必要最低限の機能に絞ったGPS搭載サイクルコンピューター NEOS GPS
-
-
走行速度や周りの明るさによって発光の明るさやモードを自動切り替えしてくれるRECON HL
-
PROPELのリムブレーキバージョンがモデルチェンジ
-
羨む人が多いLivのファッショナブルなカラーリング
-
遊び系MTBとして注目されているFATHOM
-
ESCAPE RX-E+を紹介してくれた斉藤朋寛さん
-
昨年29er化を果たしているXC用フルサスMTB「ANTHEM」
-
Livを代表するオールラウンドロード「LANMGA」シリーズ
-
LANGMAにはアルミ製のエントリーグレード「LANGMA SL」が追加される
-
LivのLANGMA ADVANCED PRO 2 DISCは、手の小さな人のために開発されたブラケット「ST-R7025」を使用する
-
29er化とともに最新スペックとなったTRANCE
-
ESCAPE RXはD-FUSEシートピラーを使用しているため、快適な乗り心地を実現している
-
信頼性の高いシマノMT200ディスクブレーキを採用している
-
ディスクブレーキ搭載モデルが登場「ESCAPE RX DISC」
-
11月に発表予定のスマートトレーナー「CYCLOSMART」
-
レンズを新たにしたハイエンドアイウェア
-
被視認性を第一に考えたアパレルシリーズ「ILLUME」
-
サンウェブの選手も使用するハイエンドロードシューズ「SURGE TEAM HV」
-
ハイエンド系のMTBにアセンブルされるXCRホイールは、ビードフックレス化を果たす
-
ジャイアントもビードフックレスのMTB用ホイールをリリースする
-
アシストユニットはヤマハ製だ
-
ダウンチューブと一体となったバッテリー
-
ディスプレイはステムの上に収まる
-
ハンドルと一体のようなスイッチ
-
ジャイアントが国内で初めて展開する予定のE-BIKE「ESCAPE RX-E+」
-
エアロ形状がFCRを彷彿させる
-
FCRのようなダウンチューブを獲得したフラットバーロード「FORMA」
-
フルモデルチェンジを果たしたDEFY
-
同グレードのバイクと2万円しか差がないPOWER PRO搭載完成車 TCR ADVANCED 1 SE
-
現行PROPELのフレームをリムブレーキ用にモディファイしている