チューブレスタイヤのパイオニア的存在であるIRCより、BOKENという名のニューモデルが発表された。オフロードを含んだアドベンチャーロードを楽しめるようにCXタイヤよりもワイドに設計されたチューブレスレディタイヤだ。


IRC BOKEN TUBELESS READYIRC BOKEN TUBELESS READY photo:Makoto.AYANO
SERACやG-CLOW、MIBROといったオフロードモデルに定評のあるIRC。近年はシクロクロス用のSERAC CXのトレッドが異なるモデルを次々とラインアップに加え、700Cのオフロードタイヤへのノウハウを積み重ねている。その知見を活かし、シクロクロスの流行に続きアメリカで注目を集めているグラベルロードに適したモデルをリリースする。

今回紹介するBOKEN(ボーケン)は、Marbella Tubeless X-Guardに続く700Cグラベルロード用タイヤの第2弾。トレッドパターンはSERAC CX EDGEのように、センターにダイヤ目、サイドにノブが配されたデザインが採用された。数多くのシクロクロスレースで使用されている実績もあるため、ドライのオフロードでは確かなグリップ力を発揮できるはずだ。

センターはダイヤ目、サイドノブというトレッドパターンセンターはダイヤ目、サイドノブというトレッドパターン コーナリング時に効くサイドノブはSERAC CX EDGEと共通のデザインコーナリング時に効くサイドノブはSERAC CX EDGEと共通のデザイン


先行モデルであるMarbellaと異なるのはトレッドだけではなく、シーラントと組み合わせて使用するチューブレスレディというスペックなど。また、BOKENではクロスガードで用いられるメッシュをサイドウォールに配置することで、サイドの補強と同時にサイドカットによるパンクのリスクを低減している。

タイヤ幅のラインアップが36C、40Cという太めの2種類が用意されていることもポイントだ。大きなエアボリュームによるクッション性能や、広い接地面積によるグリップ性能を期待できるため、オフロードライドを満喫することができるだろう。

また、Marbellaが26C、28Cとワイド目のロードタイヤにトレッドを加えたモデルであることに対し、さらに幅広なBOKENは、近年流行してきたグラベルロードのスタンダードにマッチする。景色や仲間との時間を楽しむグラベルライドで頼もしい味方となってくれるはずだ。


インプレッション

IRC BOKEN TUBELESS READYIRC BOKEN TUBELESS READY photo:Makoto.AYANO
発表からやや遅れて販売が開始された製品版の36Cと40Cの両方を入手し、ホームエリアである湖畔のグラベルでテストライドした。

筆者はシクロクロス用のSERAC CXシリーズを普段から愛用しているため、BOKENは使う前から親しみの持てるタイヤだった。なかでもセンターにダイヤ目、サイドにノブが配されたトレッドパターンはSERAC CX EDGEと共通しており、その特性もある程度想像できるものだった。ちなみにSERAC CX EDGEはドライコンディションのシクロクロスレースで非常に使用頻度の高いタイヤで、軽い走行感と必要十分なグリップを両立している。

ハードパックのグラベルからシングルトラックまで楽しめるグラベルタイヤだハードパックのグラベルからシングルトラックまで楽しめるグラベルタイヤだ photo:So.Isobe
センターのダイヤ目は面でトラクションを稼ぐイメージだセンターのダイヤ目は面でトラクションを稼ぐイメージだ まず太めのBOKEN 40Cをテスト。このサイズはまだ日本で使用しているユーザーは少ないと思われるが、北米のグラベル市場では非常に人気の高まっているサイズ。十分なエアボリュームでグラベルライドの主流となるだろうと考えられている太さだ。

筆者が普段グラベルバイクとして愛用しているアドベンチャーバイク コナSUTRA LTDは、MTB系の29er、2.0サイズのタイヤのクリアランスを持つ「モンスタークロス」とも呼べるカテゴリーのユニークなバイク。完成車の標準設定も45Cと太めのタイヤがセットされていた。

ホイールの使用リムはWTB Frequency Team i23 TCS。29インチ・23mm幅で、「TCS」とはWTBのチューブレス・コンパティブル・システム、つまりチューブレスを前提とした幅広リムだ。このリムへの取付は非常に相性がよく、簡単だった。タイヤレバーを使用することなく、手だけで嵌合が可能。ビードもフロアポンプで簡単に上がった。

タイヤクリアランスのあるフレームなら太めのグラベルタイヤは楽しい選択肢だタイヤクリアランスのあるフレームなら太めのグラベルタイヤは楽しい選択肢だ photo:So.Isobe
同時期の発売となったIRCのチューブレスバルブも、根本部の締め込みネジに十分な厚みのゴムパッキンが採用されており、非常に密封性が良い構造で、これも画期的な製品だと感じた。

チューブドで使用していた状態からチューブレスにすると、それだけで十分な軽量化を実感できる。40Cともなるとチューブの重量は1本170〜230g程度だから、シーラントを50cc入れたとしても差し引き120〜180gもの軽量化になる。手に持っただけでホイールの軽さを実感でき、走り出すとさらに軽さのメリットが感じられる。

ビード部はSERACシリーズ同様に比較的しっかりした印象だビード部はSERACシリーズ同様に比較的しっかりした印象だ IRCの軽量なアルミバルブ(別売)。パッキンは丸形状。締め込みナット部にゴム製パッキンを備え空気漏れを防ぐIRCの軽量なアルミバルブ(別売)。パッキンは丸形状。締め込みナット部にゴム製パッキンを備え空気漏れを防ぐ


