エイドステーションで小休止。日差しが厳しいのでこまめな水分補給が欠かせない
-
-
封鎖で足止めを受けてるのにも関わらず、車を降りて応援しに来てくれた
-
ロータリーを駆け抜けていく。警察が警備してくれているので安全だ
-
青い空と、荒涼とした大地のコントラストが美しい。ずっとこんな大絶景が広がっている
-
一直線に駆け下りていく峠道。最高速度は90km/h以上をマークした
-
斜面を直登するように据え付けられたダイナミックな峠道を上がっていく
-
斜面を直登するように据え付けられたダイナミックな峠道を上がっていく
-
旧市街を駆け抜けていく集団
-
郊外に出ると中東らしい白く塗られた建物が多くなってくる
-
旧市街へと抜ける、情緒ある門をくぐっていく。
-
現地在住の女性サイクリストの姿も。彼女はトライアスリートだそう
-
マトラ港を横目に大通りを駆け抜けていく
-
オマーンには真新しい建築物が多い。ゲートをくぐって走り抜ける
-
オマーン人サイクリストも多く参加していた。国内のサイクリングブームも高まっているという
-
マトラの街にあるゲートをくぐっていく。路面は移りこむほどピカピカだ
-
プロトンの先頭を牽く新田選手と長塚選手。身体が一際大きい!
-
日本からは一般参加で女性ライダーも参加した
-
朝8時にスタートが切られたオマーンセンチュリーライド。
-
久枝譲治在オマーン大使とオマーンスポーツ大臣の祝辞とテープカット
-
大会ゲストの長塚智広選手(左)と、新田祐大(右)選手
-
オマーン在住のヨーロッパ人サイクリストたち。同じクラブに所属しているそう
-
大会ポスターは長塚選手
-
当日受付をするオマーン現地在住のサイクリストたち
-
マトラ港を見渡す場所にスタート/ゴール地点が設けられた
-
2005年ブエルタ・ア・エスパーニャで総合優勝に輝いたロベルト・エラス(スペイン)photo:Cor Vos
-
2005年ブエルタ・ア・エスパーニャで総合優勝に輝いたロベルト・エラス(スペイン)photo:Cor Vos
-
240S フリーハブボディー シマノ 10/11s(c)カワシマサイクルサプライ
-
240S フリーハブボディー SL シマノ10/11s(c)カワシマサイクルサプライ
-
240S フリーハブボディー カンパニョーロ 9/10/11s(c)カワシマサイクルサプライ
-
DTスイス 180 カーボン セラミックハブ(フロント)(c)カワシマサイクルサプライ