コンパクトながら確実にチェーンを切ることが出来る
-
-
スポーツようかんを展開する井村屋 新しいカカオ味の試食も行われたが、予想以上に濃厚なカカオ風味が新しい
-
今の時期にぴったりな冬用シューズの実物を展示するレイク
-
多くのMTBerから支持を受けるシリコングリップESI
-
サイクルコンピューターマウントを中心としたレックマウント もはや現代アートのような展示方法である
-
ガラスの鎧をはじめとしたフレームコーティングを展開するクレスト4℃
-
CX界を中心に、支持がひろがるPAX PROJECT
-
フレーム製作用のジグを展示していたKIMORI
-
NJS認定を受けるイズミのチェーン
-
走行抵抗を極限まで減らすモルテンのスピードワックス
-
スポーク界の雄、ホシもブースを出展 ホイールビルディングに長けるショップからの注目が熱い
-
グローブライドからはユニークなライトがお披露目された
-
お洒落なライトやグリップなどをラインアップするRINDOW(リンドウ)
-
注ぎ口が備えられている。この写真はベリーを使ったハーブティー
-
リユース可能なアウトドア用コーヒーフィルターを手掛けるGROWER'S CUP
-
多くの新製品を送り出す東京サンエス 一つ一つの製品で話が弾む
-
公道を走る上で欠かせないベルを専業で手掛けるブランドも
-
ヒルクライムの飛び道具として知られるリコンのアルミスプロケットの特別カラーも展示された
-
ディスクブレーキの制動力を受け止めるフォークに注目が集まった
-
ルコックスポルティフは供給を始めた宇都宮ブリッツェンのジャージを展示
-
カラフルなキャップとアヴァンギャルドなデザインのハンドルが並ぶ
-
旗振り役である野口商会の野口社長
-
ミノウラはどんな形状のクイックにも使える新型ヘッドを搭載したディスプレイスタンドを展示
-
PBやクニペックスといった一流ブランドの工具を取り扱う喜一工具
-
各ブランドの担当者と話し込む姿があちこちで見られた
-
多くのブランドが一堂に会した
-
トップモデルの「01」はエンヴィの3.4ホイールを装備する
-
開発部長のグザヴィエ・ルサブシャール氏。彼へのインタビューは続編にて紹介
-
シートポストクランプは後方から2本締めするタイプ。しなやかな乗り味にも貢献する
-
ボトムブラケットはSCYLONと同じくBB386。リアステーを接続している様子がわかる