|
独走状態に入った宮津旭(PAXPROJECT) |
|
|
宮津旭(PAXPROJECT)に加藤健吾(臼杵レーシング)がついていく |
|
|
宮津旭(PAXPROJECT)を先頭に加藤健吾(臼杵)、丸山厚(BOMA/ROND CX TEAM)、舟山祥弘(AKIRUNO CYCLING ACADEMY PROJECT)、兼子博昭(スワコレーシング)がパックを形成 |
|
|
林間を独走する宮津旭(PAXPROJECT) |
|
|
1分半~2分程度の差で宮津を追いかけた加藤健吾(臼杵レーシング) |
|
|
3位には丸山厚(BOMA/ROND CX TEAM) |
|
|
スムーズなコーナリングで曲がりくねった木々の間を抜ける宮津旭(PAXPROJECT) |
|
|
芝の登りをいち早く駆け上がった加藤健吾(臼杵レーシング)がホールショット |
|
|
2位の加藤とは1分58秒の差をつけてゴールした宮津旭(PAXPROJECT) |
|
|
太宰治ゆかりの地を走る 奥津軽トレイル MTB3時間エンデューロ 10月31日開催 |
|
|
合計16戦のCXワールドカップ開幕 イゼルビッドとフォスが男女レースで勝利 |
|
|
ブラントを引き離してフィニッシュするマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
一気に追い上げ、一時先頭グループに加わったヨランダ・ネフ(スイス、トレックファクトリーレーシング) |
|
|
コールアップを待つ女子エリート選手たち |
|
|
難コンディションの初戦を制したエリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルスサウゼン・ビンゴール) |
|
|
クィンティン・ヘルマンス(ベルギー、トルマンス・サーカスCXチーム)は落車が響き3位止まり |
|
|
ラース・ファンデルハール(オランダ、バロワーズ・トレック・ライオンズ)は表彰台に一歩届かなかった |
|
|
2位ファントーレンハウト、1位イゼルビッド、3位ヘルマンス |
|
|
エリ・イゼルビッドとマイケル・ファントーレンハウト(共にベルギー、パウェルスサウゼン・ビンゴール)が先頭グループを組む |
|
|
2位ブラント、1位フォス、3位ベッツィマ |
|
|
サーヴェロのプロトバイクを駆るマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
シマノ DURA-ACE C36 |
|
|
シマノ DURA-ACE C60 |
|
|
シマノ DURA-ACE C50 |
|
|
WO/TL兼用でチューブレステープがセットされているデフォルト状態 |
|
|
25mmタイヤを基準にエアロダイナミクスを最適化している |
|
|
C36、C50、C60のリムプロファイル |
|
|
スポークは独特のエアロバテッド形状となる |
|
|
軽量化のための切削が施されたハブフランジ |
|
|
ニップルは外出しでメンテナンス性に優れる |
|
|
ダイレクトエンゲージメント構造と新形状のスプラインが採用されたフリーハブ |
|
|
ウィリエール 中国・九州地方にて試乗会を開催 10月と11月 |
|
|
ウィリエールが中国地方と九州地方で試乗会を開催 |
|
|
ビアンキ IMPULSO PRO スピードにフォーカスした新型グラベルバイク |
|
|
ビアンキ IMPULSO PRO(CK16 AQUAMARINE) |
|
|
ビアンキ IMPULSO PRO(SAGE ESCAPE) |
|
|
IMPULSO PROは俊敏さや高速という言葉がキーワードとなる |
|
|
アグレッシブなライドをする方にぴったりなグラベルバイクだ |
|
|
タイヤクリアランスは最大37mmまで |
|
|
リアトライアングルの設計を煮詰めることで、優れた剛性と反応性を実現した |
|
|
一般参加型オンラインレース「デジタルジャパンカップ オープンレース」のエントリーを開始 参加料は無料 |
|
|
3周回で争われる2021デジタルジャパンカップ オープンレース |
|
|
2021デジタルジャパンカップ オープンレースのコースマップ |
|
|
一般参加型オンラインレース「デジタルジャパンカップ オープンレース」のエントリーを開始 |
|
|
サイクリング赤城2021 群馬の名峰を堪能できる3つのイベントが開催 |
|
|
ブリヂストンサイクルの最新電動クロスバイク TB1eをレンタルできる |
|
|
サイクリング赤城2021 群馬の名峰を堪能できる3つのイベントが開催 |
|
|
100kmに及ぶ裾野を巡る 赤城山一周ライド |
|
|
12か所のスポットを巡る周遊型サイクリング ぐるポタAKAGI |
|
|
12か所のスポットを巡る周遊型サイクリング ぐるポタAKAGI |
|
|
12か所のスポットを巡る周遊型サイクリング ぐるポタAKAGI |
|
|
82か所のスポットが用意される AKAGIサイクルスタンプラリー |
|
|
足湯スポットも用意される |
|
|
子供も一緒に楽しもう |
|
|
秋めく赤城山をサイクリング出来る絶好の機会だ |
|
|
中根英登「チャンピオンジャージを着てヨーロッパで走りたい」 |
|
|
日本帰国後、隔離期間を経てトレーニングをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
地元愛知県でトレーニングをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
登りをたっぷり組み込んだロングをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
トレーナーから与えられたメニューをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
三河湾を見下ろす三ヶ根山にて |
|
|
黙々とトレーニングをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
H.NAKANE ① |
|
|
ヨーロッパ連戦後、全日本選手権に向けてコンディションキープを図る中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
メインバイクはスーパーシックスEVO |
|
|
「もうキャリパーブレーキに戻れない」という中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
中根英登(EFエデュケーション・NIPPO)がスムーズにダウンヒルをこなしていく |
|
|
トレーナーに与えられたメニューをこなす中根英登(EFエデュケーション・NIPPO) |
|
|
この日は6時間のロング |
|
|
父親の中根賢二さんと自転車にまたがる |
|
|
サッカーに打ち込んだ高校時代 |
|
|
バフ 公式アカウントでUV対策を啓蒙するキャンペーンを開催 応募期間は10月31日まで |
|
|
抽選で10名にOriginal EcoStretch Oxalis Multiをプレゼント |
|
|
バフの公式アカウントでUV対策を啓蒙するキャンペーンを開催 |
|
|
2021年パリ〜ルーベにラヴィクレール(1985年)の復刻版デザインで出場したデルコ |
|
|
デルコが財政難で解散へ クベカも来季の見通し立たず存続の危機 |
|
|
スペシャライズド TARMAC SL7のリコールを発表 |
|
|
交換パーツ |
|
|
スペシャライズドがTARMAC SL7のフォークのステアラーチューブにクラックが発生するとしてリコールを発表 |
|
|
典型的なヘッドセットとステムのクランピングデザインはリコール対象外 |
|
|
ヘッドセットを通して一体化されたケーブルルーティングを採用したモデルがリコールの対象 |
|
|
カステリ ウェアの選択が難しい秋にぴったりなFondo2 Jersey、Tutto Nano Bibknicker |
|
|
チャンピオンシステム ハイエンドのApexに肩紐なしショーツが登場、女性用パッドの新モデルが追加 |
|
|
チャンピオンシステム Apexショーツ |
|
|
チャンピオンシステム Apexショーツ |
|
|
女性のために開発された新型のエンデュランスパッド |
|
|
ケイティ・コンプトンもチャンピオンシステムのウェアを着用する |
|
|
チャンピオンシステム エンデュランスパッド(女性用) |
|
|
カレラ PHIBRA DISC |
|
|
トップチューブにはモデル名のレターが |
|
|
カレラ PHIBRA DISC |
|
|
ボリューミーなダウンチューブ |
|
|
柔軟なシートステーが快適性を担保する |
|
|
ストレートなフォークブレード |
|
|
FSAとACRシステムを採用し、ケーブルフル内装を実現 |
|
|
エアロと反応性を意識し、シートチューブをえぐるようなデザインに |
|
|
横剛性を損なわないためのブリッジが配置されている |
|
|
ミニマルな形状のドロップアウト |
|
|
リアエンドはホイール交換を迅速に行えるスピードリリース規格を採用する |
|
|
ボリューミーなボトムブラケットが踏力を推進力に変換 |
|
|
ヘッドチューブにはカレラの鷲のロゴが輝く |
|
|
特徴的なダブルアーチ構造を引き継ぐ |
|
|
「」藤野智一(なるしまフレンド) |
|
|
カレラ PHIBRA DISC 老舗ブランドのレーシングスピリットが宿るディスクロード |
|
|
世界選開催地での重馬場レース ヘルマンスがワールドカップ初勝利を射止める |
|
|
Kiss Air2シートパッドが備えられている |
|
|
カステリが独自開発を行ったNano Flex 3Gという起毛生地を使用する |
|
|
カステリ Perfetto RoS Vest |
|
|
カステリのGORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPERが前面に使用されている |
|
|
高い襟を備え、風が入り込みにくくなっている |
|
|
襟の内側はメッシュ生地が配され、快適性を確保している |
|
|
GORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPERの裏地 |
|
|
肩周りにリフレクティブディティールがあしらわれている |
|
|
バックポケットは2つの仕様だ |
|
|
カステリ Fondo 2 Jersey |
|
|
腕にあしらわれているディティールは反射素材とされている |
|
|
毛立ちが低いフリース生地が保温性を確保している |
|
|
肩紐はメッシュ生地とされている |
|
|
一般的な3分割ポケットが備えられている |
|
|
裾のグリッパーはカステリロゴの形とされている |
|
|
カステリ Tutto Nano Bibknicker |
|
|
伸縮性に富む生地が高いフィット感を実現する |
|
|
カステリ Tutto Nano Glove |
|
|
手のひらには滑り止め防止のグリッパーが備えられている |
|
|
手首部分がスリップオンとされている |
|
|
手袋を着用したままスマホを操作することができる |
|
|
カステリ Squadra Stretch Jacket |
|
|
リップストップ生地を採用し防風性を確保した |
|
|
襟部分はフラップが設けられ、ジッパーの隙間からの風の侵入を防いでいる |
|
|
手のひらに収まるサイズに折りたたむことができる |
|
|
バックポケットにも問題なく収納できる |
|
|
カステリ GORE-TEX生地を採用した最高峰のPerfetto RoS Vest、持ち運びやすさが際立つSquadra Stretch Jacket |
|
|
カステリ Squadra Stretch Jacket |
|
|
脇部分の生地によりフィット感を高めている |
|
|
カステリ Perfetto RoS Vest |
|
|
カステリ Perfetto RoS Vest |
|
|
カステリ Fondo 2 Jersey |
|
|
ふくらはぎの部分にはリフレクターが設けられている |
|
|
カステリ Tutto Nano Bibknicker |
|
|
カステリ Tutto Nano Glove |
|
|
デジタルジャパンカップが開催 19チーム44選手がオンラインの宇都宮でバーチャルレース |
|
|
織田聖(NIPPO・プロヴァンス・PTSコンチ) |
|
|
岡篤志(NIPPO・プロヴァンス・PTSコンチ) |
|
|
ジャック・バウアー (ニュージーランド、バイクエクスチェンジ) |
|
|
マイケル・マシューズ(オーストラリア 、バイクエクスチェンジ) |
|
|
ロバート・スタナード(オーストラリア 、バイクエクスチェンジ) |
|
|
東京2020オリンピックに出場し、ツアー・オブ・ジャパン2021で総合優勝している増田成幸(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス) |
|
|
ダミアーノ・カルーゾ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス) |
|
|
マテイ・モホリッチ(スロベニア、バーレーン・ヴィクトリアス) |
|
|
2005年と2008年ジャパンカップ優勝のダミアーノ・クネゴ(イタリア) |
|
|
2012年のジャパンカップを制したイヴァン・バッソ(イタリア) |
|
|
経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップで勝利した草場啓吾(愛三工業レーシングチーム) |
|
|
2007年にジャパンカップを制覇したマヌエーレ・モーリ(イタリア) |
|
|
2021年ツール・ド・フランス第11ステージでメイン集団を牽引するペトル・ヴァコッチ(チェコ、アルペシン・フェニックス) |
|
|
