|
ロードレース中継のナビゲーターとしてお馴染みの別府始さんも駆けつけた |
|
|
フミ、ルカ監督、パスカル代表が談笑する |
|
|
ゼッケンプレートがプレゼントされる |
|
|
ジャパンカップで着用したレースジャージもプレゼントの1つ |
|
|
プレゼントが欲しい人!はーいの図 |
|
|
なんとポポヴィッチ監督からもプレゼントが用意されていた。当選者は来年のジャパンカップでチームカーに乗れるという権利が! |
|
|
コンタドールからレースジャージが手渡されるという非常に貴重な機会だ |
|
|
3人グループ揃ってプレゼント当選という強運の持ち主たち |
|
|
笑顔で抽選券を引くコンタドール |
|
|
特大サイン入り写真パネルという豪華景品も用意されていた |
|
|
会の最後は再びコンタドールの挨拶で。「また来年も戻ってきます!」 |
|
|
毎年恒例、全員での記念撮影 |
|
|
全員笑顔で幕を閉じたトレック・セガフレードのアフターパーティー |
|
|
グレゴリー・ダニエルもハイタッチで退場 |
|
|
コンタドールが笑顔でハイタッチ |
|
|
フミも笑顔で会場をあとにする |
|
|
ファンが作った花道を、ハイタッチしながら通っていくアルベルト・コンタドール |
|
|
「See you next year!」と去っていくコンタドール |
|
|
フミのオリジナルバイクと記念撮影 |
|
|
コンタドール財団への寄付を募っていた |
|
|
リムジンから姿を現した別府史之 |
|
|
コンタドールも登場! |
|
|
約100名のファンの前で挨拶をするトレック・セガフレードの面々 |
|
|
選手にお酌できる機会は他にはないだろう |
|
|
全員で乾杯! |
|
|
コンタドールとフミも乾杯 |
|
|
選手と乾杯するためにステージ前にやってくるファンたち |
|
|
トレック・セガフレードとの交流を楽しんだ豪華な一夜 コンタドールは「また来年!」 |
|
|
雷門の前にて定番の一枚 |
|
|
仲見世通りを行く選手たち |
|
|
おみくじの結果を読むクーン・ボウマン(吉)と横からのぞき込むアレクセイ・バーミュートン(凶) |
|
|
手水の作法を実践する |
|
|
スカイツリーを思わず写真に収めるクーン・ボウマン |
|
|
スカイツリーに寄りかかっている写真を撮ろうとチャレンジ中 |
|
|
富士山を見つめる |
|
|
下を覗ける窓が。バッタリーンには見せないであげてほしい。 |
|
|
ジャパンカップでバッタリーンが駆ったパンターニカラーのスペシャリッシマの展示も |
|
|
ずらりとワインも用意された |
|
|
MCはお馴染みのサッシャさんが務めた |
|
|
選手たちが階上に登場 一斉に注目が集まる |
|
|
拍手で迎えられる選手たち |
|
|
拍手で迎えられる選手たち |
|
|
笑顔で並んだ選手たち |
|
|
ビアンキCEOのボブ・イッポリート氏 |
|
|
ロットNLユンボのリチャード・ブルーグ監督 |
|
|
ロットNLユンボ式の乾杯! |
|
|
大きな存在感を見せつけたアントワン・トルホーク |
|
|
急きょ出場が決まったアレクセイ・バーミュートン |
|
|
クリテリウムで素晴らしいアシストを見せたクーン・ボウマン |
|
|
クリテリウムで2位に入ったファン・ホセ・ロバト |
|
|
どら焼きに未だ出会えていないエンリコ・バッタリーン |
|
|
皆が来年も走りたいと手を挙げてくれた |
|
|
趣向を凝らしたピンチョスが用意された |
|
|
趣向を凝らしたピンチョスが用意された |
|
|
憧れの選手と記念撮影 |
|
|
チームジャージにサインしてもらう人も |
|
|
自作のイラストカードにサインをもらう |
|
|
代官山で開かれたロットNLユンボのアフターパーティー |
|
|
サイン入りのビアンキバッグをゲット! |
|
|
抽選を引くアレクセイ・バーミュートン |
|
|
サイン入りチームジャージも当たった! |
|
|
チームメンバーの登場に詰め寄せる |
|
|
大盛況に終わったロットNLユンボのアフターパーティー |
|
|
コンタドールとセルフィーをするフォトグラファーの飯島美和さん。「こんなにフランクな彼を見るのは初めて!」 |
|
|
「ヨッパラーイ?ヨッパラエー!」銀座の夜を盛り上げたNIPPOヴィーニファンティーニ後夜祭 |
|
|
ワインやビールなどアルコールが振舞われた |
|
|
謎の日本語を駆使して会場を沸かせていたマランゴーニ |
|
|
お面を作ってきたクネゴと記念撮影できましたー! |
|
|
ニシさんとフクイさんは最後まで現れず...。メカニックとはげにも大変な仕事なり |
|
|
クネゴと同郷のレーシングドライバー、ロニー・クインタレッリさんが登場 |
|
|
とにかく女性陣から人気の高かったサンタロミータ |
|
|
カメラを見つけるといつでもキメ顔(?)なマランゴーニ |
|
|
NIPPOのミッチーくんにサインもらいました! |
|
|
隠れ人気キャラのDr.コッコ。たまーに見せる笑顔が可愛い |
|
|
小林海の新作鮨龍キャップ。被るのはCyclistの松尾編集部員 |
|
|
