静岡県にあるToxicWorksのINAZUMA
-
-
ハンドメイドバイシクル展が開催された科学技術館
-
KMCのミッシングリンクで繋がれたゴールドチェーンphoto:Kei Tsuji
-
ローター2インパワーのパワーメーターを使用するphoto:Kei Tsuji
-
クリスキングのR45セラミックハブphoto:Kei Tsuji
-
サドルは今季からイタリアのアステュートにphoto:Kei Tsuji
-
ディメンションデータ / サーヴェロ R5photo:Kei Tsuji
-
ドイツのパワー2マックスのパワーメーターを使用するphoto:Kei Tsuji
-
ボーラウルトラのホイールにヴィットリアのコルサ25mmphoto:Kei Tsuji
-
ハンドルはデダエレメンティで、バーテープは無地photo:Kei Tsuji
-
サドルはプロロゴの各種モデルが使用されるphoto:Kei Tsuji
-
UAEチームエミレーツ / コルナゴ V2-Rphoto:Kei Tsuji
-
BBにはC-BEARのセラミックベアリングが入るphoto:Kei Tsuji
-
SRMを搭載したカンパニョーロ・スーパーレコードクランクphoto:Kei Tsuji
-
デダエレメンティのステムとハンドルにリザードスキンズのバーテープphoto:Kei Tsuji
-
怒ったゴリラのペイントがグライペルのバイクの目印photo:Kei Tsuji
-
ロット・スーダル / リドレー ノアSLphoto:Kei Tsuji
-
UCIレース初勝利となるライアン・ミューレン(アイルランド、トレック・セガフレード)(c)CorVos
-
エアロポジションでひた走るフィリッポ・ガンナ(イタリア、UAEチームエミレーツ)(c)CorVos
-
ヤングライダー賞ジャージを着用したフィリッポ・ガンナ(イタリア、UAEチームエミレーツ)がスタート(c)CorVos
-
ライアン・ミューレン(アイルランド、トレック・セガフレード)がスタート(c)CorVos
-
フロントバトンホイールを選択したラファル・マイカ(ポーランド、ボーラ・ハンスグローエ)(c)CorVos
-
健闘を称え合うライアン・ミューレン(アイルランド、トレック・セガフレード)とフィリッポ・ガンナ(イタリア、UAEチームエミレーツ(c)CorVos
-
ミャンマーの首都ネピドーを中心に南北に引かれたロードコース(c)Myanmar Cycling Federation
-
到着した気仙沼駅のホームは広くて立派でしたが、この先の鉄路はすべて失われてバスに転換されてしまいました(泣)
-
途中駅から人が乗って来ることも無く、乗客のあまりいない車内でひとり調子に乗るテツ店長なのでした…
-
炭火で焼かれた厚切りの牛たんは、駅弁とは思えないクオリティの高さで、見た目もお味も思い出に残る一品でした
-
仙台駅の牛たん駅弁屋で仕入れた"たんや善次郎"のお弁当は、高級感あるフタと掛け紙からして期待が高まります♪♪
-
今どきまずお目にかかれない灰皿がまだ現役なのには驚き!もちろん車内は全面禁煙ですのでご安心を(笑)
-
顔は原型を留めていませんが、もとは由緒正しい国鉄型気動車であることをこれが証明しています