グラベルライドで想定される小石・土混じりのジープロード、そして土と落ち葉のシングルトラック、舗装路や簡易舗装のミックス路を走ってみる。走り始めにすぐ感じるのは弾みの強さ。トレッドが比較的しっかりした構造なのか、タイヤが弾むように路面のギャップを吸収してくれる。その弾み・反発感が強めで、タイヤに腰があって、さながらサスペンションのようだ。

SERAC CX EDGEに似たタイヤながら、その気持ちの良いバネ感はどちらかというと同社のMTBタイヤに近いフィーリングを感じる。サイドもコシが強く、圧を低めにしても腰砕けしにくいようだ。このフィーリングは楽しさにつながる不思議な感覚。ちなみにケーシング密度は60TPIと、丈夫さ重視の織りが使用されているようだ。

いろいろ試して、体重61kgの自分で1.5気圧ほどが基準空気圧になると感じた。メーカー指定空気圧は2.5-4.0kgf/㎠と、おそらくはリムから外れない安全マージンを十分とった数値になっているものの、実際のライドでは自己責任で快適な空気圧を探ろう。そのあたりの実際の事情はシクロクロスタイヤでも同じだ。

圧の上下は路面状況にあわせて変える。舗装路やハードパックが多く占めるなら高めに。小砂利や凹凸、イージーなシングルトラックまで走るなら低めに。ダイヤ目トレッドは引っかかりが無いように思えるが、面で路面を捉えるためけっこうな傾斜の路面も登ってくれる。滑りやすそうな土道でもグリップは十分に効くのは、さすがチューブレスならではのしなやかさだと感じる。

土道ではサイドノブがいい仕事をする。倒しこむとノブが引っかかる感覚が手に取るように分かるため、ウェット&ライトマッドのコーナリングも不安なし。強めのブレーキングで滑る傾向はあるものの、そんなタイヤの限界を見極めながら使うのが楽しさでも有るだろう。

チューブレスのしなやかさ、弾みの効いた乗り心地が楽しめるチューブレスのしなやかさ、弾みの効いた乗り心地が楽しめる photo:So.Isobe
転がり抵抗は非常に少なく感じ、かつ振動を吸収してなめらかに走るので、いつものホームコースの湖畔一周12kmのグラベル周回で最速だった。厳密なタイムを取っているわけではないけれど、確実に速く、安心して走れるのはタイヤとしての性能が高い証だ。しかもそれが楽しさにつながるフィーリングに満ちているから面白いタイヤだ。

ダイヤ目のパターンは硬いコンクリートやアスファルト路面で滑りそうな印象があるものの、食いつきの良いコンパウンドのおかげでグリップも良好だ。街乗りにも十分対応するが、トレッドの減りは早めだと思われるので、なるべくオフロードで使いたいもの。

固く締まった路面では振動吸収性の良さが活きる固く締まった路面では振動吸収性の良さが活きる ウェットな土路面はやや苦手だがサイドノブを効かせればコーナリングに不安なしウェットな土路面はやや苦手だがサイドノブを効かせればコーナリングに不安なし


36Cのほうはシクロクロスバイクのタイヤクリアランスでも十分許容範囲の太さだと思われるので、CXライダーがグラベルを楽しむのにも、オフシーズンのツーリングタイヤとしても活用できそうだ(ただし使用できるかはフレームの設計によるため現物合わせの必要がある)。

もちろん40Cも36Cもタイヤ太さ規定(33mmまで)のある選手権的な公式シクロクロスレースカテゴリーでは使用できないことに注意。しかし言い換えれば、規定のないカテゴリーなら、タイヤのボリューム=走破性の高さ、振動吸収性の高さというメリットを活かせる状況で積極的に活用したいタイヤでもある。

IRC BOKEN TUBELESS READYIRC BOKEN TUBELESS READY photo:Makoto.AYANO
IRC BOKEN(ボウケン) TUBELESS READY
タイプ:チューブレスレディ
サイズ:700×36c、700×40c
重量:390g(36c)、420g(40c)
価格:5,200円(税抜)

併せて使いたいIRCの軽量チューブレスバルブと瞬間パンク修理剤

フォーミュラプロチューブレスバルブ、チューブレス専用瞬間パンク修理剤「ファストリスポーン」も併せて使いたいフォーミュラプロチューブレスバルブ、チューブレス専用瞬間パンク修理剤「ファストリスポーン」も併せて使いたい photo:Makoto.AYANO
フォーミュラプロチューブレスバルブ
アルミ製のロングバルブ(50と70mm)は軽量なためホイールバランスに与える影響が少ない。締め込みナットにはゴムパッキンを備え、バルブ根本からの空気漏れを防ぐ構造。バルブコア交換式。

仏式 50mm、70mm
価格:1,900円(税抜)

ファストリスポーン
チューブレス専用瞬間パンク修理剤。修理剤を確実に注入する専用アダプターにより、タイヤを外さずパンクの応急修理ができる。サドルバッグに入るコンパクトサイズ。

容量:50mL
材質:天然ゴム エマルジョン
価格:1,000円(税抜)

Impression by Makoto.AYANO
edit:Gakuto.Fujiwara
リンク

最新ニュース(全ジャンル)