首都マスカットのマトラ海岸通にフィニッシュするツアー・オブ・オマーン第6ステージで4名の逃げ切りが決まり、元アワーレコード保持者のマティアス・ブランドル(オーストリア、IAMサイクリング)がステージ優勝の栄冠を手にした。
波打つ山岳地帯を進むプロトン photo:Tim de Waele
首都マスカットに差し掛かるプロトン photo:Tim de Waeleオマーン最終ステージは首都マスカットにフィニッシュする平坦コース。後半にかけて2つのKOMを越えて、マトラ海岸通の7km周回コースを2周する。この日のために山岳ステージを乗り越えてきたスプリンターたちが鼻息を荒くするレイアウトだが、脚の揃った4人の逃げがスプリンターチームの計算を狂わせた。
逃げるイーリョ・ケイセ(ベルギー、エティックス・クイックステップ)ら4名 photo:Tim de Waeleレースがキャンセルされた第5ステージを除いて4日連続で逃げていたジェフ・ファンメイルハーグ(ベルギー、トップスポートフラーンデレン)がこの日も当然のように逃げに乗る。イーリョ・ケイセ(ベルギー、エティックス・クイックステップ)とマティアス・ブランドル(オーストリア、IAMサイクリング)、ダニー・ペイト(アメリカ、チームスカイ)が加わり、4名による逃げが始まった。
メイン集団をコントロールするランプレ・メリダ photo:Tim de Waele138.5kmという比較的短いステージにも関わらずタイム差は9分まで広がり、後半にかけて先頭4名がペースを上げて抵抗する。KOMでモビスターがペースアップを試みると、ポイント賞ジャージを着るアンドレア・グアルディーニ(イタリア、アスタナ)らは脱落。コフィディス率いるメイン集団が引き続き追走したが、先頭4名は粘り強くハイスピード巡行を続けた。
マトラ海岸通の周回コースを走る photo:Tim de Waele逃げ切りが確定的になったところで現れた残り3kmの短い登りで先頭4名の間に亀裂が生まれる。力強くアタックしたブランドルが数秒のリードを得て独走開始。2014年10月にアワーレコードに挑戦し、イェンス・フォイクト(ドイツ)の記録を742m塗り替える51.852kmの新記録(当時)をマークした24歳がそのままフィニッシュまで独走した(現アワーレコード保持者は2015年2月8日に52.491kmを記録したローハン・デニス)。
「コースプロフィールを見て逃げ向きだと思っていた。残り50kmの時点でタイム差は8分あったので、逃げの4人の足も揃っていたし、集団には捕まらないと確信したよ。平等にローテーションを回し、同じ目標に向かって走り続けた他の逃げメンバーに感謝している。残り3kmの登りを全開でアタック。フィニッシュラインで両手を挙げるのはいつだって最高だ」とブランドル。次戦オンループ・ヘット・ニュースブラッドやティレーノ〜アドリアティコに向けて好調ぶりを確認した。
1分16秒遅れの集団はペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ)を先頭にフィニッシュ終始ランプレ・メリダにプロテクトされ、9秒の総合リードを守ったラファエル・バルス(スペイン)が総合優勝を決めた。「今日は総合に関係のない逃げの4名がボーナスタイムを全て潰してくれる理想的な展開だった。終盤にかけて向かい風が吹いて、アタックに不利な状況だったことも味方したよ。支えてくれたチームメイトやスタッフ全員にこの勝利を捧げたい」と、キャリア最高の勝利を手にしたスペイン・バレンシア地方出身の27歳は語っている。
選手コメントはチーム公式サイトより。
逃げメンバーを振り切って勝利したマティアス・ブランドル(オーストリア、IAMサイクリング) photo:Tim de Waele
ラファエル・バルス(スペイン、ランプレ・メリダ)の勝利を祝福するティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシング) photo:Tim de Waele
ツアー・オブ・オマーン2015第6ステージ結果
1位 マティアス・ブランドル(オーストリア、IAMサイクリング) 3h02’31”
2位 イーリョ・ケイセ(ベルギー、エティックス・クイックステップ) +04”
3位 ジェフ・ファンメイルハーグ(ベルギー、トップスポートフラーンデレン) +13”
4位 ダニー・ペイト(アメリカ、チームスカイ) +16”
5位 ペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ) +1’16”
6位 ラモン・シンケルダム(オランダ、ジャイアント・アルペシン)
7位 ナセル・ブアニ(フランス、コフィディス)
8位 アレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)
9位 アレクセイ・ルトセンコ(カザフスタン、アスタナ)
10位 サム・ベネット(アイルランド)、ボーラ・アルゴン18)
個人総合成績
1位 ラファエル・バルス(スペイン、ランプレ・メリダ) 21h09’31”