現役ラストレースを終えたペトル・ヴァコッチ(チェコ、アルペシン・フェニックス) |
|
|
「身体が休めと言っている」29歳ヴァコッチが現役引退を発表 |
|
|
「2021デジタルジャパンカップサイクルロードレースうつのみや」が10月16日に開催される |
|
|
トレック Voda 保冷モデルや漏れにくいキャップ搭載モデル、キッズ用が揃うウォーターボトル |
|
|
トレック Voda Ice |
|
|
トレック Voda 15 |
|
|
トレック Voda Flow |
|
|
トレック Voda Ice |
|
|
トレック Voda |
|
|
トレック Voda |
|
|
トレック Voda 15 |
|
|
UCIシクロクロスワールドカップ2021-2022第2戦 男子エリート表彰台 |
|
|
自身初のワールドカップ勝利を射止めたクィンティン・ヘルマンス(ベルギー、トルマンス・サーカスCXチーム) |
|
|
泥の男子エリートレースがスタート。ダーン・ソエテ(ベルギー、CXチームデスハフト・グループヘンス・マースコンテナーズ)のダッシュを決めた |
|
|
安定した走りで独走態勢を築くクィンティン・ヘルマンス(ベルギー、トルマンス・サーカスCXチーム) |
|
|
トーン・アールツ(ベルギー、バロワーズ・トレック・ライオンズ)とマイケル・ファントーレンハウト(ベルギー、パウェルスサウゼン・ビンゴール) |
|
|
エリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルスサウゼン・ビンゴール)は終盤に単独2位に |
|
|
UCIシクロクロスワールドカップ2021-2022第2戦 女子エリート表彰台 |
|
|
デニセ・ベッツェマ(オランダ、パウェルスサウゼン・ビンゴール)は2位 |
|
|
先頭グループを組むルシンダ・ブラント(オランダ、バロワーズ・トレック・ライオンズ)とマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ) |
|
|
ワールドカップ第2戦を制したルシンダ・ブラント(オランダ、バロワーズ・トレック・ライオンズ) |
|
|
スペシャライズド STUMPJUMPER EVO ALLOY 究極のトレイルバイクの性能がアルミフレームでより身近に |
|
|
スペシャライズド STUMPJUMPER EVO ALLOY |
|
|
スラム NXドライブトレインを採用する |
|
|
これまでアルミフレームでは困難とされていたSWAT Doorを設置することに成功した |
|
|
アグレッシブなトレイルライドにぴったりなSTUMPJUMPER EVO |
|
|
スペシャライズド史上最も複雑で緻密な設計のアルミフレームとなったという |
|
|
スペシャライズド STUMPJUMPER EVO COMP ALLOY(GLOSS RASPBERRY / BLACK) |
|
|
スペシャライズド STUMPJUMPER EVO COMP ALLOY(SATIN SMOKE / BLACK) |
|
|
スペシャライズド STUMPJUMPER EVO ALLOY FRAMESET(SATIN ALUMINUM / GUNMETAL) |
|
|
5つの山頂フィニッシュとパヴェステージ登場 2022年ツールのコース全貌が明らかに |
|
|
ワフーの製品を購入でオンラインコーチングサービスを一定期間無料で受けられるクーポンをプレゼント |
|
|
2022年大会の全容を発表するクリスティアン・プリュドム氏 |
|
|
2022年大会の全容を発表するクリスティアン・プリュドム氏 |
|
|
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) |
|
|
3連覇を目指すタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) |
|
|
登壇するジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) |
|
|
デンマークのフレデリック皇太子がプレゼンテーションに参加した |
|
|
サンティーニ製となるマイヨジョーヌがフレデリック皇太子に手渡される |
|
|
スマートバイクやスマートトレーナー、サイクルコンピューターがキャンペーンの対象 |
|
|
ワフーの製品を購入でパワートレーニングサービスを一定期間無料で受けられるクーポンをプレゼント |
|
|
同梱されるカード表面 |
|
|
パワートレーニングサービス「CAMELEON」 |
|
|
7月13日(水)第11ステージ アルベールヴィル~コル・デュ・グラノン 149km |
|