スラムのリア12速を使用可能とするXDRドライバー
-
-
新型のクランクを様々なフレームに適合させる「DUB」規格のBB
-
シルバーのRED、ブラックのFORCEで色分けされたスプロケット
-
REDはスパイダーとチェーンリングが一体化している
-
フロントシングル/ダブルに合わせそれぞれ最適化された裏側の切削加工
-
チェーンリングはノーマルなボルト締めで、スパイダーがダイレクトマウントだ
-
フロントシングル仕様のクランクも用意される
-
チェーンリング別体式としたFORCEのパワーメータースパイダー
-
変速系統のみのグループセットも販売される
-
外周を平面とし強度を高めたフラットトップチェーン
-
従来の50/34Tに相当する46/33Tのコンパクトなチェーンリング
-
FORCE eTAP AXS リアディレイラー
-
FORCE eTAP AXS フロントディレイラー
-
グループセットに合わせたマットブラックカラーのブレーキキャリパー
-
ダイレクトマウントのスパイダーを新採用したFORCEクランク
-
新たにモデル名に「AXS」を加えアプリでのグループセット管理を容易とした
-
REDとはデザインで差別化を図ったFORCEのクランク
-
REDを踏襲しモデルチェンジを果たした新型FORCE
-
製品をスマホで撮影するショップスタッフも多数
-
FORCE eTAP AXSの初お披露目となったスラム展示会
-
新ジャージに袖を通したニキ・テルプストラ(オランダ)とリリアン・カルメジャーヌ(フランス)
-
青基調のジャージになったトタル・ディレクトエネルジー
-
格式高いミラノ〜サンレモで勝利したジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)(c)CorVos
-
HMIはスマートフォンやガーミンのサイクルコンピューターと連携しシステムを制御できる(c)ピナレロジャパン
-
リアサスは前作eDSS2.0と同様のシステムを採用する(c)ピナレロジャパン
-
カルフール=ド=ラルブルにおいて行われたテストの結果 上段が消費エネルギー、下段が速度となる(c)ピナレロジャパン
-
DSASの振動吸収試験結果 青線のホイールの移動量に対し、フレームの移動量が顕著に減っていることが分かる(c)ピナレロジャパン
-
ヘッドチューブの中にフロントサスは内蔵される(c)ピナレロジャパン
-
ピナレロ DOGMA FS(c)ピナレロジャパン
-
DSAS概略図 フロントとリアサスペンション、HMIとスマートバッテリーパックがシステムを構成する(c)ピナレロジャパン