カノラの優勝ゼッケンが当たりました!感涙!! |
|
|
とにかく面白いトークで会場を盛り上げたマルコさんとニコラスさん |
|
|
クネゴからファンに挨拶。キャプテンの言葉は重みが違います |
|
|
史上初の2日連続優勝を挙げたカノラの入場で会場の興奮はピークに |
|
|
日本語で「カンパーイ!」ここから怒涛のファンティーニワイン消費が始まるのでした |
|
|
祝杯を楽しむ皆様。小林海は「夕方からずっと飲んでる」宣言 |
|
|
ファンと乾杯するマランゴーニ |
|
|
ファンティーニのワインやスパークリングワインが飲み放題ですよ! |
|
|
「やっと楽しみにしたオフシーズンだよ」とはカノラ |
|
|
ワインをどんどん飲むクネゴ。お好みの種類は聞きそびれました |
|
|
NIPPOのOB宮澤崇史さんからカノラにお祝いのシャンパンがプレゼントされた |
|
|
フォーカス IZALCO RACE エンデュランスレーサーCAYOの後継機モデル |
|
|
ジャパンカップでも活躍したキナンのトークショー&ファン感謝パーティー |
|
|
山本元喜のサインは金色ペンで書いてくれる |
|
|
会場となったのは東京西部のサイクリストに話題のCROSS COFFEE |
|
|
料理は目の前の厨房でCROSS COFFEEスタッフの方が作っている |
|
|
JBCF東日本ロードクラシックでのエピソードを語る中島康晴 |
|
|
ツール・ド・モルッカで2日連続優勝を果たし、UCIポイントを稼いだ椿大志 |
|
|
帰りには選手から直接お土産が渡される |
|
|
選手達と記念撮影してもらうファンの方も |
|
|
会場に入るとお手製のおつまみが用意されていた |
|
|
サコッシュにサインする椿大志 |
|
|
このパーティーのために7人の選手が集まった |
|
|
ツール・ド・北海道の表彰式の写真を見て当時の思い出を話す |
|
|
イベントスケジュール黒板にはKINANの文字が大きく書かれイベントの詳細が書かれていた |
|
|
レースの写真を見ながら加藤GMや石田監督、選手から当時の裏話や小ネタが続々と話される |
|
|
MCとして場を切り盛りしつつ、レース現場の話をしてくれた加藤GM |
|
|
料理のメニューはスパゲッティやサンドイッチだ |
|
|
普段からこのマルコス・ガルシアの応援旗を持ってレースを観戦しているそうです |
|
|
ガビリアのスプリント4勝目で閉幕 UCIワールドツアー全日程終了 |
|
|
4本指を立ててフィニッシュするフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ) |
|
|
ともに逃げたワン・メイイン(中国、バーレーン・メリダ)とダニエル・オス(イタリア、BMCレーシング)が健闘を称え合う |
|
|
鵜飼とティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
桂林市の郊外に広がるカルスト地形を走る |
|
|
桂林市の大通りで繰り広げられた最後の集団スプリント |
|
|
ロットNLユンボとロット・ソウダル、クイックステップフロアーズがメイン集団を牽引 |
|
|
談笑しながら走る伊藤雅和(NIPPOヴィーニファンティーニ)と新城幸也(バーレーン・メリダ) |
|
|
ファンの方からジャパンカップの写真をもらってご満悦の中島康晴 |
|
|
手作りガトーショコラはしっとりと濃厚な味わいで好評だった |
|
|
ジロ・デ・イタリア完走経験もある山本元喜から総合争いのタイムコントロールについての講義が始まった |
|
|
トークショー第2部がスタート |
|
|
お土産品であるボトルにその場でサインを書いてもらえる |
|
|
シーズン初戦であり総合優勝を果たしたツール・ド・フィリピンについて話したジャイ・クロフォード |
|
|
フォーカス IZALCO RACE ULTEGRA(BLACK/RED/WHITE) |
|
|
フォーカス IZALCO RACE ULTEGRA(GREEN/BLACK) |
|
|
フォーカス IZALCO RACE 105(BATTLE GRAY/FREESTYLE) |
|
|
フォーカス IZALCO RACE 105(RED/WHITE) |
|
|
フォーカス IZALCO RACE AL 105(BLACK/FREESTYLE) |
|
|
ヘッド側から絞るような造形をしたトップチューブ |
|
|
新たにシェル幅の広いBB86を採用し剛性を高める |
|
|
ハンドル、ステム等はBBB製品がアセンブルされる |
|
|
同バイクに特徴的なヘッド部のデザイン。ケーブルがアクセスするプレートは交換することで機械式/電動式の両対応となる |
|
|
クラウン部からエンドに向かって大きく細められたフロントフォーク |
|
|
シートチューブはオーソドックスな真円型 |
|
|
薄く扁平させたシートステーが振動吸収性を生み出す |
|
|
パワー・トレーニング・バイブルの著者ハンター・アレン氏が来日 セミナーやトレーニングキャンプを開催 |
|
|
パワー・トレーニング・バイブルの著者ハンター・アレンが初来日 |
