|
空手体験の後は、サッカー・自転車2番対決 |
|
|
子供の頃のサッカーの経験について語るエガン・ベルナル |
|
|
マイヨアポワデザインのサッカージャージで現れたロメン・バルデ |
|
|
マイヨジョーヌカラーのサッカージャージを着たエガン・ベルナル |
|
|
華麗なリフティングを見せてくれた村山祐介さん |
|
|
サッカーチーム対自転車チーム、最初の対戦はサッカーダーツ対決 |
|
|
サッカーダーツ第1ラウンドは水内猛さんとエガン・ベルナルが対決 |
|
|
左でボールを蹴る塚本泰史さん |
|
|
狙いを定めてボールを蹴るロメン・バルデ |
|
|
バルデの蹴ったボールは14のトリプル! |
|
|
浦和レッズOBの永井雄一郎さん、ちょっと弱気なキックで水内さんに怒られる |
|
|
最初のキックは外したプリモシュ・ログリッチェ。でも2度目は… |
|
|
ログリッチェの2度目のキックは見事19のトリプルに! |
|
|
ヤコブ・フルサングのキックを見守る壇上の選手達 |
|
|
自転車対決はツール・ド・フランス公認のトレーニングバイクで行われた |
|
|
水内猛さんがキツそうな表情でペダルを回す |
|
|
ロメン・バルデは塚本泰史さんと対決 |
|
|
バイクの入れ替えを要求したログリッチェは永井さんに勝利 |
|
|
エガン・ベルナルも本気でバイクを漕ぐ |
|
|
自転車対決は引き分け。サッカー対決で勝利したロードレースチームがこの2番対決を制した |
|
|
塚本さん「普段こうして自転車選手と一緒に何かする事がないので貴重な体験でした」 |
|
|
2番対決を終え、マスコットとともに横一列で写真に収まる選手達 |
|
|
ロードレース選手がサッカージャージで記念撮影に収まった |
|
|
サッカージャージを身にまとったエガン・ベルナルらロードレース選手達 |
|
|
サインに応じるクリストファー・フルーム(イギリス、チームイネオス) |
|
|
ファンとの撮影に応じるダリル・インピー(南アフリカ、ミッチェルトン・スコット) |
|
|
子供と写真を取る新城幸也(ツール・ド・フランス ジャパンライダー) |
|
|
翻訳機を使ってロメン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)と話すファンもいた |
|
|
マルセル・キッテルのセルフィーで写真を撮ってもらうファン |
|
|
ツール・ド・フランスでもおなじみ悪魔おじさん |
|
|
見事サッカー対決に勝利したツール・ド・フランスチーム |
|
|
サッカー対決にチャレンジするヤコブ・フルサング(デンマーク、アスタナ) |
|
|
対決を見守るチームメイト |
|
|
浦和レッズOB&大宮アルディージャOBチームとのサッカー対決が行われた |
|
|
チームイネオスのピットは大人気 |
|
|
タイムトライアルに参戦するパラサイクリングのメンバー |
|
|
マトリックスパワータグ |
|
|
愛三工業レーシング |
|
|
チームブリヂストンサイクリング |
|
|
シマノレーシング |
|
|
宇都宮ブリッツェン |
|
|
チーム右京 |
|
|
スペシャルチームジャパンforさいたま |
|
|
単騎となるツール・ド・フランスジャパンライダーの新城幸也 |
|
|
ミッチェルトン・スコット |
|
|
トタル・ディレクトエネルジー |
|
|
アスタナ |
|
|
アージェードゥーゼル |
|
|
ユンボ・ヴィズマ |
|
|
チームイネオス |
|
|
マイヨジョーヌのベルナルら登場 トップ選手に沸くさいたまスーパーアリーナ |
|
|
クウィアトコウスキーとユキヤは空手を体験 ベルナルは元プロサッカー選手と対決した交流会 |
|
|
さいたまスーパーアリーナで行われたチームプレゼンテーション |
|
|
マトリックスパワータグ は佐野淳哉、安原大貴、アイラン・フェルナンデスの3名で参戦 |
|
|
愛三工業レーシングチームは岡本隼、大前翔ら若手が出場 |
|
|
チームブリヂストンサイクリング |
|
|
全日本チャンピオンジャージの入部正太朗を筆頭にシマノレーシング |
|
|
3名で参戦する宇都宮ブリッツェン |
|
|
チーム右京はU23全日本チャンピオンの武山晃輔をラインナップ |
|
|
マイヨジョーヌを着て登場したエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
パラサイクリングの選手達 |
|
|
選抜された個人タイムトライアルを走る選手たち |
|
|
選抜された個人タイムトライアルを走る選手たち |
|
|
悪魔おじさん登場! |
|
|
ファンの方と盛り上がる悪魔おじさん |
|
|
全日本チャンピオンジャージで登壇する入部正太朗(シマノレーシング) |
|
|
「まだ何パターンもオノデライダーポーズがあるんで、キメたいです」と語る小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
ダニエルホップしながらラインナップした中村龍吉(中央大学) |
|
|
単騎で颯爽と登場した新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
声援に応え手を振る新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
栗村修さんに笑顔で送り出される新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
ツール・ド・フランスでのステージ勝利を祝福されたダリル・インピー(南アフリカ、ミッチェルトン・スコット) |
|
|
キレイに旋回しながらステージに並ぶアスタナ |
|
|
山岳賞ジャージを着て登場したロメン・バルデ(フランス、AG2R) |
|
|
急遽の出場で当日に駆けつけながらも笑顔で日本語のコメントも交え、観客から喝采を浴びたプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
悪魔おじさんはここに! |
|
|
隊列を作り降壇していくユンボ・ヴィズマ |
|
|
マイヨジョーヌのエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)が登場 |
|
|
声援に応えるエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
エガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)がインタビューに答える |
|
|
大怪我から復帰して翌日のチームTTを走るクリス・フルーム(イギリス、チームイネオス) |
|
|
自転車対決に挑むロメン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール) |
|
|
空手体験後は決めポーズ! |
|
|
J SPORTSの解説を務める栗村修さん、新城幸也、実況の永田実さんが来年のツールのコースを語る |
|
|
笑顔が弾ける新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
気さくにセルフィーに応じてくれるエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
気さくにサインに応じてくれる |
|
|
埼玉栄高校の空手部のみなさんが演舞を披露した |
|
|
埼玉栄高校の空手部のみなさんが演舞を披露した |
|
|
道着姿でステージに現れた新城幸也(バーレーン・メリダ)、マッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット)ら |
|
|
大会アンバサダーとして来日しているマルセル・キッテル(ドイツ)も空手を習う |
|
|
見よう見まねで練習を行うマッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット) |
|
|
終始笑顔のマッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット) |
|
|
道着姿でステージに現れた新城幸也(バーレーン・メリダ)、マッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット)ら |
|
|
笑顔で溢れるステージ上 |
|
|
埼玉栄高校のみなさんと空手を習った選手たち |
|
|
それぞれのポーズを決める新城幸也(バーレーン・メリダ)ら |
|
|
浦和レッズOBの水内猛さん、永井雄一郎さん |
|
|
大宮アルディージャOBの塚本泰史さん、村山祐介さん |
|
|
ベルナルとバルデは特別賞デザインのサッカーユニフォームを着用する |
|
|
サッカーの自信はありますか?の問いにハニカミながら答えたエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
様になっているフォームでボールを蹴るエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ)の出番がやってきた |
|
|
なんとなくぎこちないフォームのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
なんとなくぎこちないフォームのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
様になっているヤコブ・フルサング(カザフスタン、アスタナ) |
|
|
自転車対決はツール公式トレーニングマシンを使ってのスプリント勝負 |
|
|
バルデが勝負に挑む |
|
|
(なんか設定がおかしく無いか・・・?)と考えていそうなヤコブ・フルサング(カザフスタン、アスタナ) |
|
|
「バイクを交換して!」と訴えるミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームイネオス) |
|
|
本気の姿勢でスプリントに挑むプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
マイヨジョーヌのエガン・ベルナルも本気のスプリントを披露 |
|
|
浦和レッズOBの水内猛さん、永井雄一郎さん |
|
|
最後は記念撮影で交流会の幕はおりた |
|
|
スコット ADDICT RC 次世代山岳バイクのマイルストーン |
|
|
ADDICT RC ULTIMATE |
|
|
ADDICT RC ULTIMATE |
|
|
ADDICT RC PREMIUM |
|
|
ADDICT RC PRO |
|
|
ADDICT RC 10 GREY |
|
|
ADDICT RC 10 RED |
|
|
ADDICT RC 20 |
|
|
ADDICT RC 30 BLUE |
|
|
ADDICT RC 30 YELLOW |
|
|
FRAME SET ADDICT RC ULTIMATE |
|
|
FRAME SET ADDICT RC ULTIMATE TEAM EDITION |
|
|
FRAME SET ADDICT RC PRO |
|
|
「世界最高パフォーマンスのロードバイク」を目指して開発されたスコットADDICT RC |
|
|
【速報】アタックをかけた新城幸也が追うベルナルとログリッチェを振り切りさいたまクリテリウム初制覇 |
|
|
ベルナルとログリッチェを振り切って日本人初制覇を決めた新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
スコット GAMBLER フルカーボン化を果たし最先端のトレンドを手に入れたDHレーサー |
|
|
スコット GAMBLER 900 TUNED |
|
|
スコット GAMBLER 900 TUNED |
|
|
スコット GAMBLER 920 |
|
|
チェーンステー長を2種類から選ぶことが可能 |
|
|
27.5インチ&29インチのコンパチ仕様 |
|
|
BB上のリアショックマウントの4ウェイチップを上下左右入れ替えることで様々なシチュエーションに対応する |
|
|
専用のバッシュガードとチェーンデバイスを装着 |
|
|
既存の規格から解放されることでフレーム側の設計も自由になった |
|
|
大会アンバサダーのマルセル・キッテル(ドイツ)もオープニングランを走る |
|
|
アンダーパスを抜けるマイヨジョーヌ |
|
|
ユンボ・ヴィズマを先頭にアンダーパスを抜ける |
|
|
フィニッシュライン通過後のUターン |
|
|
