フィジークが新型フラッグシップシューズのVENTO VEGA CARBONをリリースした。シューズの足型から素材の使い方、アッパーとソールの一体化といった構造までを一新し、現在のレースシーンに適した一足を実現している。



フィジーク VENTO VEGA CARBON(White/White) (c)カワシマサイクルサプライ

エアロダイナミクスやパワートレーニングなど新しい指標が浸透し、ロードバイクの形状がよりアグレッシブになり、ライディングポジションも変化しつつある。その時代の流れをサドル開発からフォローしていたフィジークがシューズにも反映し、全く新しいフラッグシップシューズ”VENTO VEGA CARBON”を発表した。

VEGAでは足型から一新。従来よりも全体的に直線的かつ、ソール部分のクリートゾーンから踵にかけてのドロップを抑えることで、ペダリング時により自然な感覚を得られるシューズを実現した。さらにつま先部分の空間を広く作り、足の自由度を高めることで、ステージレースや高強度の長時間ライドでも快適性を維持できる設計となっている。

直線的なシューズ形状となった (c)カワシマサイクルサプライ

アウトソールをアッパーが包み込んでいる (c)カワシマサイクルサプライ

また構造面ではカーボン製アウトソールをアッパー生地が包み込むような一体型へと進化。この設計はクリート部分のスタックハイト(ペダル軸までの距離)が短くなり、ダイレクトなパワー伝達性を実現する。さらに剛性指数10という最高レベルの硬さを備えており、スプリントの力がロスすることなくペダルへと伝わってくれる。

先述したソール部分の形状変更によって足裏全体がエルゴノミック形状となっているため、高い剛性を備えていてもシューズと足が一体となったように自然なペダリングが可能だ。

Boα Li2ダイヤル2つによって細かい調整が可能となっている (c)カワシマサイクルサプライ
クリート取り付け部にはガイドが設けられている (c)カワシマサイクルサプライ



アッパーは「戦略的素材マッピング」と呼ばれる手法によって複数種類の素材が、シューズの各部位に求められる機能に応じて配置されている。メイン素材となるのはフィジークが誇るニット生地Aeroweaveだ。通気性と軽量性に優れるこの生地に、薄手の半透明なメッシュ素材を組み合わせることで、強度、通気性、軽量性を両立した。

またVEGAはソックスのような構造となっており、通気孔を備えるAirprene素材が足を包み込む。熱を逃す通気性と圧迫感のないフィットを実現しており、レースシーンでの激しい動きから長時間のライドまで、幅広い状況に対応する。

フィジーク VENTO VEGA CARBON(White/Yellow Fluo) (c)カワシマサイクルサプライ

クロージャーはBOA Li2が2つという構成。ワイヤーを通すサポートが布製かつ大きめに作られているため、きつめに締め込んでもワイヤーが足に食い込むようなストレスは少なそうだ。

カラーバリエーションはWhite/WhiteとWhite/Yellow Fluoの2色が用意された。サイズは39〜45(ハーフサイズあり)という展開で、42サイズで239gという重量だ。価格は68,000円(税込)。

フィジーク VENTO VEGA CARBON(White/White) (c)カワシマサイクルサプライ



フィジーク VENTO VEGA CARBON
アッパー:AEROWEAVE PRO
クロージングシステム:Li2 デュアルBOAフィットシステム
ソール:VEGAアウトソール-stiffness index 10(ソールの剛性感 10/10)
サイズ:39-45(39から44はハーフサイズあり)
重量:239g(42サイズ)
カラー:White/White、White/Yellow Fluo
価格:68,000円(税込)

最新ニュース(全ジャンル)