開催日程 レース/イベント名 WEB
シフトワイヤーはダウンチューブ内装、ブレーキホースは外装という仕様
15年ブエルタ覇者のファビオ・アルがUAEチームエミレーツと3年契約を結ぶ
ツール・ド・フランス2018コース全体図
ツール・ド・フランス2018第9ステージ
ツール・ド・フランス2018第10ステージ
ツール・ド・フランス2018第10ステージ
ツール・ド・フランス2018第11ステージ
ツール・ド・フランス2018第12ステージ
ツール・ド・フランス2018第17ステージ
ツール・ド・フランス2018第19ステージ
ツール・ド・フランス2018第20ステージ
バーレーン・メリダのニーバリ兄弟が来日 サイン会&トークショーを開催
会場ではバーレーン・メリダグッズの販売も行っていた
MCを務めたマルコ・ファヴァロさん
バーレーン・メリダのチームリーダーを務めるヴィンチェンツォ・ニーバリ
今年のブエルタで頭角を表したアントニオ・ニーバリ
NIPPO舗道でスタッフ経験もあるブレンド・コープランドGM
東京・目黒にある自転車文化センターでバーレーン・メリダ来日イベントが開催された
ニーバリ兄弟、コープランドGMを中心に記念撮影
ボトルなどにもサインをしてくれる
ニーバリのゼッケンにサインをゲット
バーレーン・メリダジャージにサインをしてもらう
会場にはバーレーン・メリダが使用するメリダ REACTOが展示されていた
サイン後にはニーバリ兄弟と記念撮影してもらえる
ディフェンディングチャンピオンのクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
プレゼンテーションに出席したワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)とロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)
コースプレゼンテーションに出席した選手たち
地元ブルターニュで開幕するツールに向けて意気込むワレン・バルギル(フランス、サンウェブ)
コースプレゼンテーションに出席したアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)とナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
レースディレクターのクリスティアン・プリュドム氏がコース全貌を明らかにする
石畳やラルプデュエズ、未舗装峠が登場 18年ツールの全貌が明らかに
フルーム「周到な準備が必要」カヴェンディッシュ「極めて過酷なコース設定」
J SPORTS ジャパンカップの無料ライブ配信決定 特別番組も宇都宮からお届け
#jspocycleTV ヤニーパスエ・ア・タルエブを宇都宮からライブ配信
ジャパンカップのフェルトブースで中村龍太郎と記念撮影イベント 10月22日開催
中村龍太郎(イナーメ信濃山形)
ジャパンカップのフェルトブースで中村龍太郎と写真を撮ろう
新城、内間、伊藤、窪木出場 初開催の中国UCIワールドツアーレース開幕迫る
日本代表ジャージの新デザイン発表 「太陽をイメージし、力強さと情熱を表現」
日本代表レースウェア新デザイン
最新モデルの展示やトークショーを実施「ブリヂストン スポーツバイクフェスTOKYO」11月3日開催
インドアサイクリング体験会も開催される
アンカーの最新モデルが並ぶ予定だ
デュアスロンの深浦祐哉選手がサイクリングとランニングを組み合わせたトレーニング方法をレクシャーしてくれる
ブリヂストン&明治プレゼンツ スペシャルトークステージ
ブレント・コープランド バーレーン・メリダGM
インタビューに応えるヴィンチェンツォ・ニーバリと弟のアントニオ
川崎のミヤタサイクル本社で開催された記者会見
アントニオ・ニーバリはNIPPOヴィーニファンティーニから移籍して1年をチームで過ごした
リラックスした表情を見せるヴィンチェンツォ・ニーバリ
ヴィンチェンツォとアントニオ・ニーバリ、そしてコープランドGMが質問に答える
ニーバリ兄弟。ヴィンチェンツォと弟のアントニオ
ニーバリ兄弟。ヴィンチェンツォと弟のアントニオ
ヴィンチェンツォと弟のアントニオ・ニーバリ兄弟。そしてGMのブレント・コープランド氏
壁の新城幸也を指さすヴィンチェンツォ・ニーバリ
ニーバリ兄弟記者会見 バーレーン・メリダ成功の1年、そして2人の来季のレースについて
秩父札所三十四ヶ所観音霊場を巡る 札所8番・西善寺から札所15番・少林寺まで
少林寺は明治11年の秩父大火の教訓を元に火に強い白漆喰塗りの土蔵造りで再建されました
本堂の屋根には”札所”の由縁たる納められた御札がびっしりと貼られています
