訓子府名物の「カツ丼」。いわゆるタレカツ丼で、サクサクのカツが美味しそう!
オホーツクサイクリングの拠点、北見の魅力に迫る一泊二日
-
-
畑が広がる丘陵地帯を走り抜け、訓子府へ向かっていく
-
途中で直売所に寄り道したり。
-
まだ黄色く色づいた山をバックに走っていく
-
Shigaではソフトクリームを堪能したようだ
-
合流した奥さまと一緒に走る全日本チャンプ。ジェントルさも全日本。
-
何とか日暮れ前にフィニッシュ!お疲れ様でした!
-
つるつる温泉に向けてアップダウンをひた走る
-
つるつる温泉に向けてアップダウンをひた走る
-
だんだん陽が落ちてきた。正面には北見富士が見えている
-
素晴らしい眺望の丘を行く。自撮りも捗ろうというものだ
-
最近SNSで話題の北きつね牧場もすぐ近く
-
女子班は名物のタマコロをゲット。玉ねぎの甘さとじゃがいものホクホク感が最高の一品
-
ハトが引っ込んだら男子班は出発!
-
大きなハトが飛び出してきました!
-
道の駅「おんねゆ温泉」には大きなからくり時計が。そして既に男子班の姿も!
-
色んなメニューを頼めるのがグループライドの良いところ
-
ボリューム抜群のハンバーグドリアや白花豆の天ぷら、コロッケなど各々好きなものを注文
-
お昼どころとなるレストランef
-
旭川から層雲峡を通り、石北峠を越え北見、網走をつなぐ国道39号線
-
地元の素材を生かしたお菓子に思わずにっこり笑顔になります
-
ずらり、老舗自慢のお菓子が並びます。どれも美味しそう!
-
早速真剣な品定めタイムへ
-
北見・相内の老舗菓子店「圓泉堂(まるせんどう)」
-
ポカポカした陽気のなか、川沿いを遡上していきます
-
無加川沿いのサイクリングロードは景色も天気も良くて走りやすい
-
さて、ここからは男女別行動に。女性班は石北本線を跨ぎ、河川敷へと向かいます
-
もちろん女性陣はこちらでもたっぷりお土産をゲット
-
店内に用意されていたパネルを満喫する入部夫妻
-
全国区となった銘菓「赤いサイロ」やサイクリストにぴったりな飲む羊羹「ANKO de CHARGE」