開催日程 レース/イベント名 WEB
チェーンステーの根本にはチェーン落ち時のフレーム破損を防止するプレートを装備
いよいよ待ちに待ったC3A組のスタート。私は最後尾スタートなのでまだいません
スリップ、落車も醍醐味の一つ すべてが新鮮で楽しいシクロクロスレースにヘタレ編集部員藤原が挑む
ラスト1周回は単独走行となり孤独感にさいなまれてました
レースに出ると決まったら早速自転車の整備だ
10周年を迎える国内最大級の自転車展示会 サイクルモードインターナショナル 11月7~9日開催
BMXフラットランドゾーンではパフォーマンスショーが今年も行われる
「教えて!プロメカニック」コーナー
BMX体験もできる。
サイクルモードマスターズステージ(イメージ)
WORKING BIKE PROJECT ~働く自転車の機能とデザイン~
様々なトークショーが開催される
「ちゃりん娘」の平野由香里さん
MCを務める星野さん
DJのサッシャさんとアシスタントDJの楪望
会場図
モデルの丹羽 なほ子さん
リンケージサイクル代表の田代 恭崇
人気アーティストの吉田山田
女子スクラッチ 序盤
女子スクラッチ 中盤に逃げた3人
女子スクラッチ 塚越さくら(鹿屋体育大院)が優勝
少年ポイントレース 4回目のポイントを沢田桂太郎(宮城・東北高)が1位通過
少年ポイントレース 中盤
少年ポイントレース 6回目のポイントを競り合う沢田桂太郎(宮城・東北高)と孫崎大樹(京都・北桑田高)
少年ポイントレース ゴールポイントは山下祥平(愛媛・松山工高)が1位通過
少年ポイントレース 優勝した2年生の沢田桂太郎(宮城・東北高)
成年ポイントレース 1回目のポイントは橋本英也(岐阜・鹿屋体育大)が1位通過
成年ポイントレース 中盤で逃げる倉林巧和(群馬・日本体育大院)ら
成年ポイントレース 9回目のポイントは橋本英也(岐阜・鹿屋体育大)が1位通過
成年ポイントレース 終盤に逃げる倉林巧和(群馬・日本体育大院)と安原大貴(大阪・マトリックスパワータグ)
成年ポイントレース 窪木一茂(和歌山・チーム右京)と橋本英也(岐阜・鹿屋体育大)
成年ポイントレース 高校まで地元長崎の小段亮(長野)が仕掛ける
少年4km速度競走 中盤で逃げ続ける草場啓吾(京都・北桑田高)
少年4km速度競走 水谷翔(鹿児島・南大隅高)が優勝
少年4km速度競走 優勝した水谷翔(鹿児島・南大隅高)。インターハイに続く優勝
成年4km速度競走 3kmを逃げ続けた近谷涼(群馬・日本大)
成年4km速度競走 ラスト1周へ、高士拓也(三重・中央大)が仕掛ける
成年4km速度競走 最終バックで先頭責任を完了した小林泰正(群馬・日本体育大)が優勝
少年スプリント 梶原大地(福岡・祐誠高)が優勝
成年スプリント 橋本瑠偉(佐賀・明治大)が優勝
少年ケイリン 7-14位決定戦
成年ケイリン 7-14位決定戦
少年ケイリン決勝 南潤(和歌山・和歌山北高)がペーサー直後につける
少年ケイリン決勝 ラスト1周へ、釘尾真幸(鹿児島・南大隅高)が先行 
少年ケイリン決勝 横一線の勝負を阿部将大(大分・日出暘谷・日出総合高)が制する
成年ケイリン決勝 小原祐太(青森・朝日大)がペーサー直後につける
成年ケイリン決勝 ラスト1周へ、宮本隼輔(山口・中央大)が先行
成年ケイリン決勝 森本尊也(高知・明治大)が優勝
表彰 少年ポイントレース
表彰 成年ポイントレース
表彰 少年4km速度競走
表彰 成年4km速度競走
表彰 少年スプリント
表彰 成年スプリント
表彰 少年ケイリン
表彰 成年ケイリン
表彰 総合成績 次年度開催県の和歌山県が優勝
ニーバリやフルーム、キッテル、サガンが集結 TdFさいたまクリテ開催詳報
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2014コースマップ
自転車にテントとシュラフを積んで、奥三河を目指したキャンプツーリング「RideAlive」
ユーロバイク フォトレポートPart.12 世界最大の自転車ショーで見つけた最新プロダクツ
日々の活動を記録するGPS内蔵の腕時計型アクティビティ・トラッカー ポラール M400
モバイルアプリでも共有できるPolarFlow
ポラール M400(ブラック、ホワイト)
違和感なくトレーニングウェアに溶け込むデザイン
トレック Émonda S と Silque SLがプロジェクトワンに登場
トレック EMONDA SL(完成車イメージ)
トレック・ジャパンのプロジェクトワンページ上でカスタマイズできる
氷川神社についての説明を真剣な表情で聞くクリス・フルーム
池の鯉がツボにはまったヴィンチェンツォ・ニーバリ
氷川神社を前に出場選手皆で記念撮影
氷川神社を前に出場選手皆で記念撮影
手を清めるマルセル・キッテル
手を清めるラファル・マイカとニコラス・ロッシュ
巫女舞を見守る選手たち
アージェードゥーゼルのロメン・バルデとブレル・カドリ
お賽銭をあげ、手を合わせる(やり方が合っているか聞く)ヴィンチェンツォ・ニーバリ
賽銭を上げて手を合わせるロメン・バルデ
氷川神社にやってきたヴィンチェンツォ・ニーバリ
今日も髪型がキマっているマルセル・キッテル
浴衣の女学生に迎えられるジェレミー・ロワ
浴衣の女学生に迎えられるクン・デコルト(ジャイアント・シマノ)
手を合わせて入場するヨハネス・フレーリンガーとワレン・バーギル(ジャイアント・シマノ)