日本武尊の伝説を持つ武甲山は良質な石灰岩が採掘出来るため、岩肌を大きく削られています
武甲山の麓に位置する秩父札所八番 ”最善寺(さいぜんじ)”は1234年に開創したお寺です
西善寺はもともと、浄土系か天台系の念仏の寺でしたが、現在は禅宗のお寺となっています
コミネモミジは枝周りが1番の見所ですが、諸事情により幹だけの写真になってしまいました
秩父札所九番 ”明智寺(あけちじ)”は安産子育てにご利益があるため、女性が多く参拝しています
アニメ”ここさけ”ではこの石段が成瀬順と坂上拓実のラインで会話するシーンに使用されました
秩父札所十番 ”大慈寺(だいじじ)”は明智寺とともに子育観音としての信仰を集めたお寺です
大慈寺の仁王門は2階建ての樓門形式で小さいながらもどっしりと重厚な造りです
秩父のまちおこしに一役買っている”ここさけ”のポスターが張ってあります
秩父札所十一番 ”常楽寺(じょうらくじ)”はかつて、観音堂、仁王門を備える立派なお寺でした
駐車場から境内に上がる石段は急勾配ですが上からは秩父市街が望めます
常楽寺の裏山には上之臺稲荷神社があるため鳥居がいくつも建っています
12番札所に向かう道は道幅が狭く、生活感がある田舎道です
巡礼道の所々にある標札。このサイズじゃ見落としますね
稀にビッグサイズの標識があります。これなら見落としません
12番札所の本堂と同じ白い塀に沿って自転車を進めます
秩父札所十二番 ”野坂寺(のさかじ)”の山門は大きく立派な重層楼門造りです
秩父札所の中でも特に美しい庭園には桃、ツツジ、藤、紫陽花、蓮等の花々が植えてあります
オッサン顔の”童顔の六地蔵”とにらめっこする会長。いい勝負です
童顔の六地蔵の中で1番いい笑顔をしていたのがこのお地蔵様でした
秩父神社の前にも秩父を舞台にしたアニメ”あの花”のオブジェが置いてあります
秩父札所十三番 ”慈眼寺(じげんじ)”は秩父市の中心街に位置するお寺です
慈眼寺の本堂は三間四面の大きさで表軒唐破風つきの入母屋造りと堂々たる風格が持ち味です
一切経が奉納されている六角形の棚を勢い良く回す会長。壊れないかと冷や汗モノです
”メグスリノキ”は戦国時代から眼病に効くとして知られていました
納経所ではメグスリノキ樹皮のエキス入りの茶を頂きます。独特なお味でした
秩父札所信仰に深い関係をもった修験道場の大宗の1つであった秩父札所十四番 ”今宮坊(いまみやぼう)”
秩父札所十五番 ”少林寺(しょうりんじ)”は西武鉄道の踏切を越え綺麗に整備された石段の先にあります
インタビューに応えるヴィンチェンツォ・ニーバリ
全日本TT王者の西薗良太が現役引退を発表 ツール・ド・おきなわがラストレース
キャノンデール SUPER X APEX1 1×11コンポーネントを採用したレーシングCXバイク
MTB草創期を作り上げたビルダーのブランド「BREEZER」国内展開がはじまる
キャノンデール SUPER X APEX1
SUPER Xを駆るアメリカのシクロクロスチャンピオン、ステファン・ハイド
FDマウントは取り外しが可能なため1×コンポーネント使用時でもスッキリしたルックスとなる
ヘッドチューブにあるケーブルガイドは交換が可能となっており、様々なケーブルルーティンに対応する
前後スルーアクスルを採用しているためハードブレーキでも抜群の制動力を発揮
ショートチェーンステーによりシクロクロスバイクに必要なトラクション性能と回頭性を向上させている
ダボ穴はもちろん装備されている
テーパードヘッドとされている
PROグレードは機械式のディスクブレーキとされている
ワイヤーやケーブル類はメンテナンス性も考慮し外装式とされている
ブリーザー Inversion Team
ブリーザー Inversion Team
トップチューブのヘッド側はD型断面となる
ブリーザー Inversion Team
ブリーザー Inversion Pro
ジャパンカップ観戦で立ち寄りたい宇都宮のスポットを徹底紹介
パナレーサー GILLAR 新コンパウンド採用の同社最軽量クリンチャータイヤ
パナレーサー GILLAR
パナレーサー 低圧専用タイヤゲージ
パワータップ Bluetooth対応のスピード/ケイデンスセンサーとG3用キャップ、パワーキャル
PARCOは弱虫ペダルのラッピングが施されていた
コンタドールを歓迎する展示エリア
コンタドール財団のビデオが上映中だ
財団へ募金することも出来る
砂田氏が撮影したメモリアルコンタドール写真
一番人気の多気不動尊二輪車お守り
缶バッジ付きトートも売れているそうだ
記念にピンバッジもどうぞ
トレックEMONDAのコンタドールモデルの展示も行われた
等身大コンタドールパネルとツーショット!
