粘度が低いKeitenは付属するミニボトルに移し替えて滴下する
ヴィプロス
-
-
中粘度とはいえ滑らかなオイルのため、塗布作業が行いやすい
-
Muon(左)とKeiten(右)は粘度が異なるのがわかるだろう
-
ヴィプロス MUONphoto:Makoto AYANO
-
ヴィプロスの自転車用チェーンオイルの原点MUONと、その防汚性を高めたKEITENphoto:Makoto AYANO
-
ヴィプロス KEITENphoto:Makoto AYANO
-
ヴィプロスは使いやすい刷毛も用意している
-
ノズルも付属するため、狙った位置に泡を吹き付けることもできる
-
ヴィプロス グゥーキンα
-
ヴィプロス ソフクリーン
-
定期的な洗浄メンテナンスに活躍してくれるグゥーキンαとソフクリーン
-
スプレーで泡を吹き付ける洗浄剤、ソフクリーン
-
フレーム全体の洗浄はソフクリーンでまかなえる
-
非常に洗浄力が高いソフクリーン
-
非常に洗浄力が高いソフクリーン
-
泡が汚れを浮かして、流してくれる
-
油で汚れたフレームはソフクリーンで綺麗にする
-
サッと作業しただけでも大方の油汚れを落とすことができる
-
ケミカルだけでは落ちない汚れはブラッシングで落とす
-
水で洗いでケミカルを落とすのだが、洗剤などのスプレーボトルは非常に便利
-
チェーンリング周りも綺麗にしよう
-
刷毛などでグゥーキンαを塗布していく
-
油で汚れたドライブトレインを綺麗にするのに最適なグゥーキンα
-
油で汚れたドライブトレインを綺麗にするのに最適なグゥーキンα
-
水を含ませるととたんに乳化して白濁する
-
グゥーキンαの液体は匂いが刺激的ではなく、透明
-
ヘッドから漏れ出たグリスもソフクリーンで綺麗にできる
-
ダウンチューブに付着する泥汚れもソフクリーンで落とせる
-
油が付着してしまったチェーンステーはソフクリーンできれいにしよう
-
水をかけてグゥーキンαを落とそう