|
BB Boro エコ・サドルバッグ D15498(ALL BLACK) |
|
|
BB Boro LEDサドルバッグ D15078B(ALL BLACK) |
|
|
BB Boro LEDサドルバッグ D15078B(BLACK/RED) |
|
|
BB Boro サドルバッグ D15186(ALL BLACK) |
|
|
BB Boro サドルバッグ D15186(BLACK/RED) |
|
|
LED搭載モデルなどユニークな仕様のモデルが登場 BB BORO サドルバッグ 2015年ラインナップ |
|
|
IAMがUCIワールドツアー入り ユーロップカーとアスタナのライセンスは保留 |
|
|
山崎敏正(シルベストサイクル) |
|
|
フェローサイクルが企画する”ジロ・デ・イタリア2015観戦ツアー&北イタリア山岳サイクルツアー” |
|
|
エキップアサダが世界的反ドーピング倫理運動「MPCC」に加盟 |
|
|
マドンナ・デル・ギザッロ教会 |
|
|
マドンナ・デル・ギザッロ教会の有名な銅像 |
|
|
自転車博物館にも立ち寄れる |
|
|
ルガーノに泊まることも |
|
|
マドンナ・デル・ギザッロ教会に立ち寄れる |
|
|
アルプスが背後に迫ってくる |
|
|
マドンナ・デル・ギザッロ教会の有名な銅像 |
|
|
新城幸也所属のチームユーロップカーもMPCC加盟チームの一つ |
|
|
仏語で「ドーピングにはもううんざりだ!」と書かれたリストバンドをつけた選手 |
|
|
ミッドシーズン~厳冬期対応のジャージ&ロングタイツ シマノ 2014年冬用アパレル |
|
|
サイクルモードで発見! 注目の新モデル&気になるプロダクツを一挙に紹介 vol.11 |
|
|
宮澤崇史選手とクリスティアーノ・デローザ氏のトークショーには多くのオーディエンスが集まった |
|
|
現役最後のシーズンをデローザと共に過ごした宮澤崇史選手とクリスティアーノ・デローザ氏 |
|
|
他の主要イタリアンブランドに漏れず、デローザからもディスクブレーキロードが登場 |
|
|
ショッキングピンクが鮮やかな女性用サイズのIODL |
|
|
グランフォンフォンド・カンパニョーロ・ローマの開催を記念したスペシャルカラーのPROTOS |
|
|
SUPREKINGなどネオンカラーを取り入れたバイクが多いデローザの2015ラインナップ |
|
|
走りを追求した金属バイクも健在 |
|
|
NEO PRIMATOなどトラディショナルなモデルも引き続きラインナップに名を連ねる |
|
|
カスクとデローザがラボレーションしたヘルメットが発表された |
|
|
スカンジウム合金を使用したデローザの新たな意欲作 SCANDIUM |
|
|
オーバーサイズBBなど最新の規格を取入れ、走りを追求している |
|
|
カーボンフレームの如く滑らかで美しい溶接部 |
|
|
大勢の来場者で賑わったフィジークコーナー |
|
|
フルモデルチェンジを果たした定番サドルALIANTE |
|
|
ベース素材を変更しアップグレードしたKURVEシリーズ |
|
|
シートポスト「Cyrano」にはフルカーボン製の新型ハイエンド「00」が登場 |
|
|
新たにBOAクロージャーを搭載したシューズがリリースされる |
|
|
クロージャーには最新型のIP1を採用する |
|
|
MTBモデルはロゴの刺繍とされるなど満足感高い仕上がりになっている |
|
|
ダイレクトドライブ式ホームトレーナー「Turbo Muin」にタブレット連携型の「Real」が登場 |
|
|
国内のCXシーンでシェア上昇中のチャレンジのタイヤ |
|
|
グラベルライド用タイヤGRAVEL GRINDER |
|
|
デダ・エレメンティからはMTBライン「MUD」が登場する |
|
|
CXシーンで高いシェアを誇るクランクブラザーズのペダル |
|
|
工具も得意とするクランクブラザーズ新型がYシリーズ |
|
|
シマノXTR Di2にLaufのサスペンションフォークを装備したniner AIR9 RDOリミテッドのデモバイク |
|
|
今季より取り扱いを開始するLaufのサスペンションフォーク |
|
|
グラスファイバー製の板バネを使用する |
|
|
グラベルロードには新モデルBSB9が登場 |
|
|
ワイドタイヤが装着可能ながら機敏な操作性を実現したというROS9+ |
|
|
コンチネンタルのタイヤは全モデルが集結した |
|
|
SMPにはネオンカラーが追加された |
|
|
新たにTT/トライアスロンモデルが登場 |
|
|
コンパクトに折りたためるイギリス生まれの小径車ブロンプトンも展示された |
|
|
オーストリッチ社長の伊美哲也さんとイチオシというバックパックライト5.5 |
|
|
女性に人気というフロント&サドルバッグ。都内にある工房にて手作業で作られている |
|
|
フロントホイールを輪行袋と別に持ち歩くためのバッグ |
|
|
メインプロダクトの輪行袋は実際の使用例と共に展示された |
|
|
秋や春にはアウターとして、冬にはミッドレイヤーとして活躍するシマノ パフォーマンスウインタージャージ |
|
|
場所によって厚みを変えて快適性を向上させたブリーザブル3Dパッド |
|
|
シマノ パフォーマンスウインタージャージ(ライトニングブルー/ブラック) |
|
|
背中にはヒートベンチレーションシステムを採用し快適性を向上させた |
|
|
シマノ パフォーマンスウインタージャージ(ホワイト/ブラック) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインタージャージ(エレクトリックグリーン/ブラック) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインタージャージ(レッド) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインタージャージ(ブラック) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインドブレークジャージ(ライトニングブルー/ブラック) |
|
|
背中の一部分だけ通気性に優れる素材を採用した |
|
|
シマノ パフォーマンスウインドブレークジャージ(ホワイト/ブラック) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインドブレークジャージ(レッド/ブラック) |
|
|
シマノ パフォーマンスウインドブレークジャージ(ブラック) |
|
|
シマノ サーマルプリントロングスリーブジャージ(ホワイト) |
|
|
シマノ サーマルプリントロングスリーブジャージ(エレクトリック グリーン) |
|
|
シマノ サーマルプリントロングスリーブジャージ(エレクトリック グリーン、背面) |
|
|
シマノ サーマルプリントロングスリーブジャージ(SHIMANO ブルー) |
|
|
CW-PAPW-LS15ML-1-2 |
|
|
カペルミュール カジュアルソックス アーガイルブラウン |
|
|
チネリ×GIRO 限定グローブ イタロ'79 |
|
|
チネリ×GIRO 限定グローブ SHREDDER |
|
|
ベルトによって締め付け具合の調整を行える |
|
|
シンプルデザインながらもロゴはパンキッシュに縫い付けられた |
|
|
チネリ 限定キャップCHROME HAT |
|
|
チネリ 限定TシャツCHROME |
|
|
チネリ 限定CHROME ユーティリティケース |
|
|
ピストカルチャーにインスパイアされた限定製品登場 チネリのアパレル&グッズ |
|
|
メリダ WARP TRI TTマシンベースのロングディスタンス向けトライアスロンバイク |
|
|
メリダ WARP TRI 7000-E |
|
|
ブレーキはダイレクトマウント。リアはBB下に設けられている |
|
|
WARP TTから踏襲するコンパクトなリア三角のデザイン。ダウンチューブにはエアロボトルに対応するデザインを採用 |
|
|
ヘッドスペーサーなどエアロダイナミクスの追求は細部にも |
|
|
76°~80°の間でシート角を調整可能とした「FLIP-FLOP HEAD」テクノロジー |
|
|
翼断面状のチューブの後ろを切り落としたような「NACA FASTBACK」チューブ形状 |
|
