クラブ3UPのカラーに合わせてイタリア本国へオーダーした
-
-
URSUSのカーボンディープホイールにシュワルベRACING RALPHチューブラーをセット
-
三上和志選手(サイクルクラブ3UP)と愛車のグエルチョッティ LEMBEELK DISK
-
ホイールはシマノデュラエースC35にデュガスチューブラーをセット
-
TRPのカンティと、この日はヤスリ目のタイヤを使用
-
ハンモック的すわり心地のTIOGAのスパイダーサドルが大のお気に入り
-
アルミの削りだしステムはあえて目立つカラーものを使用するのが流儀とか
-
前田公平選手(スコット)と愛車のスコットADDICT CX
-
フルアウターとするための工夫がみられる
-
アルミのGF02はディスク仕様でUCIのシクロクロス車両規定をクリアしている
-
ディレイラーまでフルアウターで泥対策としている
-
アメリカンクラシックの29erホイールを流用している
-
國井敏夫選手(Mile Post Racing)と愛車のBMC GF02
-
カーボンを囲うように樹脂が配置されたELEVEN CARBON SOLEを採用する(c)日直商会
-
サンタクロスはとても華やか!
-
プレゼントを配る筧サンタ(BUCYO COFFEE)
-
オーガナイザーを務めた内山靖樹さん(湘南ベルマーレ監督)
-
トナカイに扮した辻選手(笑)
-
60分サンタクロス(cross)のスタート!
-
最後はロングスパーとを仕掛けた重田兼吾(Team Cuore)が優勝
-
ホストチームを代表して走る辻善光(Team Zenko ベルマーレ)
-
C1 重田兼吾(Team Cuore)と辻善光(Team Zenko ベルマーレ)の先頭争い
-
開成水辺スポーツ公園の平坦路を走る
-
2連続キャンバーを登り、すぐに下るテクニカルセクション
-
シクロクロス会場でおなじみのBUCYO COFFEEも出展
-
しっかりと食べられてリーズナブル。食べながら応援するスタイルも楽しめた
-
会場には多くのフードブースが並んだ
-
最高峰カテゴリーであるC1クラス
-
2連のベルマーレシケインを越えていく
-
女子レースに急遽参加した宮内佐季子(CLUB viento)