ハンドル周りやシートピラーは、フレームと同色のWCSシリーズ
-
-
登坂圭太さん(Galibeer) リッチー SWISS CROSS
-
グランカナリアでトレーニングキャンプ中のティンコフ・サクソが新ジャージを披露photo:Tinkoff Saxo
-
TNI ライトウエイトエクスターナルBB(c)トライスポーツ
-
TNI エボリューションLiteハブ(リア)(c)トライスポーツ
-
リアは非駆動側のみ穴あけ加工が施される(c)トライスポーツ
-
TNI エボリューションLiteハブ(フロント)(c)トライスポーツ
-
フランジに穴あけ加工を施すことで軽量化を図ったエボリューションLite(c)トライスポーツ
-
TNI エボリューションDiscハブ(リア)(c)トライスポーツ
-
TNI エボリューションDiscハブ(フロント)(c)トライスポーツ
-
TNI エクスターナルBBカップ カンパニョーロUT用(c)トライスポーツ
-
パナレーサー パセンティ(左:Neo-Moto、右:Pari-Moto)(c)パナレーサー
-
パセンティのトレッドパターン(左:Neo-Moto、右:Pari-Moto)(c)パナレーサー
-
Pari-Motoの右サイドウォールには「Pacenti」のロゴが配される(c)パナレーサー
-
ロマン・クロイツィゲル(チェコ、ティンコフ・サクソ)photo:Tinkoff Saxo
-
ニコラス・ロッシュ(アイルランド、ティンコフ・サクソ)photo:Tinkoff Saxo
-
鈴木祐一(RiseRide)
-
実際にレースでも使用した
-
「とてもグリップが高く、武器になるタイヤの一つ」鈴木祐一(RiseRide)
-
IMG 7124
-
ヴィットリアのチューブラーCXタイヤ唯一、ロード用レーシングタイヤに使用されるハイグリップなコンパウンドを使用
-
高いノブが配置されており、路面に突き刺さることでグリップを稼ぐ
-
インプレッションに使用したヴィットリア CROSS XL (写真は33mm)
-
館山道の市原SAではピーナッツシュークリームを味わった
-
地元の人しか知り得ない様な細々とした道もルートに組み込まれている
-
延々と広がる田畑の脇を通り抜ける
-
ローカル風情あふれる小湊鉄道
-
アメリカ選手権 大勢の観客が詰めかけたコースを走るジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)photo:www.usacycling.org
-
ベルギー選手権 世界チャンピオンのスヴェン・ネイス(クレラン・AAドリンク)が先頭を走るphoto:Cor Vos
-
ベルギー選手権 ベルギーチャンピオンに輝いたスヴェン・ネイス(クレラン・AAドリンク)photo:Cor Vos