しかし、いきなり迷う。まだ、こちらの地図に慣れないので、現在地を探すのに一苦労
-
-
いざ台北を出発!
-
今回の旅をサポートしてくれる、HP作成・企画会社のスタッフ二人。飛行機の手配や、プリペイド式携帯電話の使い方など、出発前からいろいろ助けてくれました
-
行政院青年補導委員会 李 主任委員と一緒に撮影。ご本人もスポーツ愛好家ということで、すごく応援してもらいました
-
台北で有名な龍山寺。地元の人の熱心な読経と絶妙なハーモニーに吸い込まれます
-
明日からの旅に備え自転車用品でも情報収集
-
台湾の交通の要所、台北駅。地下通路も広がり、たくさんの人で溢れています
-
ハンドルまわりの装備もばっちり
-
無事に台北松山空港到着。どんよりとしたお天気ですが、テンション上げていざ街中へ
-
荷物の重さは15kg以上。さすがにちょっと欲張りすぎたかも・・・
-
とうとう海を渡り、単身台湾一周の旅にチャレンジすることに
-
オルベア社代表 ミゲール・オカーニャ
-
ダイナソア 東日本大震災復興支援プロジェクト「Ride for Japan」マーク
-
オルベアの対象完成車に貼られるステッカー
-
「You are NOT alone .ひとりじゃない」リストバンド
-
inFormシューズ
-
inFormサドル
-
inFormアパレル
-
Who is bontrager
-
ボントレガーのホイール、ステム、ハンドルなどの製品群がランス・アームストロングのツール・ド・フランスでの勝利を支えた
-
ボントレガーのホイール、ステム、ハンドルなどの製品群がランス・アームストロングのツール・ド・フランスでの勝利を支えた
-
ボントレガーのホイール、ステム、ハンドルなどの製品群がランス・アームストロングのツール・ド・フランスでの勝利を支えた
-
ボントレガーのホイール、ステム、ハンドルなどの製品群がランス・アームストロングのツール・ド・フランスでの勝利を支えた
-
工房で製作に打ち込むキース・ボントレガー
-
モトクロスの選手&メカニックというバックグランドを持つキース・ボントレガー
-
レディオシャックの別府史之やクリスホーナーもボントレガー製品を愛用。実戦で得られたノウハウをフィードバックしている
-
レディオシャックの別府史之やクリスホーナーもボントレガー製品を愛用。実戦で得られたノウハウをフィードバックしている
-
レディオシャックの別府史之やクリスホーナーもボントレガー製品を愛用。実戦で得られたノウハウをフィードバックしている
-
Bontragerブランド創設者キース・ボントレガー
-
「どれぐらいの前傾姿勢になるかによってサドルのモデル選びも変わるんです」と森田さん。一般的にはレースほど前傾がきつく(深く)なる