GOBI XM MUZZLE
-
-
先頭集団を引っ張る平塚吉光
-
クラス2表彰式
-
クラス3表彰式
-
最終周回の池田圭太のアタック
-
小学3・4年生の部野寺梓
-
未就学児童の部ペダルなしでの石川華太郎
-
小学1・2年生の部高梨千帆里
-
小学5・6年生の部向い風の中の集団
-
クラス2スタート後の向い風ポイント
-
メイン集団の7人
-
未就学児童の部奥山友翔
-
2011サイクリング屋久島のゲストとして参加者と一緒に走るのはサイクルライフナビゲーターの絹代さん
-
2011サイクリング屋久島(c)Yakushima ECORIDE
-
2011サイクリング屋久島コースマップ(c)Yakushima ECORIDE
-
2011サイクリング屋久島ロゴ(c)Yakushima ECORIDE
-
スタートから60km地点。西部林道(=世界自然遺産登録地区)前でヤクサルと遭遇。ガードレール脇にいるサルからじっと見つめられて…(c)Yakushima ECORIDE
-
小型種として希少なヤクジカ(c)Yakushima ECORIDE
-
ゲストの絹代さんとスタートの練習(c)Yakushima ECORIDE
-
サイクリング屋久島スタート/フィニッシュ会場の宮之浦火之上山埠頭(c)Yakushima ECORIDE
-
西部林道内エリアでヤクサルと遭遇(c)Yakushima ECORIDE
-
スタートから62km地点。西部林道前で屋久島の海岸線を望むポイント(c)Yakushima ECORIDE
-
西部林道内を疾走する絹代さん(c)Yakushima ECORIDE
-
西部林道内でヤクサルの集団に遭遇。よく見るとヤクサルがライダーを不思議そうな顔でみつめています(c)Yakushima ECORIDE
-
生い茂る緑を抜けて海が開けると西部林道の出口73km地点。最終ASまであとわずか(c)Yakushima ECORIDE
-
スタートからちょうど半分、50km地点の中間地区の海岸線を走る(c)Yakushima ECORIDE
-
スタートからちょうど半分、50km地点の中間地区の海岸線を走る(c)Yakushima ECORIDE
-
最終AS永田手前。遠く東シナ海を望む海岸線(c)Yakushima ECORIDE
-
最終AS永田手前。遠く東シナ海を望む海岸線(c)Yakushima ECORIDE
-
大きなガジュマルの根っこに驚き!(c)Yakushima ECORIDE