|
|
京都ではライドを伴ったトレーニングキャンプも行われる |
|
|
日の出前、日の入り後のライドでは反射素材を使用したウェアを着用することで、安全性を高めることができる |
|
|
Rapha BREVET GILET |
|
|
Rapha BREVET INSULATED JACKET |
|
|
Rapha BREVET MITTS |
|
|
Rapha BREVET MITTS |
|
|
Rapha BREVET REFLECTIVE GLOVES |
|
|
Rapha BREVET REFLECTIVE GLOVES |
|
|
Rapha BREVET JERSEY |
|
|
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS |
|
|
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS |
|
|
Rapha REFLECTIVE BREVET SOCKS |
|
|
Rapha BREVET BIB SHORTS II |
|
|
Rapha BREVET WINTER TIGHTS WITH PAD |
|
|
Rapha BREVET INSULATED GILET |
|
|
Rapha BREVET INSULATED JACKET |
|
|
Rapha BREVET WINDBLOCK JERSEY |
|
|
Rapha BREVET LIGHTWEIGHT JERSEY |
|
|
Rapha BREVET LIGHTWEIGHT JERSEY |
|
|
Rapha BREVET LONG SLEEVE JERSEY |
|
|
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE CLIMBERS SHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE OVERSOCKS |
|
|
Rapha REFLECTIVE OVERSOCKS |
|
|
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES |
|
|
Rapha REFLECTIVE OVERSHOES |
|
|
Rapha BREVET LONG SLEEVE WINDBLOCK JERSEY |
|
|
Rapha BREVET WINDBLOCK JERSEY |
|
|
恒例の綱引きはレースに負けない熱戦で大興奮! キャノンデールのアフターパーティー |
|
|
おなじみキャノンデールガールズのおふたりも来場 |
|
|
まずはカンパイ! 楽しいパーティタイムのはじまりだ |
|
|
選手たちが入場。監督は以前ラファのモデルも務めたという異例のイケメン |
|
|
ホスト役のキャノンデール・ジャパンの池田社長から挨拶 |
|
|
選手たちのもとへ駆けつけて「カンパイ!」 |
|
|
ヴィレッラとフォルモロとカンパイ! |
|
|
飯嶋美和さんの撮れたてフォトでジャパンカップを振り返る |
|
|
ダヴィデ・フォルモロはお箸の使いかたが上手だ |
|
|
ジロでゲットしたカードにダヴィデ・ヴィレッラのサインをもらう |
|
|
鹿屋体育大学自転車競技部の選手たちも会場にやってきた |
|
|
スカリとバイク談義をする新田選手(2年)と重光選手(1年)。「スカリ選手から話しかけてくれて感激です」 |
|
|
フォルモロは刺青アームカバーをプレゼントされてかなり気に入った様子 |
|
|
どの選手もセルフィーに気軽に応じてくれる |
|
|
「お前ら気合入れろ、気合だ気合!」ハウズのこの真剣さ! |
|
|
パーティ恒例の綱引きはもはや真剣勝負だ |
|
|
ハウズ優勢!いや、チームフォルモロも巻き返す! |
|
|
どうしたチームモンク!力が入ってないぞ! |
|
|
劣勢のチームスカリがずるずると引きずられる |
|
|
優勝したチームフォルモロはさすがの綱さばき |
|
|
チームヴィレラがずるずると引きずられていく |
|
|
チームヴィレラがずるずると引きずられていく |
|
|
パワー全開。「フルガス」だ! |
|
|
飛び上がって喜ぶハウズ |
|
|
勝利を喜ぶハウズ |
|
|
お前ら気合入れろ、気合だ気合! |
|
|
優勝はチームフォルモロ!揃って記念撮影 |
|
|
敗者チームは隅っこで記念写真 |
|
|
選手から直接手渡しプレゼントがもらえる |
|
|
キャップにサコッシュにチームグッズが嬉しい |
|
|
綱引きに負けてもグッズが貰えてハッピー |
|
|
フォルモロのレースキットとゼッケンプレートをゲット |
|
|
ヴィレッラのジャージにゼッケンプレートをゲット |
|
|
ジャージをもらって一緒に記念写真を撮って大満足! |
|
|
最後に全員集合写真。来年またお会いしましょう! |
|
|
ハイタッチで来年の再会を誓い合う。次はどのチームで綱引き? |
|
|
デローザ PROTOS、SK、CORUMにディスクブレーキモデル登場 変革を遂げる老舗ブランド |
|