2024/05/28(火) - 11:38
区間6勝に加え、9分56秒の大差で第107回ジロ・デ・イタリアを総合優勝したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)。「夢の一つが叶った」と喜ぶ言葉と共に「一度スイッチを切り、そして100%の集中でツールに臨む」とジロ・ツール連続総合優勝に向けて意気込みを語った。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/444216582_874107741411551_1657815449769910757_n.jpeg)
トロフェオ・センツァフィーネを味わうタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) photo:RCS Sport
5月26日(日)、ジロ・デ・イタリアの最終地点ローマでタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)は、トロフェオ・センツァフィーネを掲げ総合優勝の祝福を受けた。
大会初日こそ勝利を逃したものの、ポガチャルは第2ステージの区間優勝から20日間に渡りマリアローザを保持。それどころか3週間で区間6勝を積み重ね、2006年のイヴァン・バッソ(9分18秒)を抜き21世紀では最大となる9分56秒差で総合優勝を決めた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/corvos_00036746-005.jpeg)
マリアローザのタデイ・ポガチャル(スロベニア)とスペシャルジャージを纏ったUAEチームエミレーツ photo:CorVos
―ローマの地でマリアローザを披露した気持ちは?
ここまで長い一日になっており、いまだ実感が持てないでいる。今日という日を終え家に帰りリラックスしたら、徐々に僕らの達成したことの大きさが理解できるのだろう。だけどいまは、ただ全てがクレイジーだよ。
初出場のジロをこういう形で総合優勝することができた。ジロで勝つことはツール・ド・フランスと並び夢の一つだった。
―総合優勝だけでなく大会を通してステージ優勝を狙う積極的な走りを見せた。それは当初から考えていたプランだったのか?
開幕前に掲げていた目標は、良い精神と身体の状態で最終日のローマにたどり着くこと。それを達成することができ、今大会の結果は全て予想を超えていた。またファンを楽しませるショーを見せることができた。そして僕も素晴らしいファンの中、楽しみながら走ることができた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/06/corvos_00036666-070.jpeg)
自身初となるマリアローザに袖を通したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) photo:CorVos
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/11/438160876_862701025885556_6021909061289891994_n.jpeg)
第7ステージの個人タイムトライアル photo:RCS Sport ![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/17/corvos_00036699-020.jpeg)
第12ステージのポガチャル photo:CorVos
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/20/441544596_868863158602676_8141046408949576523_n.jpeg)
ステージによってビブショーツの色を変え、ファンを楽しませた photo:RCS Sport
―最も記憶に残っている瞬間は?
今大会で最も良かった瞬間は一つに選べないものの、仲間たちとの時間は特別なものだった。なぜならこの3週間だけでなく、合宿を合わせればもっと長い間を共にしていたのだからね。彼らの存在は大きく、僕らはまるで家族のよう。だからこそ一緒に過ごした日々が特別だったと言える。
―今大会でやり残したことなどはあるか?
この大会を通して反省点はなく、区間6勝を含め全てがボーナスみたいなものだった。その結果に僕を導いてくれたチームに感謝したい。だから後悔も一切なく、最高のレースができた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/20/corvos_00036718-099.jpeg)
第15ステージを制したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) photo:CorVos
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/26/441966637_873314984824160_8738596026441634147_n.jpeg)
第20ステージで36.1kmの独走勝利したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) photo:RCS Sport
―1ヶ月後の6月29日にツール・ド・フランスが開幕するが。
一度スイッチを切り、また100%の集中でツール・ド・フランスに臨みたい。
ツール・ド・フランスに向けていま、良い道を歩んでいると思う。ここ数日間の脚の状態は最高と言え、今後の回復もきっと上手くいくだろう。だから(ジロを走らなかったシーズンと)同じぐらい、もしくはそれ以上の状態でツールに臨むことができると思う。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/444167391_874108194744839_5105559001310877458_n.jpeg)
バイクを掲げ、チームと共に総合優勝を喜ぶタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) photo:RCS Sport
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/444216582_874107741411551_1657815449769910757_n.jpeg)
5月26日(日)、ジロ・デ・イタリアの最終地点ローマでタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)は、トロフェオ・センツァフィーネを掲げ総合優勝の祝福を受けた。
大会初日こそ勝利を逃したものの、ポガチャルは第2ステージの区間優勝から20日間に渡りマリアローザを保持。それどころか3週間で区間6勝を積み重ね、2006年のイヴァン・バッソ(9分18秒)を抜き21世紀では最大となる9分56秒差で総合優勝を決めた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/corvos_00036746-005.jpeg)
―ローマの地でマリアローザを披露した気持ちは?
ここまで長い一日になっており、いまだ実感が持てないでいる。今日という日を終え家に帰りリラックスしたら、徐々に僕らの達成したことの大きさが理解できるのだろう。だけどいまは、ただ全てがクレイジーだよ。
初出場のジロをこういう形で総合優勝することができた。ジロで勝つことはツール・ド・フランスと並び夢の一つだった。
―総合優勝だけでなく大会を通してステージ優勝を狙う積極的な走りを見せた。それは当初から考えていたプランだったのか?
開幕前に掲げていた目標は、良い精神と身体の状態で最終日のローマにたどり着くこと。それを達成することができ、今大会の結果は全て予想を超えていた。またファンを楽しませるショーを見せることができた。そして僕も素晴らしいファンの中、楽しみながら走ることができた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/06/corvos_00036666-070.jpeg)
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/11/438160876_862701025885556_6021909061289891994_n.jpeg)
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/17/corvos_00036699-020.jpeg)
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/20/441544596_868863158602676_8141046408949576523_n.jpeg)
―最も記憶に残っている瞬間は?
今大会で最も良かった瞬間は一つに選べないものの、仲間たちとの時間は特別なものだった。なぜならこの3週間だけでなく、合宿を合わせればもっと長い間を共にしていたのだからね。彼らの存在は大きく、僕らはまるで家族のよう。だからこそ一緒に過ごした日々が特別だったと言える。
―今大会でやり残したことなどはあるか?
この大会を通して反省点はなく、区間6勝を含め全てがボーナスみたいなものだった。その結果に僕を導いてくれたチームに感謝したい。だから後悔も一切なく、最高のレースができた。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/20/corvos_00036718-099.jpeg)
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/26/441966637_873314984824160_8738596026441634147_n.jpeg)
―1ヶ月後の6月29日にツール・ド・フランスが開幕するが。
一度スイッチを切り、また100%の集中でツール・ド・フランスに臨みたい。
ツール・ド・フランスに向けていま、良い道を歩んでいると思う。ここ数日間の脚の状態は最高と言え、今後の回復もきっと上手くいくだろう。だから(ジロを走らなかったシーズンと)同じぐらい、もしくはそれ以上の状態でツールに臨むことができると思う。
![](https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2024/05/27/444167391_874108194744839_5105559001310877458_n.jpeg)
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
Amazon.co.jp
Surluster(シュアラスター) マイクロファイバークロス [拭き取り・仕上げ用万能クロス] S-132 & ウォッシングスポンジ [キズ防止 2層構造] S-70【セット買い】
シュアラスター(Surluster)
¥854