アルプスを背に爽快なダウンヒルを楽しめる
-
-
あっという間に視界がひらけ、標高が上がっていることに気が付かされる
-
斜度が10%ほどある直登では苦痛の表情。後ろの方たちの方が涼しそうにしていますね
-
どんどんと追い抜かれていくヘタレ藤原
-
山奥の辛くなるポイントにも応援してくれる方がいて、元気を分けてもらいました
-
カウベルやフラッグを使った応援を受けて、気分はさながらプロ選手
-
沿道からの応援は嬉しく、がんばろうという気にさせてくれます
-
ヘタレはなんとかクリアするものの、その直後にこれである。
-
スタートから2km地点の激坂ポイントでは押し歩く参加者も
-
スタートから2km地点の激坂ポイントでは押し歩く参加者も
-
スタートではまだまだ元気なポージングをする余裕がありました
-
いつも通りの機材でバッチリ固めた僕ことヘタレ藤原
-
深谷産業 公式Facebookページ
-
GT GRADE FB COMP(ブルー)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
GT GRADE FB COMP(ガン)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
スポンサー外ながら、ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシング)らがツール・ド・フランスで投入photo:Makoto.AYANO
-
MTNキュベカのバイクに取り付けられたUFOチェーンphoto:Makoto.AYANO
-
研究結果にもとづいて独自に調合したワックスをコーティング(c)ceramicspeed.com
-
セラミックスピード UFOチェーン(c)ceramicspeed.com
-
SUPERSIX EVO Hi-MODをテストするジャーナリスト。その「バランス力」に驚いた(c)cannondale
-
シンプルな形状のリアディレイラーphoto:Makoto Ayano
-
2つのスイッチでシフティングを行うphoto:Makoto Ayano
-
フロントディレイラーの後部には「電源」「セット」「OK」と推測されるボタンがphoto:Makoto Ayano
-
ケーブルが接続されたリアディレイラーphoto:Makoto Ayano
-
ケーブルが接続されたリアディレイラーphoto:Makoto Ayano
-
比較的大きなフロントディレイラーphoto:Makoto Ayano
-
形状が最終決定していないと思われるシフターはカバー無しphoto:Makoto Ayano
-
ブレーキレバー横の2つのスイッチでシフティングを行うphoto:Makoto Ayano
-
FSAの電動グループセットが組みつけられたミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、エティックス・クイックステップ)のバイクphoto:Makoto Ayano
-
形状が最終決定していないと思われるシフターはカバー無しphoto:Makoto Ayano