屏風岩にはここまで近づける
-
-
スノーシェッドに入っていく
-
沿道には私設エイドで応援してくれる方も
-
3回目の開催となった「走ってみっぺ南会津!」
-
伊南川の上流へ向けてなだらかな道を走っていく
-
ここの標高608m
-
南会津の特産品「ばんでい餅」。塗られているのはじゅうねん味噌
-
伊南川を渡って内川ASへ向かう
-
カップルや家族連れが多かった印象
-
第2エイドの内川AS
-
家族の先頭を引く息子さん
-
前沢集落にはこういった藁葺屋根の建物がたくさんあった
-
中央線の看板が雪国を感じさせる
-
爽快に下り坂を飛ばしていく
-
等間隔を保って下っていく参加者たち。自転車ならではの光景
-
会場を出ると早速ダウンヒルだ
-
続々とスタートしていく
-
10人程度のグループでスタートしていく
-
サポートライダーを先頭に出発していく
-
テントでくつろぐサポートライダーのブリッツェンの選手たちは
-
那須ブラーゼンジャージの皆さん
-
ゲストライダーの絹代さん
-
受付風景
-
ベルキンのスタッフが手にするCM-1000にはサドル用のブラケットが取り付けられているphoto:Makoto.AYANO
-
ベルキンのバイクに取り付けられたスポーツカメラCM-1000。シマノブルーのブラケットにはPROの刻印が入るphoto:Makoto.AYANO
-
ルディプロジェクト ジェネティック(ファンマルク仕様)(c)ダイナソア
-
ルディプロジェクト アゴン(サガン仕様)(c)ダイナソア
-
ルディプロジェクト アゴン(ボドナール仕様)(c)ダイナソア
-
シマノ SH-UT70(ブラック)(c)シマノ
-
ワンタッチでレースの着脱ができるスピードレーシングシステム(左)、オーソドックスなシューレース(右)(c)シマノ