デコポンは不揃いで美しくない外見が無農薬と美味しいことの証だ
四国一周サイクリング
-
-
手づくりの農産物やフルーツなど、旅のお供にしたくなる品々がいっぱいだ
-
朝市では文旦など土佐の柑橘を買った。地元のおばちゃんはオマケをつけてくれるので嬉しい
-
室戸岬に到着。距離をこなした達成感が湧いてくるだろう
-
薬王寺に登ると、なんとも可愛い町が眼下に広がっている
-
薬王寺では外人お遍路さんにも会った。海外にもHenro Tabiはよく知られているのだ
-
太古の昔からお遍路さんが歩いてきた海岸線に何を思う?
-
高知まで11km、室戸岬まで33km。この区間は距離をみながら進む道のりだ
-
淡々と続く室戸への道は「修行の道場」だ
-
宴会形式で皿鉢料理を囲むのが土佐の夕食の正しいあり方です
-
土佐の酒が続々と登場。堪能しました
-
高知の夜はやはり皿鉢(さわち)料理だ
-
徳島ラーメンのこってりさ加減に一同驚く。そして「ウマイ!」
-
重要な任務を終え、徳島ラーメンを食べるPR隊
-
地元の女子チーム「Iwasso!」の皆さんらも参加してくれた
-
徳島県庁に到着したPR隊
-
徳島県の熊谷幸三副知事を囲んで記念撮影
-
フラッグに署名した徳島県の熊谷幸三副知事。書いたのは「発心!!!」
-
表敬訪問したPR隊を徳島県の熊谷幸三副知事が迎える
-
徳島県の熊谷幸三副知事はなんとサイクリスト! 自身の体験談を話してくれた
-
一青妙さん率いるPR隊の女性サイクリストたち
-
鳴門スカイライン最高標高で記念撮影
-
ジャイアントジャパンが四国一周サイクリングツアーのサポートを見越して用意した自転車積載トラック
-
春の海の眩しさが嬉しい。海に浮かぶのは釣りの筏だとか
-
鳴門スカイラインの最高標高地点は海の眺めが素晴らしいこと!
-
鳴門スカイラインへと走り出していくPR隊。地元サイクリストが伴走してくれた
-
地元サイクリストの伴走を受けたPR隊。ここでもサイクリスト同士の交流が生まれる
-
香川県庁に到着した四国一周サイクリングPR隊
-
地元TVの取材を受ける門田基志さん。映像はこの日のうちに香川県内に放映された
-
浜田恵造知事を囲んでフラッグを前に記念撮影。これで香川もプロジェクトの一員だ