コラテックのボッシュユニット搭載E-MTB
サイクルモード2018
-
-
シティバイクとも組み合わせられる
-
フォールディングバイクにも搭載できる
-
ダウンチューブには充電用の端子が
-
E-BIKEの魅力を語る栗村氏
-
栗村氏や今中氏らが出演するPVのお披露目イベントも行われた
-
TAGETEなど既存のモデルにも注目が集まっていた
-
コンパクトに折り畳みが出来るベネリの新作E-BIKE 車などにも積みやすそうだ
-
コンパクトなバーファンのM800ユニット
-
コンパクトなバーファンのM800ユニットを採用するロードバイク
-
95nmの高トルクを持つM500ユニット
-
高トルクを発揮するM500を装備したフルサスE-MTB
-
国内ではベネリに加えてアサヒサイクルがバーファンを搭載したE-BIKEを展開
-
コンパクトなM800yunitto
-
ファットバイクのE-BIKE
-
POWERTUBE500を搭載したトレックの新しいE-BIKE DUALSPORTS+
-
インターナルバッテリ― POWERTUBE500を発表
-
ボッシュのユニットを搭載した近未来的なフォルムのクロスバイク
-
ミラー塗装は今年からの展開だ
-
美しい塗装に仕上がるPOSシリーズ
-
XM2と同様のユニットを搭載しつつ、フレームをフルサスとした試作品
-
XM1をベースに内装2段変速を搭載した高性能ユニットを積むXM2
-
パナソニック初の本格的E-MTBとして昨年デビューしたXM1
-
XM1の試乗に訪れた来場者
-
栗村氏や今中氏らが出演するPVのお披露目イベントも行われた
-
人気のE-ロードバイクJR1の上位グレード JR1PROが登場
-
BESV
-
ベネリ
-
ボッシュ
-
パナソニック