ライド中の補給食の定番は「スパムむすび」です
-
-
ワイナマロのアケボノの銅像で記念撮影、ハ〜ッケヨイ!
-
コンビニに立ち寄りもまた楽し。「いろいろなエナジードリンクがあるなぁ」
-
マカプウ岬から海の絶景を楽しみます
-
かつてこの地ではこんな闘いが起こったそうです
-
ヌウアヌパリ峠からセンチュリーライド折り返し地点のほうを眺める
-
シャワーに降られながらパリハイウェーを登り切った!
-
コンビニでアイスクリームを買って今中さんと一緒に食べるという贅沢!笑
-
リカバリーは肉ですね、ということで夕食はステーキハウスへ
-
皆で風に飛ばされないポーズ!
-
強風ぶりはこのウィンドブレーカーのバタつきで想像できるでしょうか?
-
風の名所ヌウアヌパリ峠展望台からの眺めは最高!
-
明日の大会スタート前にDONBURI BENTOはいかがでしょう?
-
集合写真ⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
PROクラス表彰式ⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
エリート男子クラス表彰式ⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
エリート女子クラス表彰式ⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
フィニッシュへ向かう井本はじめ(SRAM/LITEC)。前日のコース攻略解説では熱心にレクチャーする姿が見られたⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
優勝した井手川直樹の決勝ラン。ダウンヒルシリーズ初優勝をKONA冠の富士見で決めた。10年前、同じコースで激戦を繰り広げたベテランの意地と、積み上げた経験が呼び寄せた会心の勝利だったⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
すっかりクロカンライダーが板についた末政実緒(SRAM/LITEC)だが、ダウンヒルシリーズでは下り系ライダーの顔を見せるⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
コース中盤、ゴンドラ線下を走る。コース内のあらゆるセクションでパッシングがあり、それはロングコースを使ったレースの醍醐味でもあるⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
決して多くはないが女子のライダーも参加した。スポーツクラス女子、鎌苅瑠那(team URGE/つくでMTB)ⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
「富士見Aコース」を象徴する高速区間を走る。ゴンドラから丸見えのセクションだⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
「富士見Aコース」を象徴する高速区間を走る。ゴンドラから丸見えのセクションだⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
ここも通常のレースでは使われる事のない、上部区間。ファーストタイマーのライダー達も疾走したⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
混戦のエリートクラスを制したのは黒沢大介(TEAM A&F)。プロクラスでも遜色のないであろうその実力を発揮したⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
富士見の名物、コース上部のドロップを飛ぶ。迂回ルートとは自由選択の設定で、全クラスのライダーが挑戦する事ができたⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
コース最上部のシングルを走る井手川直樹(AKI FACTORY/STRIDER)。この区間をレーススピードでライダーが走るのは10年ぶりの事となったⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
正面ゲレンデのメイン会場がブースエリアとなったⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
-
富士見大会では特別協賛としてKONAが冠スポンサーを勤め、試乗車の用意、コース攻略講座の開催など会場を盛り上げたⒸDOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA