開催日程 レース/イベント名 WEB
欧風なレンガ造りが特徴の荒川ロックゲート
機材トラブルの際にはCy-QやT-servの現役メッセンジャーが駆けつけてくれる安心のサポート体制
往路の第1エイドでパンを配ってくれた地元江戸川区の小学生
外はサクサク、中はしっとりのおいしいメロンパン
協賛のロッテからお馴染みのお菓子4種類、日本バナナ輸入組合からは甘いバナナが提供された
各エイドでスタンプを集めながらゴールを目指す
都内はボールや人の飛び出し、歩行者や対向車に細心の注意を払いながら進む
休日とあって河川敷では多くの小中学生が野球やサッカーに励む
隅田川と荒川の分岐点となる東京都北区の岩淵水門
東京と埼玉の県境付近に位置する朝霞水門
水門への登りは平坦が続くの荒川の良いアクセントに
大会中の大半の時間、厚い雲が空を覆った
一面にと言う訳ではないが、所々に彼岸花など秋を見つけることが出来る
復路では東京スカイツリーが良く見えるポイントが多数
大会に参加中のパパを応援しに来たそうだ
清砂大橋が見えてくると、ゴールまではあと少し
ガッツポーズで葛西臨海公園にゴール
ジャパンカップにサクソ・ティンコフのビャルヌ・リースGMが来日 アフターパーティーとミニセミナーも開催
ユーロップカーがUCIワールドツアーライセンスを申請
ツール覇者フルームやポルト、アイゼルらのジャパンカップ出場が決定
ピナレロ DOGMA 65.1 Think2 World Champion Limited Edition
ルイ・コスタのアルカンシエル獲得を祝う 特別カラーのピナレロ DOGMA65.1 Think2
旧北上川が流れる石巻市の風景
日和山公園より旧北上川を望む
石巻市の沿岸部。瓦礫の山は小さくなっていた
多くの祈りの気持ちが込められた「がんばろう石巻」
ツアー参加者も慰霊碑に手を合わせる
2年半前までは学校であったことを想像できない
南三陸町の防災庁舎。この屋上まで津波に飲まれた
被災地を巡るサイクリストの姿を見つけた
解体が決まった共徳丸
共徳丸の横を、JRの代役を務めるBRT(バス高速輸送システム)が通過する
ホテルに隣接する復興屋台村「気仙沼横丁」
仮設店舗から新たな生活がスタートしている
朝日を浴びる気仙沼湾
漁船が帰ってきた気仙沼漁港
市場で働く人々
水揚げされた海の幸が並ぶ
歩道が整備された「奇跡の一本松」
本日のボランティア作業の内容について説明を受ける
復興サポートステーションには活動のための資機材が用意されている
ここでの移動手段として自転車が活躍している
草刈と側溝の掘り出し作業。完成したチームワークで作業は進む
掘り出された生活の跡
丹念に土砂をかき分けて遺品や遺骨を探す
作業を終えて。復興ステーションのスタッフの方の温かいお見送りを受ける
日系ブラジル人のサンバダンスで盛り上がる閖上の朝市
トップツアー46次隊に参加の高校生が自ら作った漬物を販売する
45次隊、46次隊を支えた藤沼さん(左)とトップツアーのスタッフの皆さん
閖上中学校に併設された「閖上の記憶」
閖上を襲った津波の様子を見る
被災者自らが語り部となり、貴重な体験と教訓をお伝え下さる
高台から見れば、海はすぐ目の前だ
ヤフージャパン石巻復興ベースのスタッフ 長谷川さん(左)と鈴木さん
復興支援ボランティアツアーで体験した被災地の現実 「東北を訪れる前に知って欲しいこと」
ガーミン・シャープのサイン&握手会とアフターパーティー 10月21日(月)開催
ツール・ド・東北160kmを目指し、ビンディングシューズに初挑戦!
なるしまフレンド立川店でお買い物。丁寧なレクチャーを受ける
種類や価格も様々なシューズの数々
ペダルもたくさん!どう選べば良いのだろうか...
