さん
-
「外国人の参加者が一緒に走ってくれた」とのエピソード
-
円卓で料理を囲み、お酒も入って会話も弾む参加者のみなさん
-
ガーリックシュリンプなど数々の料理が運ばれてくる
-
乾杯!の合図で会がスタート
-
昨年と同じく中華レストランを貸し切って行われた後夜祭パーティー
-
ロードバイクを始めて3ヶ月だという小野田さんも無事完走
-
息子さんとともに100マイルを完走した荻野さん
-
唯一のレンタルバイク参加者ながら100マイルを走り切った伊藤さん
-
2014年の大会ジャージを着て走った大西さん
-
新婚旅行としてツアーを楽しんだ皆川さん夫婦
-
オルツは今年の世界選手権U23で銀メダルを獲得している(左)photo:CorVos
-
アーバンライドでも活躍してくれるVektron(c)アキボウ
-
車で目的地まで行き、そこからサイクリングを楽しんでも良いだろう(c)アキボウ
-
コンパクトに折りたためるので、車載に丁度よい(c)アキボウ
-
手元のサイクルコンピューターでモードチェンジなどを行う(c)アキボウ
-
少ない力でコントロールできる油圧ディスクブレーキを採用する(c)アキボウ
-
ボッシュ製のアシストユニットを採用する(c)アキボウ
-
スポーティーな印象を与える曲線形状のフレームを採用する(c)アキボウ
-
フロントライトが標準装備される
-
バッテリーはリアフェンダーの位置にスマートに収納される
-
ターン Vektron S10(c)アキボウ
-
E-バイクを現地でレンタルして山岳コースの観戦ポイントへサイクリングで登る(c)フェローサイクル
-
日本を代表する気持ちで新城選手を街道から応援する(c)フェローサイクル
-
新城選手や他のトップ選手とも休息日やレース前に交流することが出来る(c)フェローサイクル
-
ボトルの受け渡しなどレース現場でしか見られない迫力ある光景も目の前だ(c)フェローサイクル