飛び出した新城を追うエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)とプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
出走サインを終えたエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
観客とハイタッチするクリストファー・フルーム(イギリス、チームイネオス) |
|
|
どこにいても目立つ悪魔おじさん |
|
|
クリストファー・フルーム(イギリス、チームイネオス)とエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
チームタイムトライアルを走るエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
チームタイムトライアルを走るクリストファー・フルーム(イギリス、チームイネオス) |
|
|
スプリント決勝を制した黒枝咲哉(シマノレーシング) |
|
|
スタートを待つエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)とプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
さいたまスーパーアリーナを通過する |
|
|
集団内でタイミングを伺う新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
逃げるロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)ら |
|
|
マイヨジョーヌを着て走るエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
マイヨジョーヌを着て走るエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
逃げるマッテオ・トレンティン(イタリア、ミッチェルトン・スコット)ら |
|
|
集団内で周回をこなすエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
山岳賞を積極的に獲得したロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール) |
|
|
ヨナタン・カストロビエホ(スペイン、チームイネオス)が牽引するメイン集団 |
|
|
終盤にかけて飛び出す新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
ブエルタ・ア・エスパーニャ覇者プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ)とツール・ド・フランス覇者エガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
終盤にかけて集団の前に上がるエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
後ろを振り返る新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
ベルナルとログリッチェを振り切った新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
2位エガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス)、1位新城幸也(バーレーン・メリダ)、3位プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
さいたま新都心を駆ける新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
大会アンバサダーのマルセル・キッテルが登場 |
|
|
清水勇人さいたま市長はスペシャライズドのE-Bikeロードに乗って登場 |
|
|
新城幸也(ツール・ド・フランスジャパンライダー) |
|
|
新城幸也(ツール・ド・フランスジャパンライダー)と大会アンバサダーのマルセル・キッテル |
|
|
ミッチェルトン・スコット |
|
|
アスタナ |
|
|
マイヨアポアを着て登場したロマン・バルデ(アージェードゥーゼル) |
|
|
マイヨロホを着て登場したプリモシュ・ログリッチェ(ユンボ・ヴィスマ) |
|
|
プリモシュ・ログリッチェとユンボ・ヴィスマが登場 |
|
|
マイヨジョーヌを着て登場したエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
マイヨロホを着て登場したプリモシュ・ログリッチェ(ユンボ・ヴィスマ) |
|
|
マイヨロホを着て登場したプリモシュ・ログリッチェ(ユンボ・ヴィスマ) |
|
|
マイヨジョーヌを着て登場したエガン・ベルナル(コロンビア、チームイネオス) |
|
|
怪我からの復帰レースとなるクリス・フルーム(チームイネオス) |
|
|
マイヨジョーヌのエガン・ベルナルとチームイネオスが登場 |
|
|
選手のイラストで応援する沿道の女性ファンたち |
|
|
話しながら走るクリス・フルームとエガン・ベルナル(チームイネオス) |
|
|
イエローのサイにCF(=クリス・フルーム) |
|
|
チームタイムトライアルを制したシマノレーシング |
|
|
怪我から復帰したクリス・フルームとチームイネオスがチームタイムトライアルを走る |
|
|
怪我から復帰したクリス・フルームがチームタイムトライアルを走る |
|
|
スプリントレースを制した黒枝咲哉(シマノレーシング) |
|
|
バルデ、ベルナル、ログリッチェらがスタートラインに並ぶ |
|
|
マイヨジョーヌのベルナルとマイヨロホのプリモシュ・ログリッチェが並んでピース |
|
|
日本人女性のタイムキーパーを載せたスレートバイク |
|
|
西日の傾くさいたま新都心をスタートしていく選手たち |
|
|
西日の傾くさいたま新都心をスタートしていく選手たち |
|
|
沿道に勢揃いしたバナナのきぐるみを着たファン |
|
|
序盤に形成された9人の逃げグループ |
|
|
9人の逃げを追うメイン集団はユンボ・ヴィスマが先頭にたちコントロールする |
|
|
序盤に形成された9人の逃げグループが周回を重ねる |
|
|
さいたま新都心を駆け抜けるメイン集団 |
|