初心者の私にも分かりやすいよう、丁寧に説明してくれた
クリートを合わせる位置を探っていく
アポ無しにも関わらず、優しく対応してくれた二戸さん
私のバイクに装着されたビンディングペダル
「頑張ってくださいねー!」
IMG 8740
初乗りに続き、多摩湖での練習。抜けるような青空が気持ちよい
坂は...やっぱりまだしんどい
緑が眩しい多摩湖サイクリングロードを走る
実走となると、転ぶ恐怖が...
「大丈夫っすかー?」
綾野編集長よりアドバイスを受ける。ためになることばかりだ
ボントレガー RL Shoes(Visibility Yellow)
ボントレガー RL Shoes Visibility Yellow ネオンカラーを纏ったミドルグレードシューズ
成年スプリント 2位の橋本瑠偉(佐賀・明治大)
少年スプリント 2位の後藤悠(岩手・紫波総合高)
女子チームスプリント 日本記録を出した日本競輪学校Aチーム(小林優香・石井貴子)56秒333(400mx2)
少年スプリント 3位の小早川令(福岡・祐誠高)
成年スプリント 3位の坂井洋(栃木・作新学院)
少年スプリント 優勝の野上竜太(岡山・岡山工)
成年スプリント 優勝の橋本凌甫(東京・日本大)
少年スプリント 表彰
成年スプリント 表彰
女子500mTT 1位の小林優香(日本競輪学校)37秒001
少年ポイントレース ポイントを取りに行く山本大喜(奈良・榛生昇陽高)と冨尾大地(鹿児島・南大隅高)
成年ポイントレース 7人の先頭グループ
成年ポイントレース 入部正太朗(奈良・シマノレーシング)がポイントを重ねる
ポイントレースは奈良県が少年・青年ともに制する
女子ケイリン 中村妃智(日本体育大)が優勝
少年ケイリン 7-12位決定戦
成年ケイリン 7-12位決定戦
少年ケイリン 序盤の並び
少年ケイリン ゴール
少年ケイリン 小山兼司(福岡・祐誠高)が優勝
成年ケイリン 序盤の並び
成年ケイリン ラスト1周へ
成年ケイリン 横一線のゴール
成年ケイリン 池野健太(兵庫・中央大)が優勝
女子チームスプリント 日本記録を出した日本競輪学校Aチーム(小林優香・石井貴子)56秒333(400mx2)
女子500mTT 表彰
女子ケイリン 表彰
少年ポイントレース 表彰
成年ポイントレース 表彰
少年4km速度競走 表彰
成年4km速度競走 表彰
少年ケイリン 表彰
成年ケイリン 表彰
総合成績 表彰
総合優勝の東京都
少年4km速度競走 真砂英作(香川・高松工芸高)と森口寛己(和歌山・和歌山北)が逃げる
少年4km速度競走 真砂英作(香川・高松工芸高)が優勝
成年4km速度競走 序盤の高士拓也(三重・中央大)
成年4km速度競走 高士拓也(三重・中央大)が優勝
ポイントレースは奈良が少年・成年ともに制する 総合優勝は東京に
アメリカの女子CX選手ドンブロウスキーがトレーニング中に事故死
エイミー・ドンブロウスキー(アメリカ、ヤングテレネットフィデア)
ブリヂストンサイクル HELMZ SSSDシステム特別展  バイクフォーラム青山で10月17日より開催
エキップアサダ EQA U23が新規加入選手1名を募集
キッテルやデゲンコルブ、ドゥムランらがアルゴスシマノと契約更新
キャノンデール ジャパンカップ アフターパーティー 一般参加者募集
GRIDE SS-20
GRIDE SS-21
GRIDE SS-22
GRIDE SS-23
GRIDE SS-24
GRIDE SS-25
GRIDE SS-26
GRIDE SS-27
GRIDE(グライド)
GRIDE デザインジャージ FLORIDA BIKERS、BLUETIMES
京都・美山でライディングテクニックを学ぶ宿泊型スクール開催 参加者募集中
GRIDE SS-20
GRIDE SS-21
GRIDE SS-22
GRIDE SS-23
GRIDE SS-24
GRIDE SS-25