パフォーマンスに見入るヴィンチェンツォ・ニーバリとヴァレリオ・アニョーリ
パフォーマンスに見入るブレル・カドリ
女学生たちの書道パフォーマンス
凛の書道パネルをバックに「きゃりーぱみゅぱみゅ」の曲で踊るパフォーマンス
しきりに拍手しながら見入る選手たち
青春謳歌 まさにアスリートに贈る言葉だ
ニーバリ、サガン、マイカによる書道パフォーマンス
速(スプリント賞)、王(総合優勝)、山(山岳賞)
山と書いたラファル・マイカ
王と書いたヴィンチェンツォ・ニーバリ
速と書いたペーター・サガン
ニーバリ、サガン、マイカが書道パフォーマンスにチャレンジ
ニーバリ、サガン、マイカが書道パフォーマンスにチャレンジ
パフォーマンスを見せてくれた与野高校の女子学生とツールのスター選手たち
畳の部屋での茶道体験
お茶の作法を真剣に聞くクリス・フルーム
畳の部屋で茶道を体験する
浮世絵のうちわをもらって喜ぶクリス・フルーム
カタカナの名前が書かれた色紙を持たされるニーバリ。マイカは「?」
ツール・ド・フランスのチャンピオンと聞いて大喜びの女子学生とニーバリ
女史学生たちにハイタッチしていくペーター・サガン
神社で巫女舞、書道・茶道体験で日本文化に触れたツールのスターたち
総合は和歌山県、長崎国体が閉幕
早くも熱気高まるさいたま ニーバリ、新城ら豪華ゲストを迎えてのJ sports前夜祭が開催される
さいたまスーパーアリーナで開催された「我らワールドのツール・ド・フランス観戦塾~さいたまクリテリウム直 前スペシャル~」
約300名のファンが参加した
今回進行約を務めたサッシャさんと栗村修さん。イベント終了後はサイン攻めにあっていた
アリーナ内特設コースを観察する参加者の皆さん
線路沿いの道を曲がってアリーナ内へと進入する
JRさいたま新都心駅も準備万端
今年はどんなレースが繰り広げられるのだろうか
自作の応援ボードを持参して参加した方も
今年のコース案内標識
さいたまスーパーアリーナ内特設コースの全景
地元さいたま出身の清水都貴(ブリヂストンアンカー)
ステージに上がる清水勇人さいたま市長
A.S.O.のジャンエティエンヌ・アモリー氏
ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)とクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)とラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ)
別府史之(トレックファクトリーレーシング)と新城幸也(ユーロップカー)
記者会見に出席した選手たちが手を合わせる
「暖かい声援を受けて感激」レースに向けて抱負を語ったニーバリらトップスターたち
ツール2015のコースプレゼンテーションを行ったベルナール・イノー氏
進行役を務めたサッシャさんと栗村修さんのお馴染み「我らワールド」コンビ
サプライズゲストとして登場した新城幸也(ユーロップカー)
ラファル・マイカ(ティンコフ・サクソ)
ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)
ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
マルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
多くの参加者がカメラを構えて、あこがれのスター選手を写真に収めていた
最も高い盆栽を当てるコンテストで真剣に見定める選手たち
昼間の交流会に続き習字大会が開催された
最も達筆なゲストに選ばれたペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)がハッピジョーヌを獲得
サイパン島を巡るハードでファンな100kmレース 「ヘルオブマリアナ」12月6日開催 参加者募集中
スプリントでサガンとクリストフを下したキッテルがさいたまクリテを制す
ゴールスプリントを制したマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
オープニングセレモニーで弁を振るうジャンエティエンヌ・アモリー氏
スタートを待つヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
スタートを待つ別府史之(トレックファクトリーレーシング)と新城幸也(ユーロップカー)
観客とハイタッチしてステージに向かう別府史之(トレックファクトリーレーシング)
出番を待つクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
マイヨヴェールを着て登場したペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)
マイヨジョーヌを着るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)がステージに上がる
ポイントレースを走るニコラス・ロッシュ(アイルランド、ティンコフ・サクソ)
ポイントレース序盤に逃げる綾部勇成(愛三工業レーシング)
さいたま新都心の特設コースを走る
ポイントレースで逃げを試みるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