|
タイヤとのクリアランスをギリギリまで詰めたシートチューブのデザイン |
|
|
メリダ WARP TRI 5000 |
|
|
カチューシャが新ジャージ発表 U23世界王者ビストロムやマシャド加入 |
|
|
スペイン・カルペに集合したカチューシャの選手たち |
|
|
新しいチームジャージを着るホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)ら |
|
|
チームマネージャーのヴィアチェスラフ・エキモフ氏 |
|
|
エースを担うホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ) |
|
|
新ジャージを着てチームプレゼンテーションに出席した選手たち |
|
|
試乗にレースにコスプレに 彩湖を自転車一色に染め上げた1日 スポーツバイクデモin埼玉2014 |
|
|
全日本1週間前の飯山2Days 雪を制した横山航太が2日間ともに圧勝 |
|
|
土曜日 照明が一面雪に覆われたコースを照らす。 |
|
|
土曜日 L1で圧勝した今井美穂(CycleClub.jp) |
|
|
土曜日 マスターズ表彰台 |
|
|
土曜日 優勝した横山航太(シマノレーシング)を祝福 |
|
|
土曜日 野辺山シクロクロスオーガナイザーの矢野大介(SPEEDVAGEN CYCLOCROSS TEAM)は7位に |
|
|
土曜日 L1表彰台 |
|
|
土曜日 L2表彰台 |
|
|
土曜日 地元出身の斎藤亮(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
土曜日 雪に手を焼く小坂正則(スワコレーシング) |
|
|
土曜日 C1表彰台 |
|
|
土曜日 C3表彰台 平野星矢(ブリヂストン・アンカー)がMTBで圧勝 |
|
|
土曜日 6位に入った松本駿(SCOTT) |
|
|
土曜日 2位をキープし続けた沢田時(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
土曜日 優勝した横山航太(シマノレーシング) |
|
|
土曜日 4位の濱由嵩(SPEEDVAGEN CYCLOCROSS TEAM) |
|
|
土曜日 圧倒的なスピードでひた走る横山航太(シマノレーシング) |
|
|
土曜日 前田公平は3位に食い込んだ |
|
|
土曜日 一人段違いの速さで下りを駆ける横山航太(シマノレーシング) |
|
|
土曜日 難コースに手を焼く選手たち |
|
|
日曜日 L1で2日連続優勝を決めた今井美穂(CycleClub.jp) |
|
|
オーガナイザーの小林輝紀さん |
|
|
日曜日 C1スタート前 |
|
|
日曜日 好スタートを切った丸山厚(BOMA) |
|
|
日曜日 乗車を阻むコースにランニング大会と化した |
|
|
日曜日 先頭を追いかける小坂光(宇都宮ブリッツエンシクロクロスチーム) |
|
|
日曜日 雪をいとわずクリアしていく横山航太(シマノレーシング) |
|
|
日曜日 追い上げて2位に入った沢田時(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
日曜日 斎藤亮(ブリヂストン・アンカー)と恩田祐一(MIYATA-MERIDA BIKING TEAM)の同郷コンビが5位争い |
|
|
日曜日 テクニカルな下りを慎重にこなす横山航太(シマノレーシング) |
|
|
日曜日 2位パックを作る小坂正則(スワコレーシング)と小坂光(宇都宮ブリッツエンシクロクロスチーム) |
|
|
日曜日 山田誉史輝(PAX PROJECT)は10位 |
|
|
日曜日 2日連続で圧勝した横山航太(シマノレーシング) |
|
|
日曜日 C1表彰台 |
|
|
DARE VSR 2種類のブレーキに対応するラグジュアリーエアロバイク |
|
|
BE・ALL BNF 20(LIGHT BLUE) |
|
|
BE・ALL BNF 20(LIGHT YELLOW) |
|
|
BE・ALL BNF 20(LIGHT YELLOW) |
|
|
BE・ALL BNF 26(CHOCOLATE) |
|
|