二階への階段にもジャパンカップゆかりのジャージが展示される
カンチェラーラのサイン入りパネル
昨年大会の写真がずらりと展示されている
二階への階段にもジャパンカップゆかりのジャージが展示される
ニュースカフェはミュージアムに変身
オリオン通りのバナーフラッグは圧巻だ
ブリッツェン、ブラーゼンジャージがお迎え
タオル、サコッシュともに3パターンのデザイン
珍しいベロタクシーの姿も
展示数が多く見ごたえのある写真パネル
過去大会の新聞記事も展示される
3パターンの内どれを買おうか迷ってしまう。
観光案内所もジャパンカップモードだ
JR宇都宮駅を出るとすぐに森林公園までの案内がある
市内のいたるところにジャパンカップの看板が設置された
今年もオープンしたレッドゾーン
メリダの車種別にフォーカスした展示
気分も燃え上がるレッドゾーン
ファンが自由に書き込めるボードも設置中。ぜひ一言残してみては
今年も人気のコラボグッズも販売中
ブリッツェン米の販売も!
お得な電光赤火セット
レプリカジャージが特価で買えるのもジャパンカップならでは
Tシャツはお一人様2枚まで
ブリッツェングッズも充実
Di2の試用ブースも。プロ選手の使う機材の性能を体験できる。
女子向けのアイテムもたくさん用意された。
それではジャパンカップでお会いしましょう
バイクごと入店できるVELO CAFÉ
落ち着いた空間が広がる店内
お洒落なカウンター席でチームごとのスペシャルソフトドリンクを楽しもう
テラス席からは荘厳な松が峰教会を望み気分はヨーロッパ
お洒落なカフェだがバイクジャージで気軽に立ち寄れる
MADONE9 別府史之モデルが入荷していた
今年の赤黒モデルはジレ以外完売だそうだ
トレックの事ならお任せあれ
トレック・セガフレードが来店するかも? バイシクルパークO2
今年はコンタドールのサインが加わるのか?
餃子専門店「正嗣」あまりの行列に中には入れませんでした笑
今年もオープンしたラファ宇都宮
「マペイ」を和風にアレンジしたデザインのオリジナルTシャツが販売中
これからの季節に合わせてFWプロダクトが充実
宇都宮だけのセール品。かなりお買い得になっている
女性もズイフトを楽しんだ
ヴァーチャルサイクリングゲーム「ズイフト」の体験コーナー
ツール・ド・フランスの世界に引き込まれる写真展示
レーストークに花が咲く女性グループ
十分くつろげるだけのゆったりとした空間が広がるラウンジスペース
サイズや質感などを手にとって確認できるのは実店舗の大きなメリットだ
久々の再会に乾杯!
地元FM「宮ラジ」の生放送中継が行われた
ラファジャパン・矢野代表直々の商品説明
宇都宮のロード事情を熟知した心強い地元スタッフ
オールプレスのバリスタ、清隆さん(左)
RAPHA UTSUNOMIYAが皆さんを迎えてくれる
宇都宮パルコ4Fエスカレーター前で出迎える総北メンバー
物販コーナーと展示コーナーに分けられる
等身大パネルとセルフィー。なんと札幌から来たそうです!
出場する海外チームのジャージも展示される
過去大会の写真展示も
物販コーナー
栃木にちなんだデザインのアクリルキーホルダー。人気キャラは初日に完売だそうだ。
パルコ7Fのスイーツパラダイスはコラボレーションメニューも登場。店内にパネルが飾られる。
Powertap
台中フローラ世界博覧会
クリテリウムにショートエンデューロ 年末を締める定番イベント 東京ワンダーレース味の素スタジアムステージ
ユニパー 新興軽量パーツブランドが放つカーボンチューブラーホイールをテスト
グランジ オーキャリー
グランジ オーキャリー
グランジ オーキャリー
縦と横置きどちらにも対応する輪行袋 グランジ×オーストリッチ オーキャリー
広西一周の開幕ステージでクイックステップのガビリアがスプリント勝利
大集団スプリントで先頭に立つフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
初日のスプリント勝利を制したフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
リーダージャージを獲得したフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
逃げるシルヴァン・ディリエ(スイス、BMCレーシング)ら4名
北海市の周回コースを走る逃げグループ
ナガスクジラとイルカが泳ぐ北海市の周回コース
内間康平、伊藤雅和、窪木一茂を含むNIPPOヴィーニファンティーニ