アプリ単体でもパワー、ケイデンス、トルクエフェクティブ、ペダルスムースネス、バッテリー残量が表示される
-
-
アップデート完了!
-
キャリブレーション画面 左クランクを下にしてキャリブレーションを行う
-
アップデートの進行状況はシークバーで表示される
-
ファームウェアのアップデートもアプリから行える
-
満充電になるとインジケーターが赤から緑へと変化する
-
どの角度でも嵌合するが、きちんと向きは合わせるが吉
-
パワーメーター対応スピンドル ノーマルと比べて70g程度の増量となるが回転軸そのものなので影響は少なめ 左下のボルトが専用の固定ボルトだ
-
右クランクについていたキャップを使用してスピンドルを分離 ワンキーレリーズ方式だ
-
まず、左クランクのフィキシングボルトを外すのですが、これが外れない。最終的に3人がかりで外すことに
-
踏み味は固め。カーボンの箱を踏んでいるようなイメージ、と言ったら伝わるだろうか
-
チェーンリングに大書されたロゴがいいですね、クール。
-
クランクアーム裏側にロゴが入る
-
左右の遊びはこのリングで調整する
-
イーストン EC90SL
-
ダブル用のスパイダーアームも用意される
-
スプロケットロックリング用の工具で固定する
-
Rapha SPECIAL EDITION INSULATED GILET(c)rapha.cc
-
ジッパーは下からも開けることができる(c)rapha.cc
-
Rapha SPECIAL EDITION INSULATED GILET(c)rapha.cc
-
BIG05XX CBN H1 19 Brevet Explore Special Edition Brevet Insulated Gilet Carbon Macro Detail 6(c)rapha.cc
-
小物を収納するポケットも備えられている(c)rapha.cc
-
細かいドットパターンの上にステッチで等高線、刺繍でブランドロゴがあしらわれる(c)rapha.cc
-
ツアーを監修したジャーナリストの難波賢二氏(c)ミヤタサイクル
-
ツアーにはランチも含まれる(c)ミヤタサイクル
-
伊豆半島をE-BIKEで巡るツアー(c)ミヤタサイクル
-
デビューと同時に発売が開始されるRED eTAP AXS。手元に届くのも間も無くだ(c)SRAM
-
見る角度によって色を変えるカメレオンブルーでペイントされた特別モデルだ(c)ジャイアント
-
トップチューブサイドに30周年を祝うレターが入る(c)ジャイアント
-
GIANT JAPAN 30TH ANNIVERSARY BOTTLE(c)ジャイアント