芝の登りでハンドリングを確かめる辻浦圭一さん
OnebyESU JFF#801・803
-
-
OnebyESU JFF#801でダニエルを披露する辻浦圭一さん
-
異なる3種のセッティングのOnebyESU JFF#801で走る辻浦さん、根本さん、池本さん
-
末広がりのディズナクロス バンディー26ハンドルは、操作することを楽しむ設計だ
-
辻浦圭一が自身のアイデアで組んでみたOnebyESU JFF#801 なんともレトロなツーリングスタイルだphoto:Makoto.AYANO
-
ワンタッチ取り付けのマッドガードを装着。重量も気にならない
-
英国製の帆布製のサドルバッグ、Carradice(キャラダイス)を装着
-
東京サンエスの上司辰治さん(左)と辻浦圭一さん
-
OnebyESU JFF#803を駆る辻 善光(TeamZENKO)photo:Makoto.AYANO
-
OnebyESU JFFシリーズの開発に携わった辻浦圭一。シクロクロスライダーの辻善光などの協力も仰いでいるphoto:Makoto.AYANO
-
操る楽しみを追求した末広がりのディズナクロス バンディー26ハンドル
-
リアディスクの取付台座はMTB系のエンドからヒントを得た形状だ
-
滑らかなフィレット加工のシートステー接合部
-
Qファクターの狭いディズナ ラ クランク。ギア比も辻浦氏が研究した独特の歯数を採用
-
シマノ WH-RX-31ホイールにパナレーサー グラベルキング32Cを採用した足回り
-
オーバーサイズヘッドを採用し、ステアリング系の安定感を高めた
-
機動性を高めたOnebyESU JFF#801は街乗り&ロードライドも楽しいマルチバイクだ
-
OnebyESU JFF#801完成車
-
OnebyESU JFF#801完成車
-
OnebyESU JFF803photo:Makoto.AYANO
-
OnebyESU JFF#803 (ホイール&ペダルは付属しません)(c)東京サンエス
-
OnebyESU JFF#801 完成車(c)東京サンエス
-
ツーリングモデルに仕立てたOnebyESU JFF#801と辻浦圭一氏photo:Makoto.AYANO
-
JFF#801を開発した辻浦圭一(現・東京サンエス勤務)photo:Makoto.AYANO
-
オフロードだけでなくオンロードでも楽しめるマルチな性能をもたせた完成車だphoto:Makoto.AYANO
-
チェーンステイ裏に天地逆にKEIICHIとレターが入るphoto:Makoto.AYANO
-
シクロクロスに最適な設計のOnebyESU ナロウサーティーソウルサドルを採用photo:Makoto.AYANO
-
チェーンステーにはシューズ後部との接触を防ぐカットオフ加工もphoto:Makoto.AYANO
-
ディズナ ラ・クランク 45Tx33Tを採用。レースに向く絶妙なギア比だphoto:Makoto.AYANO
-
ブレーキには強力な制動力をもつディズナ・カウンターカンティを採用photo:Makoto.AYANO