フレームカラーと合わせるようなバーテープやライダーギアのコーディネートだ
シマノ鈴鹿ロードレース2016
-
-
お店においてあった限定カラーのコラテック DOLOMITTI SLに惹かれたという
-
ドロミさん(リボルバー)コラテック DOLOMITI SL
-
ラメ入りの塗装は自らオーダーしたという
-
座りやすくてお気に入りですとフィジークのALIANTEを紹介してくれた
-
手が小さくても握りやすいというシマノ ULTEGRA Di2が装着されていた
-
角度調整できるステムを使用しているのは身長に合わせたポジションを出すためだという
-
涌本紗代子さん(Team スクアドラ)グラファイトデザイン Zaniah-s
-
「エアロヘルメットをかぶっているので、トライアスリートにピッタリですよね」と尾木さん
-
チューブラータイヤの予備を装着したままレースに参戦していた
-
カンパニョーロBORAは気持ちよく進んでくれるという
-
尾木さんのお気に入りのポイントはローターのQ-RING
-
尾木恵里さん(大阪トライアスロン倶楽部)キャノンデール SLICE
-
最終周回、ジャンが響き渡る中を走っていく
-
一斉にスタートしていく
-
スターターは公募制。お父さんを応援だ
-
華やかな女子TTT表彰台
-
自分の成績を確認する
-
ダンロップコーナーを攻める集団
-
マスターズの集団がS字の下りへと突入していく
-
2日目の朝、スタートしていく集団の前には虹の橋が
-
キャノンデールジャパンのみなさんも2時間エンデューロに参戦
-
33回目を迎えたシマノ鈴鹿ロードレース
-
鈴鹿サーキットはこの2日間サイクリストに埋め尽くされる
-
目玉種目である2時間エンデューロ 最後尾が出発するまで3分かかる
-
チームTTに出走するホストチームのシマノレーシング
-
5ステージスズカ チーム成績を大きく動かす第3ステージ
-
仲間の走りを応援する
-
DHバーを装備したチームも
-
女子と男子のチームが並走する