GRIDE SS-26
GRIDE SS-27
サイクリングトレーニングキャンプin美山
特別講師を務める辻善光選手。フィットネス理論にも精通している
国内トップスプリンターとして、様々な実績を持つ
地元山の幸を味わえる旅館「きぐすりや」に宿泊する
メリダ ジャパンカップキャンペーン
メリダ ジャパンカップキャンペーン チームとパレード走行、VIPカー乗車、パーティ参加ができる
イル・ロンバルディア2013コース高低図
イル・ロンバルディア2013コースマップ
「ソルマーノの壁(Muro di Sormano)」
激坂「ソルマーノの壁」を含む難コースに新世界王者コスタらが挑む
サイクルモードインターナショナル2013 今年も東京・大阪の2会場で開催決定
斉藤優里(乃木坂46)
川村真洋(乃木坂46)
斉藤優里(乃木坂46)
川村真洋(乃木坂46)
トライアスロン挑戦中の堀江貴文氏
girls’ bike cabinのゲストたち
田中光太郎選手
スクールで、BMXを体感しよう
ビエンメ シンプルなグラフィックが特徴の定番ウィンターウェア群
会場で販売される記念サコッシュ
ビエンメ CLASSIC WINTER BIBTIGHT(ブラック)
ビエンメ IDENTITY JACKET(背面、ブラック/レッド/ホワイト)
ビエンメ IDENTITY JACKET(ブラック/レッド/ホワイト)
ビエンメ ITEM WINTER JERSEY(ブラック)
ビエンメ LADIES CLASSIC WINTER LONG PANTS(ブラック)
第1回BoSo Grandprix
公道封鎖型レースイベント「第1回BoSo Grandprix」南房総市にて12月15日開催
ビエンメ13-14秋冬モデル 厳寒期に対応したフラッグシップ&SEAMLESSシリーズ
ビエンメ EVENT SEAMLESS WINTER JACKET(ブラック)
ビエンメ HERO WINTER JACKET(ブラック/ブラック)
ビエンメ HERO WINTER JACKET(ホワイト/ブラック)
ビエンメ LADY’S HERO WINTER JACKET(ブラック)
ビエンメ LADY’S PURE W WINTER WINDPROOF BIBTIGHT
ビエンメ PURE WINTER BIBTIGHT(ブラック)
ビエンメ PURE WINTER BIBTIGHT(ブラック/ホワイト)
ビエンメ SEAMLESS WINTER BIBTIGHT(ブラック)
ビエンメ SEAMLESS WINTER BIBTIGHT(ブラック)
女子スタート前
花の谷を走る智野真央(MUUR zero Velofutur)と伊藤杏菜(Ready Go JAPAN)
女子 伊藤杏菜(Ready Go JAPAN)が優勝
女子 表彰
E3 石倉龍二(Team anterior)が優勝
E3 表彰
E3 Team anteriorの1位2位は以前の学生王者。インカレ・ケイリン連覇の石倉龍二(当時日本大)と同・個人追抜き優勝の穂苅大地(当時法政大)
E2 優勝は牧野翼(ボンシャンス)
E1 スタート
E2 表彰
E1 丸山英将(SQUADRA CORSE cicli HIDE)と今井雄輝(EURO-WORKS Racing)が逃げる
E1 樋口峻明(横浜高校自転車競技部)が優勝
P1 スタート
E1 表彰
3周目、逃げる小室雅成(イナーメ信濃山形)
中盤、集団をコントロールするチーム右京
後半になってもチーム右京がコントロール
終盤、小室雅成(イナーメ信濃山形)がアタック
ラスト1周へ、宇都宮ブリッツェンが先頭に出る
ゴール前、飯野智行(宇都宮ブリッツェン)が先頭
ゴール前、吉田隼人(シマノレーシング)ら横一線に
ビセンテ・ガルシア(マトリックスパワータグ)が抜け出す
ビセンテ・ガルシア(マトリックスパワータグ)が優勝