ちびっこライダーも走る
-
-
阿藤寛(1-jyo Telescope)
-
ロックセクションを軽快に走る
-
女性参加者の走りも熱い
-
内嶋亮(DYNOCO)
-
井本はじめ(Team Transition Racing/小川輪業/NINJYA TV)
-
小山航(BANSHEE)
-
加納慎一郎(DTP)
-
当日のダウンヒルコースは晴れてて走り易い
-
ドロップオフをジャンプ
-
中川弘佳(RingoRoad
-
末政実緒(FUNFANCY/INTENSE)
-
デュアルはジャンプも熱い
-
二人同時にレーンを走る
-
デュアルコースを走るJD Swanguen(X-Fusion INTENSE)
-
技を決めるAndrew.Tailor(MARIN.Bikes)
-
フィジーク・シューズ(c)カワシマサイクルサプライ
-
フィジーク・シューズ(c)カワシマサイクルサプライ
-
フィジーク・シューズ(c)カワシマサイクルサプライ
-
エアロ系ロードバイクとしては軽量に仕上がっている
-
次世代のエアロバイクと言える造形の美しさ
-
次世代のエアロバイクと言える造形の美しさ
-
CERVELO R5 TEAM RED Special ED(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
リアブレーキの周辺部。シートステーがエアロ効果を発揮する
-
ドライブ側のチェーンステー。シフトケーブルを内蔵する
-
S5専用カーボンフォーク。P4の技術が活きている
-
シートステーの付け根の突起がリアブレーキによって生じる乱気流を抑える
-
フォークとダウンチューブの境界線はスムーズなラインを描く
-
専用シートポストは2ポジションに可変できる取付部を持つ
-
左右非対称のチェーンステー。ドライブ側のボリュームある形状に注目してほしい