観客が詰めかけたさいたま新都心の周回コース
さいたまスーパーアリーナ内を通過するプロトン
さいたまスーパーアリーナに向かって矢印が続く
ポイントレースを走るアルノー・デマール(フランス、FDJ.fr)
ポイントレースを走るマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
ポイントレースでスプリントしたヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)とアルノー・デマール(フランス、FDJ.fr)
引退を発表した盛一大と西谷泰治、清水都貴、宮澤崇史がステージに上がる
メインレースのスタートラインに並んだヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)ら
さいたまスーパーアリーナ内を通過するプロトン
さいたまスーパーアリーナ内を通過するプロトン
逃げグループを率いる中島康晴(愛三工業レーシング)ら
傾き始めた太陽に照らされるプロトン
傾き始めた太陽に照らされるプロトン
集団内で周回をこなすヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
マイヨアポワを着るラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ)
全日本チャンピオンの佐野淳哉(スペシャルチームジャパン)
さいたま新都心駅を潜って地表に出る
逃げグループを形成するヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)ら
アンダーパス後の山岳ポイントに向かうプロトン
逃げグループを率いるラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ)
逃げグループを率いるラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ)
さいたま新都心の周回コースを高速で駆け抜ける
逃げグループを率いる宮澤崇史(ヴィーニファンティーニNIPPO)
高速コーナーをこなす別府史之(ツール・ド・フランス・ジャパン)
集団先頭を走るルーク・ロウ(イギリス、チームスカイ)
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
MAVICのニュートラルバイクで走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
大勢の観客が詰めかけたさいたま新都心
さいたま新都心駅の横にフィニッシュラインが引かれた
さいたまスーパーアリーナ内を通過
メイン集団から飛び出した別府史之(ツール・ド・フランス・ジャパン)
別府史之を追うヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
先頭集団でフィニッシュに向かうマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
新城幸也を引き連れて飛び出した別府史之(ツール・ド・フランス・ジャパン)
最終ストレートでスプリントを繰り広げるマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)ら
スプリントで競り合うマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)やアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)
スプリントで競り合うマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)やアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)
スプリント勝負を制したマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
両手を挙げるマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
ゴールスプリントを制したマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)
先頭集団から遅れてフィニッシュしたヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
スプリントで競り合う清水都貴(ブリヂストンアンカー)、宮澤崇史(ヴィーニファンティーニNIPPO)、西谷泰治(愛三工業レーシング)
メインレースのトップスリーがステージに上がる
ポイント賞を獲得したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
山岳賞はラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ)の手に
敢闘賞を獲得した別府史之(ツール・ド・フランス・ジャパン)
ヤングライダー賞を獲得したペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール)
日本チーム成績トップに輝いた愛三工業レーシング