優勝は吉川大地(Rapha Cycle Club)。2位にCW編集部・綾野、3位は阿部康浩
-
-
女子表彰。入賞者にはバイクパッキングバッグがプレゼントされたphoto:MakotoAYANO
-
650bのピレリCINTURATO GRAVEL M タイヤは50Cサイズだ
-
親指を引っ掛ける突起状のレバー「TOGS」を装着してグリップを確実に
-
redshiftサスペンションステムに3TのAERO GHIAIAハンドルを組み合わせる
-
フロント40T×リア50T という超ローレシオだ
-
下田晋一郎さん(サイクルハウスWISH)と愛車の3T EXPLORO RACE MAXphoto:MakotoAYANO
-
走りきって喜びを全身で表現。やりきりました!photo:MakotoAYANO
-
フラペで走りきった初心者女子。「ちょっと辛かったけど嬉しい〜」photo:MakotoAYANO
-
ガレ場で転倒してしまいましたが4位で完走しました!photo:MakotoAYANO
-
難コースを走りきってフィニッシュ!photo:MakotoAYANO
-
ダウンヒル姿勢でスピードアップphoto:MakotoAYANO
-
なだらかでスピードの出るゲレンデは気持ちがいいphoto:MakotoAYANO
-
グループで走ったサイクルハウスWISHの皆さんphoto:MakotoAYANO
-
XCスキー場の下りはなだらかなダウンヒルだphoto:MakotoAYANO
-
初心者の女性も楽しみながら難コースを走ったphoto:MakotoAYANO
-
ゲレンデの急登区間は担ぎ上げたほうが速い?photo:MakotoAYANO
-
バイクを担いで雪原を行くトップの吉川大地選手(Rapha Cycle Club)photo:MakotoAYANO
-
参加賞は武尊名物の舞茸と3Tのソックス、尾瀬の名水、コーヒー、バイク用ケミカルなど
-
武尊高原の大自然を感じながら走るphoto:MakotoAYANO
-
ちょうど満開の巨木「天王桜」を見物した
-
ウェルドタイトのケミカル類が用意され、洗車とメンテナンスに使い放題
-
XCスキーコースらしい緩やかな登りは乗っていけるphoto:MakotoAYANO
-
かなりガレた下りは大きな岩に気をつけて走るphoto:MakotoAYANO
-
コース脇ではクロスカントリースキーに興じる人たちがいたphoto:MakotoAYANO
-
ガレ気味のゲレンデのグラベルを行くphoto:MakotoAYANO
-
キャンプ場の歩道を登る。少ない舗装区間だphoto:MakotoAYANO
-
道中に立ち寄った吹割の滝。なかなか見事でした
-
締まった雪の上はテクニックがあれば乗ることができるphoto:MakotoAYANO
-
気温に緩んだ雪は乗ることができず、バイクを押すことになるphoto:MakotoAYANO