BE・ALL BNF 26(YELLOW) |
|
|
細いながらも高い強度を持つクロモリが使用されるフレーム |
|
|
天候や路面状況から影響を受けにくいディスクブレーキを採用 |
|
|
BE・ALL BNF 26(CHOCOLATE) |
|
|
BE・ALL BNF 20(LIGHT BLUE) |
|
|
チョコレートには黄色いアウターケーブルの差し色を使っている。アウター受けも独特なデザインだ |
|
|
BE・ALLのヘッドバッチもお洒落に決まっている |
|
|
軽量化を図り肉抜き加工された太いリム |
|
|
極太タイヤのためスペーサーを入れて調整を行うフロントディレイラー |
|
|
ユニークな20インチホイールのファットバイク ビー・オール BNF 20 |
|
|
DARE VSR |
|
|
特長的な形状のヘッドチューブ |
|
|
フロントフォークはストレートブレード |
|
|
コンパクトなリアバックはシートチューブ付近で曲げられ、衝撃吸収性を向上させる |
|
|
トップチューブと一体化したヘッド小物 |
|
|
オリジナルカーボンハンドルなどもラインナップされている |
|
|
臼式のシートクランプはトップチューブに埋め込まれ空気抵抗を削減 |
|
|
シートステーも急激にベンドさせられ快適性の向上に寄与している。 |
|
|
左チェーンステーにはフラットマウント規格のディスクブレーキ台座が設けられる |
|
|
パーツを入れ替えることで130mmと135mmのエンド幅を選択できる |
|
|
セットバックを変更できる専用ピラーが付属 |
|
|
エアロ形状のダウンチューブ |
|
|
ダイレクトマウントブレーキ用に考え抜かれたケーブルルーティング |
|
|
「快適性と高い巡航性能を併せ持っているロングライド向けバイク」藤野智一(なるしまフレンド) |
|
|
「快適性に優れ、速度が高くなるにつれて伸びていくバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) |
|
|
DARE VSR |
|
|
スペシャライズド・ラウンジにてツール覇者・ニーバリが石畳ステージで駆った実車を展示中 |
|
|
ツール・ド・フランス2014第5ステージを走るヴィンチェンツォ・ニーバリ |
|
|
ニーバリが駆ったS-WORKS ROUBAIX SL4が展示されている |
|
|
ステージ終了後の状態で保存されており、泥も付着したままだ |
|
|
コスプレパフォーマンスショーには多くの観客が詰めかけた |
|
|
ラブライブ!のコスプレでダンスを披露してくれた3人 |
|
|
人気漫画「BLEACH」の舞台を演じてくれた |
|
|
市場最軽量完成車として話題のエモンダSLR10にも試乗できた |
|
|
次の方どうぞ!キャノンデールのバイクラックは常に空っぽ。 |
|
|
MCの綾川さんとゲストの3人で |
|
|
アウトレットブースには長蛇の列が。 |
|
|
サンタコスプレのポタガールさいたまのみなさん |
|
|
ワコーズのメンテブースも満員御礼 |
|
|
多くのブランドが集まったスポーツバイクデモin埼玉2014 |
|
|
デローザのKING XSを試乗する |
|
|
スコットのADDICTを試乗する人も |
|
|
みなさん思い思いに試乗を楽しまれてました |
|
|
仲間の帰りを待つ |
|
|
大賑わいのピットエリア |
|
|
レッドカーペットの上を出発していきます |
|
|
ワイズカップの勝負どころの登り坂 |
|
|
メイドさんも走ってました! |
|
|
苦し楽しそうなみなさん |
|
|
箱学も激走中! |
|
|
南側にかかる橋も攻略しがいのあるポイントです |
|
|
応援にも熱が入ります |
|
|
箱学ジャージのお二人 |
|
|
ヤッターマンにショッカーが混ざってます |
|
|
メーカーの担当者から直接話を聞ける貴重な機会だ |
|
|
メリダバイクに興味津々 |
|
|
総北と京都伏見の二人。ライバルですね! |
|
|
痛車で参加する人も多かったです |
|
|
きちんと自転車歴などをヒアリングしながら、サドル高などを調整してくれるので安心して試乗できます |
|