宜野座の第1エイド。ソーシャルディスタンスに気を配る参加者たち
-
-
新しい大宜味の道の駅が第1エイドだ
-
辺戸岬へ向けてずっと海を感じて走る
-
今帰仁のスイカ収穫場にはユニークな壁画イラストが
-
本部大橋を越える。すぐ脇に新しい橋が建築中だ
-
本部半島は海沿いの道が気持ちいい
-
名護市街を抜けて本部半島へ
-
朝7時のスタートを待つ
-
名護市民会館をスタートしていく
-
走り出すまではマスクを着用する参加者
-
やんばるセンチュリーライド175㎞のスタート。39人が名護市民会館のスタートラインに並んだ
-
ティレーノ〜アドリアティコ2021第6ステージphoto:LaPresse/RCS Sport
-
ティレーノ〜アドリアティコ2021第6ステージphoto:LaPresse/RCS Sport
-
逃げグループ内のスプリントを制したマッズ・ウルスシュミット(デンマーク、イスラエル・スタートアップネイション)photo:LaPresse/RCS Sport
-
総合リードを維持したまま最終個人TTに挑むタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)photo:LaPresse/RCS Sport
-
ステージ優勝を飾ったマッズ・ウルスシュミット(デンマーク、イスラエル・スタートアップネイション)photo:LaPresse/RCS Sport
-
いつも通り髪の毛をヘルメットから出して走るタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)photo:CorVos
-
ハイペースを刻んでフィニッシュを目指すネルソン・オリヴェイラ(ポルトガル、モビスター)らphoto:CorVos
-
スタート前に挨拶するワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)とタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)photo:CorVos
-
リードをキープしたまま逃げ続けるマッズ・ウルスシュミット(デンマーク、イスラエル・スタートアップネイション)らphoto:LaPresse/RCS Sport
-
リード・ディ・フェルモの周回コースに入った逃げグループphoto:LaPresse/RCS Sport
-
マルケ州の丘を抜け、アドリア海を目指すプロトンphoto:LaPresse/RCS Sport
-
計3セクション 総距離1300mのコースが用意される(c)ダイナコ
-
E-MTBオンリーのエンデューロレース ENS-eが4月4日に開催(c)ダイナコ
-
ジロ ISODE MIPS(c)ダイアテック
-
ジロ ISODE MIPS(Black)(c)ダイアテック
-
ジロ ISODE MIPS(PortaroGreyWhtRed)(c)ダイアテック
-
調節可能なバックルが装着されている(c)ダイアテック
-
虫よけネットが備えられている(c)ダイアテック
-
アジャスターにはリフレクターが設けられている(c)ダイアテック