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシング) +09”
3位 アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター) +19”
4位 ラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ) +32”
5位 ジャック・ジャンセヴァンレンスバーグ(南アフリカ、MTNキュベカ) +1’04”
6位 ルイス・マインティーズ(南アフリカ、MTNキュベカ) +1’08”
7位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ) +1’10”
8位 ベン・ヘルマンス(ベルギー、BMCレーシング) +1’15”
9位 ジュリアン・アレドンド(コロンビア、トレックファクトリーレーシング) +1’25”
10位 パトリック・コンラート(オーストリア、ボーラ・アルゴン18) +1’36”
ポイント賞
アンドレア・グアルディーニ(イタリア、アスタナ)
ヤングライダー賞
ルイス・マインティーズ(南アフリカ、MTNキュベカ)
チーム総合成績
BMCレーシング
text:Kei Tsuji
photo:Tim de Waele





「コースプロフィールを見て逃げ向きだと思っていた。残り50kmの時点でタイム差は8分あったので、逃げの4人の足も揃っていたし、集団には捕まらないと確信したよ。平等にローテーションを回し、同じ目標に向かって走り続けた他の逃げメンバーに感謝している。残り3kmの登りを全開でアタック。フィニッシュラインで両手を挙げるのはいつだって最高だ」とブランドル。次戦オンループ・ヘット・ニュースブラッドやティレーノ〜アドリアティコに向けて好調ぶりを確認した。
1分16秒遅れの集団はペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ)を先頭にフィニッシュ終始ランプレ・メリダにプロテクトされ、9秒の総合リードを守ったラファエル・バルス(スペイン)が総合優勝を決めた。「今日は総合に関係のない逃げの4名がボーナスタイムを全て潰してくれる理想的な展開だった。終盤にかけて向かい風が吹いて、アタックに不利な状況だったことも味方したよ。支えてくれたチームメイトやスタッフ全員にこの勝利を捧げたい」と、キャリア最高の勝利を手にしたスペイン・バレンシア地方出身の27歳は語っている。
選手コメントはチーム公式サイトより。


ツアー・オブ・オマーン2015第6ステージ結果
1位 マティアス・ブランドル(オーストリア、IAMサイクリング) 3h02’31”
2位 イーリョ・ケイセ(ベルギー、エティックス・クイックステップ) +04”
3位 ジェフ・ファンメイルハーグ(ベルギー、トップスポートフラーンデレン) +13”
4位 ダニー・ペイト(アメリカ、チームスカイ) +16”
5位 ペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ) +1’16”
6位 ラモン・シンケルダム(オランダ、ジャイアント・アルペシン)
7位 ナセル・ブアニ(フランス、コフィディス)
8位 アレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)
9位 アレクセイ・ルトセンコ(カザフスタン、アスタナ)
10位 サム・ベネット(アイルランド)、ボーラ・アルゴン18)
個人総合成績
1位 ラファエル・バルス(スペイン、ランプレ・メリダ) 21h09’31”
2位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシング) +09”
3位 アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター) +19”
4位 ラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ・サクソ) +32”
5位 ジャック・ジャンセヴァンレンスバーグ(南アフリカ、MTNキュベカ) +1’04”
6位 ルイス・マインティーズ(南アフリカ、MTNキュベカ) +1’08”
7位 ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ) +1’10”
8位 ベン・ヘルマンス(ベルギー、BMCレーシング) +1’15”
9位 ジュリアン・アレドンド(コロンビア、トレックファクトリーレーシング) +1’25”
10位 パトリック・コンラート(オーストリア、ボーラ・アルゴン18) +1’36”
ポイント賞
アンドレア・グアルディーニ(イタリア、アスタナ)
ヤングライダー賞
ルイス・マインティーズ(南アフリカ、MTNキュベカ)
チーム総合成績
BMCレーシング
text:Kei Tsuji
photo:Tim de Waele
Amazon.co.jp